2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

Pitch Innovationsおすすめ

『Fluid Pitch 』レビュー!MIDIキーボードのピッチホイールの音程を制御できる画期的なプラグイン!

2021年7月21日

-Pitch Innovationsおすすめ
-, , ,


誰得ギター
MIDIキーボードのピッチホイールの音程を制御できる画期的なプラグインです。

Fluid Pitch はこんな人におすすめ


・MIDIキーボードを使ってリアルタイム演奏ででピッチベンドしまくる人
・弦楽器のスライド打ち込みの手間を減らしたい人
・ピッチベンドが苦手な人
・インドのラーガやアラブのマカームの音階を再現したい人

「Pitch Innovations Fluid Pitch」は ピッチホイールの音程を制御プラグイン!

最初にFluid Pitchの紹介動画を見たとき、何が良いのかさっぱり理解できなかったのですが、使ってみて理解できました!
Fluid Pitchは非常に画期的なプラグインです。

Fluid Pitchには3つの大きな機能があります。

Fluid Pitchがスケールを決めてピッチベンド幅を設定

特にMIDIキーボードのピッチホイール使ってリアルタイムにピッチベンドをかける人は、Fluid Pitchの楽しさと革新さに気がつくはず!
通常のピッチホイールは可変幅(ピッチベンドレンジ)が固定になっています。
そのためどの鍵盤を押しても最大の可変する幅が同じなので、曲のキーから外れている音の近くの鍵盤をピッチベンドさせるときに
全音・半音の感覚をプレイヤーが調整しないといけません。

Fluid Pitchは予め使うキーを決めておき、そのキー内の音で収まるようにピッチベンドの音を自動調整します。

MPEデバイス

また、一般的なMIDIキーボードがMPEデバイスになる機能があります。
ポリフォニックピッチ出力が可能となって、和音を鳴らしてピッチベンドをかけたときにスケールアウトしてしまうことがありません。
MPE対応のシンセを持っていればこの機能が試せます。

微分音の設定

微分音(びぶんおん)は、半音よりさらに細かく分けられた音程のこと。

Fluid Pitchの機能により12個の音程よりもさらに細かい音程へ調整が可能。
これによりインドのラーガやアラブのマカームの音階をMIDIキーボードで鳴らすことができます。

4つの素材をパターンを読み込ませて「Step,Density、Pitch、Volume,Pan」を組み合わせて面白い土台のリズムを作っていけるツールです。
個人的に面白い機能だと感じたのが選択項目に「Pitch」「Pan」がある点です。
同じリズムパターンでもpitchとPanをいじれる点で聞こえ方の印象がかわりますしね。
Panの変更は地味に面倒なのです。

ピッチホイールの拡張のために5,500円前後を投資するのはどうなの?と思ってしまいますが、
体験すると病みつきになりますよ〜。

Fluid Pitch サンプル動画

最初はこの動画を日本語字幕付きで見るのをおすすめします。

スポンサードリンク

Fluid Pitchのサウンド設定

最初にMIDIの信号をFluid Pitchを鳴らす音源の前に足す準備が必要です。

DAWごとに設定が違いますが、用意されているFluid Pitchのマニュアルの「Using Fluid Pitch in Various DAWs」の項目(14ページから)に
DAW別に細かく設定方法が書かれているのでそのとおりに設定します。

使うDAWに合わせてFluid Pitchを設定してください。

Studio Oneで Fluid Pitchを使う

鳴らすシンセとFluid Pitchを別のトラックで用意します。

使うシンセにあるMPE SettingをONにします。
(下の画像はPigmentsの例)

シンセの出力先をFluid Pitchにします。

Fluid PitchのBend Rangeと シンセのBend Rangeをあわせます。

Fluid Pitchの使い方

No Last Bend

最後にピッチベンドしたときのキーを覚える.
No Last BendがONになっていると、ピッチベンドホイールを上げたままでも、次の鍵盤を押したときにもとの音で鳴るため
弦楽器のレガート演奏のような弾き方が再現できる。

No Return Bend

ビッチベンドの戻りを無視できる。ピッチベンドの戻り音を鳴らさずに演奏できる。
速いフレーズを弾くときに役立つ

Microtuning

インドのラーガやアラブのマカームの音階をピッチホイールで鳴らすための
マイクロチューニング機能。

スポンサードリンク

Fluid Pitchの所感・レビュー

ピッチベンドしたときにスケールアウトしなくなるのはかなり使い勝手の良いシステムです。
リアルタイムにMIDI鍵盤で打ち込んでいく人にとっては画期的なプラグイン。
打ち込み時の作業も楽にできますね。

マイクロチューニングを使った曲でピッチベンドをガンガン入れていきたい人にとってはかなり便利なツールになっています。
アラブ音階ともうひとつ他のジャンルを合わせるようなときにも使えそうです。

※価格に為替レート影響あり
【2023/3/21まで 48%OFFのセール中!】 ¥ 10,984 => ¥ 5,712(※価格に為替レート影響あり)

今すぐFluid Pitchを購入するにはこちら >>>

Fluid Pitchの買い方

Fluid Pitchを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がたまり、
バーチャルキャッシュでお買い物ができます。

Plugin Boutiqueは英語のサイトではありますが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物できますよ!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

お得に買えるPitch Innovations バンドル版「Fluid Bundle」

「Fluid Bundle」

「Fluid Bundle」

「Fluid Chords」と「Fluid Pitch」がセットになったバンドル版があります。
どちらも面白いプラグインで、MPE対応MIDIキーボードを持っておらず近いピッチ操作を行いたいときはこれらのプラグインで代用できます。

Fluid Bundleの購入はこちらから >>

-Pitch Innovationsおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Pitch Innovationsおすすめ
-, , ,