
そこから更にランダマイザーでアイデアを進化させていけます。
Audiomodern Playbeat3はどんなことができる?
「AUDIOMODERN Playbeat」はドラムシーケンサープラグイン!

よくあるドラムシーケンサーですと音楽ジャンルごとによく使われるリズムパターン・ビートパターンを選んでいきそこから手を加えていくのが主流です。
しかしPlaybeat3はサイコロの目を振ってパターンを組み合わせていくランダム性に特化した自動生成プラグイン。
もちろん自分でリズムパターンをプログラムしていくこともできます。
最大8つの素材をパターンを読み込ませて「Step,Density、Pitch、Flam、Volume、Pan」を組み合わせ面白いリズムを作っていける
リズム自動生成プラグインです。
個人的に面白い機能だと感じたのが選択項目に「Pitch」「Pan」がある点です。
同じリズムパターンでもpitchとPanをいじれる点で聞こえ方の印象がかわりますしね。
Panの変更は地味に面倒なのでランダマイザーが付いているのは非常に便利で面白い効果が得られます。
Audiomodern Playbeat3 はこんな人におすすめ
・変わったリズムパターンを組みたい
・シーケンスパターンを簡単に組み上げたい
・既成概念にとらわれない新しいアイデアを気軽に試してみたい
Playbeat3 サンプル動画
PLAYBEAT 3.0 by Audiomodern | Complete Overview
ランダマイザーで作曲!!
Audiomodernからは、
この3つのプラグインを使って自動生成機能のみで曲を作ることもできます。
チート系の自動生成プラグインは、アイデアが浮かばないときや、自由なアイデアが欲しいときに積極的利用したいですね。
Audiomodern Playbeat3 の購入はこちら >>
11,000円前後の購入価格ですが、作曲するのに長く使い続けることができるツールなので面白いリズムパターンを見つけ出したい人にとっては導入価値はあり!

「AUDIOMODERN Playbeat 3 」はiPad版もありiPadで作曲している人はリズムシーケンサーの使える音源の一つとしてチェックしてみてください。
■Playbeat3の単体購入
Playbeat3の購入はこちら >>
■Playbeat1,2からのアップグレード版はこちら
Playbeat 3 Upgrade from Playbeat 1 or 2 >>
■Playbeat3 iPad版はこちら
Playbeat 3
Playbeat2 => Playbeat3 への変更点
Playbeat2からUIが大きく変化しています。
・「FLAM」の追加
・ファクトリープリセット音源の追加
・ミキサー内のトラックごとにMIDI,オーディオエクスポート可能
・拡張音源パックの追加
Playbeat2では4つの音しか鳴らせなかったのが、最大8つの音を使ってリズムを組みたてていくことが出来るようになり、ミキサータブで音量が調整できるように変更されています。
ミキサーの追加
読み込んだ最大8つの音の音量を調整できるミキサー画面が追加されています。
DAWのミキサーのようにソロ・ミュートがついています。
惜しむべきはこのミキサーウィンドウでどのトラックにどの音が設定されているのかを視認できない点です。
音の設定は「selected All」のボタンをおしてサンプルウィンドウを開くしかありません。
サンプルウィンドウの開き方を把握しておけば問題ないといえば問題ないですが…
「FLAM」の追加
設定できる項目に「FLAM」が追加されています。
フラムストロークのことで値を上げていくちょっと音が遅れるサウンドにできます。
■5つ目のバスドラムだけに「FLAM = 54」を設定したリズムパターン(他はFLAM=0)
ファクトリープリセット音源の追加
ファクトリープリセット音源が大幅に追加されています。音質も格段によくなっているのでデモに即投入できる音のクオリティまで上がっています。
大きく違うのはファクトリープリセットを選んだときにリズムパターンが組み込まれている点です。
気に入ったリズムを探しやすくなりました。
拡張音源パックの追加方法
Creative Expansion Packs for Playbeat | Audiomodern™に用意されている拡張音源パックをつかって
シーケンス素材を増やせます。音源もランダマイザーが適応でき自分では思いつかなかった楽器とリズムの組み合わせを発見できます。
拡張音源の追加はプリセットページの左下に表示される「Import Pack」を選択して
ファイルを選ぶだけです。
2022年1月19日現在REFRACT,FUSE II,FUSEの3タイプですが、この3つはPlaybeat3インストール後に追加しておくのをおすすめします。
音源パックはアップデートとともに増えていて、Playbeat3のサウンドが気に入ったら要チェックです。
無料の拡張音源パックが多いですが、一部有料のものがあります。
Playbeat3の拡張音源パック
無料拡張音源パック
- REFRACT II - Dark Techno For Playbeat
- REFRACT - Dark Techno For Playbeat
- FUSE II- Playbeat Starter Pack
- FUSE - Playbeat Starter Pack
- DIRTY SECRETZ
- CIRCUIT
- NEONIC - Dub Techno Expansion
- EXEA - Cinematic Electronic
- Grooves Grids & Glitches
- IGNITER
- RIPPLE
- PANA - Modern Afrobeats & Caribbean Grooves
有料拡張音源パック
- FORM ーAbstract Glitch Patterns
- ORACLE(有料) - Urban Trap Expansion
- WARPED(有料) - Experimental Hip Hop
Playbeat3のサウンド設定
最初にPlaybeatで鳴らす音源を設定します。
上にあるプリセットブラウザの矢印を押していくかLoadのボタンを押します。
ドラムキットの欄にある1~16の番号はPlaybeatで作成したリズムパターンを保存しておけるバンク番号です。
割り当てておくと違うドラムキットをサクッと切り替えられます。
このプリセットブラウザでの面白い点はサンプル素材もランダマイザーが適応出来る点です。
同じリズムパターンでも鳴らす素材が変わるとグルーブ感や聞こえ方が大きく変わりますので、試してみたい項目ですよ。
用意されているサンプル以外にもオーディオデータをインポートできるようになっているので、手持ちの素材がある場合には、自分の素材をいれてみても面白いと思います。 「Loopcloud」は400万を超える著作権フリーサンプル音源を使えるサービスです。 サンプルはポイントで購入します。 ■著作権フリーサンプル音源 自分の曲の中にサンプルの素材を入れ込んで使っても良 ...
素材がない場合には、「Loopcloud」のような素材サイトを使ってみると作れるビートの幅が一気に増えます。
「Loopcloud 6」の使い方・料金形態を解説!400万を超える著作権フリーサンプル音源で自分の曲のクオリティアップ!
Playbeat3の使い方

[1]ランダム処理をするトラックを選択
[2]どの設定値をランダム処理するか決めて実行
自動処理させる場合はこの手順になります。
特定のトラックのパターンは変更させたくないけど変わってしまった…なんて場合は「ALL」が選ばれている可能性がありますので、処理をさせるトラックをきっちり指定します。
細かい設定値を組み上げる
設定値 | 詳細 |
---|---|
STEPS | 鳴らす場所 |
DENSITY | 連続で鳴らす回数(バスドラムDENSITY=2だった場合はダブルキックのように鳴る) |
PITCH | ピッチ変更(ファクトリープリセットはPITCHの項目でベースパターンを鳴らしている) |
FLAM | 値を上げていくちょっと音が遅れるサウンドになる |
VOLUME | 音量レベル |
PAN | 音の定位設定 |
STEPS,DENSITY,PITCH,FLAM,VOLUME,PANの文字ボタンでタブが切り替わります。
文字ボタン左の3つの点を押すとランダム処理されます。
中央にあるランダマイズの上限値(MAX)、下限値(MIN)で設定値を限定できます。
リズムパターンの手動組み立て
右端の3つのアイコンは左から
「消しゴム(全消去)」「ロック」「パターンのコピー」
「パターンのコピー」はドラック&ドロップすることでパターンを他のトラックへ上書きできます。
「消しゴム」をクリックするとパターンがまるごと消えてしまうので間違って押さないようにしてください。
リズムパターンが出来上がったら一番下にあるプリセットの番号を押して保存されます。
プリセットを消す場合には右上の鉛筆アイコンから消去ができます。
リズムパターンの書き出しは右上の「EXPORT」ボタンを押します。
全トラックの書き出しの他、トラック別のステム書き出しができます。
Playbeat3.1 で追加されたSMART™ アルゴリズム
アプリをトレーニングして、日常のアクティビティで好みのパターンを学習できるようになりました。その後、アプリは独自のスタイルに適応し、パーソナライズされたパターンを生成して、完璧なユーザー エクスペリエンスを実現します。このように、改善するにつれて、ニーズに合わせてより高度になります。
プリセット欄にSmartアイコンと、ランダマイザー実行ボタンの上にSmartアイコンが追加されています。
SmartアイコンをONにしたプリセットは「Smartフォルダ」に収納されます。
ランダマイザー実行ボタンの上にあるSmartアイコンをONにして実行ボタンを押すとSMART™ アルゴリズムによって生成されたリズムパターンが鳴らせます。
Playbeat3の所感・レビュー
音楽ジャンル定番のリズムパターンは知っている必要があると思いますが、1クリックでパターンが組み上がる楽さが快適すぎます。
他のドラムシーケンサーよりもランダマイザーがうまくハマってくれるので、ランダムボタンを押した後で極端に不自然なリズムにならないのがこのPlaybeat3のすごい点です。
Playbeat2からPlaybeat3にアップグレードしたことでより一層使えるプラグインになりました。
これから増えていくと予想される拡張ドラムキット音源にも期待です。
1クリックでいろんな可能性を試しまくれるのはものすごく可能性を感じますね。
どのソフトも使い勝手が良いので一度試してみると楽しいですよ。
Playbeat3 iOS版
実はVST版以外にPlaybeat3のiOS版があります。
iPadをメインに作曲している人には嬉しい選択肢です。
機能面での違いはありません。
価格は$14.99
https://www.youtube.com/live/VsrAhYtlO7U?feature=share
Playbeat3 のマニュアル(Audiomodern playbeat manual)
公式サイトにてPlaybeat3 のマニュアルを見ることができます。
Audiomodern™によるPLAYBEAT | | 世界で最もスマートな Groove プラグイン
Playbeat3 の試用版の使い方は?
試用版あり。プリセットがインポート出来ない等制限があります。
Playbeat3 は何台のコンピュータにインストールできますか?
1つのライセンスキーで、一度に最大 3 台のマシンにインストールできます。
Playbeat3 って何円くらい?
※$1 = 131.66 円換算の場合
Audiomodern Playbeat 3 11,417円前後
Playbeat3 の過去セール履歴
時期 | 詳細 | 参考価格(※価格は当時の為替レート) |
---|---|---|
2022/1 | 20%OFF セール | |
2023/1/27~ 1/31まで | Flash sale 20%OFF | ¥ 9,901 ⇒ ¥ 7,892 |
2023/5/17~ 5/24まで | 36%OFFセール | ¥ 10,369 ⇒ ¥ 6,612 |
※ランダマイザーで無限のグルーブパターンを作成できるリズムパターン自動作成プラグイン!!
Playbeat3の買い方
Playbeat 3を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がたまり、
バーチャルキャッシュでお買い物ができます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。
Playbeat2からのアップグレード版はこちら
Playbeat 3 Upgrade from Playbeat 1 or 2 >>
Audiomodern プラグインの インストール方法
pluginboutiqueで購入した場合の解説です。
My AccountのページにあるAudiomodern製品の欄を探し使うOSの種類を選んで、Downloadボタンをおしてインストーラーをダウンロードします。
(画像Playbeat 3の場合)
DAWを立ち上げてインストゥルメントからPlaybeat3を立ち上げます。
Welcom to Playbeatの画面が表示されたらメールアドレスとシリアルナンバーを入力して「Unlock」を押すと
アクティベーションが完了します。
Playbeat3 の特徴
■スマートなデザイン
1つの特定のアルゴリズムに限定されている他のグルーブクリエーターとは異なり、Playbeatは、高度な
音響分析アルゴリズムを使用して革新し、繰り返されることのない、常に素晴らしいサウンドの完全にオリジナルのグルーブを作成またはリミックスします。ビートのさまざまな組み合わせをその場で生成して提案する機能により、
単純なパターンのリミックスからより複雑なドラムビートまで、常に新鮮で新しいものを手に入れることができます。プレイすればするほど、より多くの組み合わせが得られます。■強力なシーケンサー
リアルタイムピッチシフティング、独自の密度機能、フラムストローク、ボリューム、パンなどを組み合わせることができる最大8つの完全に独立したシーケンサーを備えたPlaybeatは、最もクリエイティブな方法でパターンの無限の組み合わせを作成またはリミックスできます。オーディオファイルをロードし、値とサンプルを即座に編集またはランダム化します。Playbeatに引き継がせ、シグネチャーInfinityモードを使用して実行させます。出てくるものに制限はありません!
柔軟にマッピングされたMIDI出力ルーティングの機能により、他のドラムシーケンサー、プラグイン、シンセ、モジュール、さらにはハードウェアギアを「フィード」することもできます。基本的にMIDIを受け入れるものなら何でも。
■リミックス、実行、編集
バージョン3.0に導入されたまったく新しいアルゴリズムにより、現在のパターンに基づいて、曲全体に合うようにパターンの無制限のリミックスを作成するオプションがあります。その場でサンプルを編集し、新しい新鮮なRemixパターンのセットを何度も何度も生成します。
■プリセットとサンプル管理
まったく新しいサンプル管理およびプリセット管理システムを使用すると、コンピューターから任意のフォルダーを追加し、任意のサンプルを参照し、任意のサンプルをシーケンサーおよびサンプルスロットにすばやくドラッグアンドドロップしてキットを作成できます。
各プリセットは、プレビューしたり、ジャンル別に分類したり、さまざまなプリセットのサンプルとグルーブパターンを交換したりすることができます。新しい[エクスポート]タブを使用すると、任意のステムを保存またはエクスポートしたり、ドラッグアンドドロップを使用してMIDIまたはWAVEファイルでパターンを完成させたりできます。
これは今日の市場で最も柔軟なシステムであると信じており、本当に誇りに思っています。
■独自のパックを作成する
独自のアートワーク、名前、説明、タグを使用して、独自のパーソナライズされたパックを作成できるようになりました。これらをエクスポートして、別のデバイスや別のユーザーと共有できます。Playbeatパックはサンプルとパターンの両方をキャプチャするため、エクスポートするすべてのパックは設計どおりです。
ワンクリックパックのエクスポートとインポートですべてを行うことができます。本当に速いです。
•ランダムパターンの生成•独自
のサウンドのロード
•独自のランダム化パラメーター
•8Xインテリジェントシーケンサーエンジン
•スマートリミックスアルゴリズム
•一時的なランダム機能
•無限のパターンとグルーブの生成
•シグネチャーインフィニティモード
•MIDIステムとパターンの
ドラッグ•オーディオステムとパターンのドラッグ
•演奏のためのパッドセクション•クイックロードプリセットセクション
•波形編集セクション
•スマートリミックスパッドセクション
•分解モード
•独自のパックの作成
•ジャンル別のタグプリセット
•ドラッグエクスポート/インポート
•任意のデバイス、プラグイン、またはハードウェアへのMIDIの送信
•高度なMIDI CC /マッピングエディター
• 2つのパターンが同じになることはありません
•無限のインスピレーションと音楽の多様性を提供します要件
•MacOS X10.12以降
•Windows7以降
•少なくとも50MBの空きドライブスペース
•ダウンロード配信
と製品アクティベーションのための信頼性の高いインターネット接続
•シリアルコードごとに3台のコンピューターでアクティベーションが可能
https://audiomodern.com/shop/plugins/playbeat-3/
Audiomodern サマーセール! (2023/9/3 まで)
Audiomodernのプラグインがセール!
スマートアルゴリズムで同じパターンを作らない次世代ランダマイザー
■Riffer | Rifferレビュー
用意された53のスケールからランダムにリフを自動生成してくれる非常に便利なツールです。
【2023/9/3 までセール】 ¥ 7,664 ⇒ ¥ 5,005 (※価格に為替レート影響あり)
Rifferのセール会場はこちら >>
■Chordjam | Chordjamレビュー
コード進行を自動で作成してくれる非常に便利なツール
【2023/9/3 までセール】 ¥ 7,664 ⇒ ¥ 5,005 (※価格に為替レート影響あり)
Chordjamのセール会場はこちら >>
■ Playbeat 3 | Playbeat 3 レビュー
面白いリズムパターンをソフト側で提案してくれるランダマイザードラムマシン
【2023/9/3 までセール】 ¥ 10,792 ⇒ ¥ 6,882 (※価格に為替レート影響あり)
Playbeat3のセール会場はこちら >>
■ Loopmix | Loopmixレビュー
ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブ ループリミキサー!
【2023/9/3 までセール】 ¥ 10,792 ⇒ ¥ 6,882 (※価格に為替レート影響あり)
Loopmixのセール会場はこちら >>
他にもある作曲支援プラグイン
伴奏だけでなくメロディまで自動作成する機能が必要なら『InstaComposerが便利です。 Audiomodern Chordjam はこんな人におすすめ ・色々なコードパターンを組みたい ※価格に為替レート影響あり 【2023/8/17まで 35%OFFのセール中!】 ¥ 7,810 ⇒ ...
「Audiomodern Chordjam」セール情報!便利な時短用コード進行自動作成作曲支援プラグイン
EVABEATからリリースされたメロディ作成プラグイン! Mozaic Beatsによる作曲補助ツールが「Chord Prism」です。 (旧Mozaic Beats AutoTheory ) どんなコード進行でも、プロ並みのベースライン、メロディー、アルペ ... 「Scaler 2」はこんな人におすすめ ・音楽理論がわからないけど,コード進行を手早く作りたい ・コード進行プリセットがほしい ・コード進行に自動伴奏を付けたい ・作曲補助プラグインを試してみたい ... Liquid Musicは作曲支援プラグイン! 打ち込んだMIDIノートのコード・リズムパターン・ハーモニーをテンプレから選ぶことで 自動修正してくれる時短ツールです。 序盤の作曲スケッチに役立つこと ... 「InstaComposer」はこんな人におすすめ ・作曲/メロディアイデアが欲しい。 ・作曲の手間を減らしたい ・ボタンをクリックするだけで作曲したい ・メロディ自動生成プラグインを試してみたい
「EVABEAT Melody Sauce 2」 レビュー! チート級のメロディ自動生成プラグイン!簡単に人間っぽいメロディが作れる作曲支援ツール
作曲支援ツール「Chord Prism」レビュー!keyにあったコードを自動で用意してくれるコード進行作成ツール&アルペジエーター
「Scaler 2」の使い方解説!コード進行を作るのに便利な作曲支援プラグイン!音楽理論がわからなくても作曲できるツール
『Liquid Music』スケッチツールが便利な作曲支援プラグイン!
InstaComposer レビュー!おすすめ作曲チートツール!ボタンをクリックするだけで5トラック同時に出来上がる