aa DTMおすすめ「メロディ自動生成プラグイン」メロディが思いつかない・浮かばないときのヒントになるツール! | 誰得ギターDTM

※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 DTMセール

DTMおすすめ「メロディ自動生成プラグイン」メロディが思いつかない・浮かばないときのヒントになるツール!

2022年4月6日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク

DTMで作曲をするときに大変なのが「メロディ作成」
中々メロディが思いつかない・浮かんでこないときが一番苦しいですよね。
このときにアイデア出し・ヒントを貰えるものが簡単にできるものがあれば…と考えてしまったときに使いたいのが「メロディ自動生成プラグイン

メロディ自動生成プラグイン」はメロディを自動で制作出来るソフトです。
コンピューターが作るメロディはこれまで単調なものしかできないと考えられていましたが、AI技術の発展により、年々AIで作成したメロディが人が作ったメロディに近くなってきています。
そして操作方法はパソコンが苦手な人でも簡単に使えるように単純化されているので導入の敷居がものすごく低くなっています。

メロディ自動生成プラグイン」によってアイデアが浮かばないときのヒント・土台として使えます。
ソフトにばかり頼っていると次第にアイデアが浮かばなくなってしまうと思ってしまうかもしれませんが、AIの元データとして収集していないものはメロディとして出てこないので
『自分の思いつかなかったアイデアをもらう』ぐらいの気分で使っていくと作品の可能性が伸ばせると思います。

EVAbeat Melody Sauce 2 (⭐イチオシ)

メロディの明るい・暗い・単純・複雑・両方の要素の項目で3x3配置されたボタンを押すだけの簡単操作なメロディ自動生成プラグイン
バージョン2にアップデートされたことでHip Hop, Trap, EDM, House & Techno, Pop, Reggaeton, and R&B.の作曲スタイルモードが追加されています。

Melody Sauce2を実際触ってみてかなり実践的で即戦力になるツールになったと衝撃を受けました。

EVAbeat Melody Sauce2のレビュー

Melody Sauce2のレビュー >>

メロディ作成アイデアに煮詰まったときにインスピレーションを与えてくれるチートツール

今すぐMelody Sauce2を購入する!

※メロディを自動作成する作曲補助プラグイン!

InstaComposer2

最大5トラック作成する自動生成プラグイン。メロディを含めて伴奏まで作れる強力なツールです。
Melody,Riff,Ostinato,Rhythm,Bass,Pad,Chordのタイプを指定して作成をします。

作成自体は1クリックで出来上がるので何度も試して自分の曲にふさわしい・気に入ったものを選ぶだけ
作成したデータはDAWのトラックへMIDIエクスポートできます。

InstaComposer のレビュー

InstaComposerのレビュー >>

InstaComposer レビュー!おすすめ作曲チートツール!ボタンをクリックするだけで5トラック同時に出来上がる

「InstaComposer」はこんな人におすすめ 今すぐInstaComposerをチェックするにはこちら 動画の4:32~ GOボタンを押してトラック番号のMIDIデータが切り替わって曲の提案がさ ...

※InstaComposer単体で買うより断然お得! コード進行プリセットが増えたバンドル!

今すぐInstaComposer2 を購入する!

スポンサードリンク

Scaler 2


Scaler2はコード進行作成プラグインです。
パフォーマンスモードにするとモチーフやリフフレーズを作る項目があり、コード進行作成以外にメロディ作成としても使えます。
色々なコード進行のプリセットが用意されていて音楽制作ジャンルの幅を広げられます。
付属している音源もバカにできないクオリティになっています。

Scaler 2のレビュー

Scaler 2 のレビュー

※ 音楽理論がわからなくても作曲が可能なコード進行作成補助プラグイン!!

今すぐScaler 2を購入する!

Orb Composer Pro S 1.5

InstaComposer同様にメロディから伴奏まで作成する作曲補助プラグイン。
特徴的なのはオーケストレーション用のAIを組み込んでいることでオケアレンジしたいけどアイデアが出てこないときには最適。
最初に用意されているテンプレートはOrchestral、Piano、Pop-Rock、Strings、Electro、Ambient。

スポンサードリンク

Audiomodern Riffer

Rifferの名前のとおりリフパターン、シーケンスパターンを作成したいときに使いたいメロディ作成プラグイン。
Key,スケールを設定して作成することでき、ランダマイザーボタン(サイコロボタン)で好きなフレーズが出来上がるまで試すことができます。
わかりやすいUIも魅力。

『Riffer』がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

Rifferはメロディ自動生成プラグイン! 用意された53のスケールからランダムにリフを自動生成してくれる非常に便利なツールです。 AUDIOMODERNからはコード進行を自動作成する「Chordja ...

VENOMODE Phrasebox

Phraseboxはコード入力をしたMIDIからフレーズを自動作成するフレーズアルペジエータープラグイン。

Mixed In Key 「Captain Plugins」

Orb Composer 同様にメロディから伴奏まで作成できるメロディ自動生成プラグイン
コード進行作成の「Captain Chords」、ベースを制作する「Captain Deep」、メロディ制作をする「Captain Melody」、PCキーボードを使って打ち込みをする「Captain Play」の4つを含んだ
「Captain Plugins」とすべての機能を持った「Producer Collection」の2タイプどちらかを選んで使います。

-DTMセール
-, ,

-DTMセール
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-DTMセール
-, ,