
-
プラグイン
「MeldaProduction MMorph」買い方・使い方!2つのオーディオデータを組み合わせて鳴らす新しい音を作り出せるプラグイン
「MMorph」 はこんな人におすすめ Melda Production MMorphは2つのオーディオデータを行き来するMorphエフェクトプラグインです。 MMorphは両方の入力信号を分析し,一方はメイン入力を介して送信され、もう一方はサイドチェーンを介して送信されていく流... -
Polyverseプラグインおすすめ
【今だけ33%OFF】「Polyverse Manipulator」レビュー!ハイクオリティなボーカルエフェクタープラグイン!
「Manipulator」 はこんな人におすすめ 適応時に唇のUIがパクパクするのがかわいいエフェクターです。 定番のフォルマント、ハーモニクス、ロボットボイスを始めとしたボーカルエフェクトをかけられます。 ボーカルの音をよりシンセに近づけられる印象を... -
Soundtoysプラグインおすすめ
Soundtoys Little Plate!心地よいプレートリバーブプラグイン
「Soundtoys Little Plate」は暖かく豊かな空間演出をするプレートリバーブプラグイン。 Soundtoys Little Plate はこんな人におすすめ プレートリバーブとは? Soundtoys Little Plateの元になっているのが元祖プレートリバーブの『EMT140』 どのプレート... -
Baby Audioおすすめ
「Smooth Operator」レビューと使い方!不快となる共鳴を除去できるミックス用プラグイン
「Smooth Operator by babyaudio」買い方・使い方!不快となる共鳴を除去してミックス用プラグイン 2025年5月9日時点の最新版はSmooth Operator Proです。Smooth Operator Pro セールはこちら >> Smooth Operatorはこんな人におすすめ 「Smooth Operator... -
プラグイン
「AURORA DSP Mammoth」買い方・使い方!ベース用のIR Loaderプラグイン
Mammoth買い方・使い方 「Mammoth」 はこんな人におすすめ IR Loaderとは? キャビネットで鳴らしたときの音をシュミレーションするのがIR Loader(キャビネットシュミレーション)です。ベースの場合、ライン音のパキパキした音も良いのですが、IR Loader... -
プラグイン
ボディパーカッション音源「Wavesfactory Body Percussion」買い方・使い方!踏み鳴らし、拍手、スナップ等を収録
「Body Percussion」 はこんな人におすすめ 「Body Percussion」は実際に人が手を叩いたり、床を踏んだりしたときになる音をサンプリングしたパーカッション音源です。 掛け声も入っていて「Body Percussion」のみで熱いリズムの土台を作り上げることもで... -
ujam
「UJAM BRUTE」使ってみたレビュー!セール情報!グランジ向けドラム音源
2021年8月UJAMの新作プラグイン「UJAM VIRTUAL DRUMMER - BRUTE」登場です。 ニルヴァーナ、アリス・イン・チェインズ、サウンドガーデンなどに代表される、その荒く攻撃的なグランジドラミングを再現 とあるように荒々しいグランジドラムを再現したドラム... -
プラグイン
「AVA Drum Flow」レビュー・使い方!Harrison Consolesのドラムに特化したチャンネルストリップ
「AVA Drum Flow」はドラム向けのチャンネルストリッププラグイン。 ドラム向けということでドラムの音作りがしやすい機能を1画面にまとめている作りになっています。 色々プラグインを差してゴチャゴチャするのが嫌な人にとっては非常に嬉しいのではない... -
メロダイン セール
ボーカルピッチ編集プラグインの比較(Melodyne/Auto-Tune/Revoice Pro)
ボーカルピッチ編集ソフトの比較をしていきます。 比較対象とするのは以下のソフトです。 ・Antares Auto-Tune Pro ・CelemonyのMelodyne ・Synchro Arts Revoice Pro いずれもiLokでの認証を必要とします。 MelodyneはiLokを使うか選べます。 ボーカルピ... -
DTMプラグイン
「鍵盤ハーモニカ音源」の比較(「Melox Pro」「WR SuzukiMelodion」)
実機っぽさが出せる鍵盤ハーモニカ音源をまとめていきます。 鍵盤ハーモニカとは? リードから呼気で鳴らす鍵盤楽器。 いわゆる「メロディカ」「ピアニカ」「メロディオン」と言われているものですね。 「メロディカ」「ピアニカ」「メロディオン」は商品... -
United Pluginsプラグインおすすめ
「United Plugins MorphVerb」セール情報・買い方・使い方!人とは違うリバーブ音を演出できるリバーブプラグイン
[st-myblock id="30460"] 「MorphVerb」はJMG Sound’sによるリバーブプラグイン。 ちょっと変わったリバーブです。 用意されている9つのリバーブをノブで回して2つのリバーブをブレンドできる仕様になっています。 ダッキングとの組み合わせで残響を調整... -
United Pluginsプラグインおすすめ
「Transmutator」セール情報・使い方!他人とは違うクロスフェードエフェクトを簡単に実現できるプラグイン
[st-myblock id="30460"] 「Transmutator」はUnited Pluginsによるクロスフェードのためのエフェクタープラグイン。 聞いている人におやっ?と思わせることができる16個の効果をかんたんに適応させることができます。 とても上品にエフェクトがかかるので... -
Pitch Innovationsおすすめ
『Fluid Pitch 』セール・レビュー!MIDIキーボードのピッチホイールの音程を制御できる画期的なプラグイン!
Fluid Pitch はこんな人におすすめ 「Pitch Innovations Fluid Pitch」は ピッチホイールの音程を制御プラグイン! 最初にFluid Pitchの紹介動画を見たとき、何が良いのかさっぱり理解できなかったのですが、使ってみて理解できました! Fluid Pitchは非常... -
Sonibleプラグインおすすめ
「sonible」セール品解説!おすすめバンドル・プラグインは?AI処理でミキシングが簡単になる「smart:」シリーズで注目のプラグインメーカー
sonibleとは オーストリアのプラグインメーカー。最新技術の人工知能(AI)処理使ったプラグインをメインに作っているメーカーです。 sonibleのsmart:engineは、エフェクトを適応させたい対象カテゴリを選んで、1クリックすることでAI分析がはじまり、適応... -
Audiomodernプラグインおすすめ
Audiomodern Playbeat 3 セール!リズム自動生成プラグインのレビュー!AI SMART アルゴリズムで無限のパターンを生成するグルーブマシン
Audiomodern Playbeat3はどんなことができる? 「AUDIOMODERN Playbeat」はドラムシーケンサープラグイン! よくあるドラムシーケンサーですと音楽ジャンルごとによく使われるリズムパターン・ビートパターンを選んでいきそこから手を加えていくのが主流で...