Waves Audio「Nx Ocean Way Nashville」モニター環境シミュレーションプラグイン
Nx Ocean Way Nashville プロご愛用プラグインをたくさんリリースしているWaves Audioから新作が登場です。 「Nx Ocean Way Nashville」 「Nx Ocean Way Nashville」はヘッドホンでモニターしている音を音響設計の最高峰である有名なOcean Way Nashville Studioのモニタールームのように再現する モニター環境シミュレーションプラグインです。 少し前からリリースされている「Abbey Road Studio 3 + Nx H ...
「Stutter Edit 2」の買い方・使い方!スタッター効果をボタン一つで再現できるEDM系必須プラグイン
Stutter Edit 2 Stutter Edit 2 「Synth Wizard」(シンセの魔法使い)と称されるエレクトロニカ界のレジェンドBT(Brian Transeau:ブライアン・トランソー)とiZotopeによるプラグインが「Stutter Edit 2」です。 Stutter Edit 2でどんなことができるのか? ここ20年以内の音楽を聞いていれば、こんな感じのボーカルは聞いたことがあると思います。 2:50~ぐらいから ボーカルを激しく連続でスタッカートさせたようなあ、あ、あ、あ、あ ...
JST Toneforgeの買い方・使い方! Jeff Loomis・Misha Mansoor・Ben Bruce・Jason Richardsonのシグネイチャーモデルがあるギターアンシュミプラグイン
ギターアンシュミプラグイン「JST Toneforge」の紹介です。 プラグインのギターアンシュミを試してみたいけどBiasみたいに高価なものにはなかなか手が出せない・・・という人に向いているギターアンシュミ。 ジャンルとしてはメタルに振り切っているので割り切りが必要です。 それもそのはず、メタルコア界隈で大人気のエンジニア、Joey Sturgisがプロデュースしているためです。 最近のギターアンシュミが複雑すぎてまったくわかりましぇんという人にも、アナログアンプに近いユーザーインターフェースが好印象を ...
「Abbey Road One」買い方・使い方!Simon Rhodesを招いて録音されたSpitfireのオーケストラ音源
「ABBEY ROAD ONE: ORCHESTRAL FOUNDATIONS」はAbbey Road Studiosで収録されたSpitfireAudioのオーケストラ音源です。 Abbey Road Studiosはスターウォーズやインビジブル、エイリアン、ハリーポッター、アヴェンジャーズなど映画のサウンドトラックを録音しているスタジオで知られています。 まあAbbey Roadと聞いたらビートルズのジャケットのほうがピンと来るとは思いますが。 ABBEY ROAD created by R ...
Archetype: Gojiraが登場!メタルバンド「JOE DUPLANTIER」モデルのギターアンシュミ!気になる機能やお値段は?
Archetype: Gojira 2020年から発売はまだか発売まだかと言い続けられている「NeuralDSPのQuad Corteが出る前に新作が登場しました。 Archetype: Gojiraが発売されました。 フランスのメタル・バンド“GOJIRA(ゴジラ)”のギタリストである JOE DUPLANTIER(ジョー・デュプランティエ)のモデルのArchetypeです。 Archetype: Gojira - Neural DSP購入はこちら >> Archetype: Gojiraサウンドサンプ ...
【2020年1月】DTMプラグインセールスセール!狙い目ソフト・プラグインまとめ
【2020年1月】DTMプラグインセールスセール!狙い目ソフト・プラグインまとめ このページでは2021年1月のDTMプラグインセール情報をまとめていきます。 □海外サイト「Plugin Boutique」での購入方法事例 「Xpand!2」の買い方を例に「Plugin Boutique」でのプラグインの買い方を解説 UVI Vintage Vault 3 2021年1月17日まで 65インストゥルメント、10,000超プリセット、500,000超サンプルを備えた高品質ビンテージシンセコレクション 昔のシ ...
【SUPERIOR DRUMMER 3】スネアロールを打ち込む
SUPERIOR DRUMMER 3 スネアロールを打ち込むのは非常にめんどくさい。 BFD3にはスネアロールするチャンネルが設定されていた記憶がありますが、「SUPERIOR DRUMMER3」にはありませんでした。 そこでスネアロールを打ち込まないといけないのですが、やはりめんどい。 「SUPERIOR DRUMMER 3」のMIDI Grooveを探してみたらありました。 「SUPERIOR DRUMMER3 Orchestral Percussion」を持っていると初期のMIDI Grooveにス ...
作曲支援ツール「Chord Prism」コード進行にあわせてメロディ作成!
Mozaic Beatsによる作曲補助ツールが「Chord Prism」です。 (旧Mozaic Beats AutoTheory ) 「i II V VI」「i iv III VI」などプリセットに用意されているコード進行を選ぶことでコード進行を演奏してくれる補助ツール。 そこからアルペジエーター起動、メロディ、ベースラインを作成してMIDIエクスポートまでできるツールになっています。 なおに「Chord Prism」内に音源は搭載されていません。 Chord Prismの購入はこちら 「Chord P ...
Native AccessにサードパーティのKontakt音源を登録させる方法
先にサードパーティのプラグインシリアルコードをGETしておき、 保存させるライブラリフォルダを作成後、音源をダウンロードしておきます。 /外部HDD/music/DTM/Nativeinstrument/contentみたいに自分で保存させるディレクトリを決めておきましょう。
「ARTURIA V Collection8」がリリース。「Jun-6 V、Jup-8 V 4,Emulator II、VocoderV、OB-Xa V」が追加
シンセ音のクオリティがほぼ実機なヴィンテージシンセのバンドル 60~80年代のビンテージシンセサイザー・キーボードをモデリングして集めた人気のソフトシンセ「ARTURIA (アートリア) 」 の「V Collection」の新作がリリースされました。 V Collection 8の購入はこちらから >> Arturiaの新作シンセ個別購入はこちら Jun-6 V Jup-8 V Vocoder V Emulator II V OB-Xa V 「Arturia V Collection 8」 サウンドクオリ ...
2020年クリスマスセール・年末セール中!狙い目ソフト・プラグインまとめ
2020年12月よりクリスマスセールが始まっています。 ブラックフライデーセールから引き続き値下がりしているものも含め、この記事では2020年の年末にかけて行われるウィンターセールおすすめ・狙い目ソフト・プラグインをまとめていきます。 □海外サイト「Plugin Boutique」での購入方法事例 「Xpand!2」の買い方を例に「Plugin Boutique」でのプラグインの買い方を解説
「AIR Music Technology Super Bundle(Hybrid3,Velvet2,Mini Grand)」コスパ最強シンセ&キーボード音源バンドル
「AIR Music Technology Super Bundle」はAIR Music Technologyのシンセとキーボード音源がセットになったバンドルです。 2,500種類のプリセットが使用可能な総合音源「Xpand!2」の品質にひかれてた人は欲しくなると思います。 他のお高い音源と聴き比べるとちょっとショボく聞こえるのですが、用途によってはこれぐらいの音源の厚みのほうが 楽曲にバッチリ合うことがあるので、持ってて「Xpand!2」は持っていて損はない音源です。 「AIR Music Techn ...
無料音源Spitfire Audio LABSに『GUITAR HARMONICS』が追加
「Spitfire Audio LABS」に新音源『GUITAR HARMONICS』が追加されました。 Spitfire Audio LABSとは 高品位な音源が無料で使えるSpitfire Audioの音源ライブラリ。 位置づけとしてはSpitfire Audioの音をお試ししてもらいSpitfire Audio本ちゃんの音源ソフトを買ってもらうためだと思います。 サンプルだとしてもサウンド品質が良いです。 KONTAKTは不要でスタンドアローンタイプのプラグイン音源。 VST2, VST3, AAX ...
アコギ音源がめっちゃ良いAmple soundの2020年ウィンターセール!
アコギ音源がめっちゃ良いAmple soundの2020年ウィンターセール! Ample soundがウィンターセールを行っています。
DTMのサブスクリプションサービスまとめ
DTMのサブスクリプションサービスのまとめです。 ・手持ちの資金が足りないけどいろいろな音源を試してみたい! ・持っている音源の他社ライブラリをためしてみたい! ・いろいろな音源を聞いてみたい・プラグインをためしてみたい! そういうときの入り口としてのハードルがとても低いのがサブスクのいいところですよね。 特にDTM始めたばっかりの人はどの音源をそろえていいかもわかりませんので、 総合音源を購入する前にサブスクでどんな音源があるのか知識を蓄えてから検討するのも良いですよね。 Waves Plugin Su ...
MI Sound Labのギターアンプシュミレーターがブラックフライデーセールで50%OFF!
MI Sound Labのギターアンプシュミレーターがブラックフライデーセールで50%OFF! MI Sound Labのギターアンプシュミレーターがブラックフライデーセールで50%OFFになっています。 ギター星人Neuraldspと比べてしまうと音圧・低域の表現が物足りない感じはあるのですが、コスパ良いのが良いですね。 フリーのギター音源である「Unreal Instruments Standard Guitar」にMI Sound Labのアンプシュミを重ねても面白そうです。 MI Sound La ...
ドラム音源「Superior Drummer 3 + Free Classic SDX1個」ブラックフライデーセールで$548=> $399.00
最高レベルのプロご愛用ドラム音源「Superior Drummer 3 + Free Classic SDX」セール なかなか値下がりせず待っていた人も多いハズ! 狙っていた人は今がチャンスなSuperior Drummer 3のセールです。 正確には今回のブラックフライデーセールでは「Superior Drummer3」が安くなっているわけではなく 「Superior Drummer3」の拡張音源である「SDX」が1つプレゼントされるというバンドルプランで合計料金が安くなっています。(今回もらえるのは「 ...
作曲支援プラグイン「Plugin Boutique Scaler 2」購入方法・使い方!音楽理論がわからなくても作曲できる!
使い慣れたコード進行だけじゃなく、たまには違う曲調にして刺激的に変えてみたい場合にも補助ツールとして便利です。 Scaler 2の単体購入はこちら, Scaler1からのアップグレード購入はこちら Scaler 2 +iZotope Stutter Edit 2 Bundleはこちら 作曲用ループ音源が追加されたScaler 2のComposer Bundleはこちら 「Plugin Boutique Scaler 2」購入方法 「Scaler 2」はプラグインが購入できるサイト「Plugin Bouti ...
オーディオ修復プラグイン「Accusonus ERA 5 Bundle」動画制作・配信・DTMなど用途は多彩!
動画制作・配信・DTMなど用途は多彩!オーディオ修復プラグイン「Accusonus ERA 5 Bundle」 Accusonus ERA 5 Bundleはオーディオ補正・修復するためのプラグインです。 DTM以外にも動画・配信・など音の関わる場所で利用できます。 オーディオ修復ツールといえば有名なプラグインが「izotopeのRX8(RXシリーズ)」です。 ポストプロダクション用途のプラグインです。 音楽制作でも必要なプラグインですが、この手のポストプロダクション用途のプラグインは 特にYoutube ...
アナログ感がマシマシにするためのミックスに使えるSoundtoysの全部入りパック「Soundtoys 5 Plugin Bundle」が54%OFFのブラックフライデーセール
元Eventide H3000開発者や「ビンテージ・エフェクト・マニア」であるスタッフが結集して作り出したプラグイン 使うとアナログ感がマシマシになるのがSoundtoysプラグイン。 見た目がかわいいのもテンションが上がります。 Decapitator、Echoboy,Devil-Loc、Little AlterBoyは個別購入でも人気プラグインです。 これらを含んだバンドルしたパッケージがブラックフライデーセールで54%OFF。 個別のプラグイン販売では最大73%のプラグインもあります。 Soundt ...
「ARTURIA V Collection7」24種のビンテージシンセバンドルが50%OFFのセールブラックフライデーセール
「ARTURIA V Collection7」 シンセマニアにはたまらないヴィンテージシンセのバンドル 60~80年代のビンテージシンセサイザー・キーボードをモデリングして集めた人気のソフトシンセ「ARTURIA (アートリア) V Collection7」が50%OFFのセール中です。狙っていた人には嬉しいブラックフライデー・ホリデーセールです。 「ARTURIA V Collection7」は2020年3月にもセールを行っていましたが、その時も50%OFFでした。 どんなソフトシンセかわかりやすい動画 ...
Positive GridのBIASシリーズがホリデーセールプラグイン50%オフ
狙っていた人には嬉しいブラックフライデー・ホリデーセール。 DAW用のプラグインですが、ギターを直に演奏する人だけでなく、 『打ち込んだギターの音にBIAS AMPをONする』とかなり本物のギターっぽいサウンドに大変身します。 特に打ち込みのバッキングギターでエレキギターっぽい音がほしい人にはかなり重宝がられているプラグインです。 BIASはデスクトップ用のプラグインソフトですが、ギターアンプヘッドの「Positive Grid Bias Head」と連携して動きます。 「Positive Grid Bi ...
Heavyocity「Scoring Guitars」の買い方を解説!センスの良いシネマティックギター音源
ギターをメインにしたシネマティック音源を作り上げたいときに利用したいのが Heavyocity「Scoring Guitars」です。
【無料】モジュラーシンセ「Voltage Modular Nucleus 2」がpluginboutiqueで配布中。とりあえずもらっとこう
Cherry Audioのモジュラーシンセプラグイン「Voltage Modular Nucleus 2」がpluginboutiqueで無料配布中です。(2020年11月13日現在)」 Voltage Modular Nucleus 2Synth by Cherry Audio 「Voltage Modular Nucleus 2」のダウンロードはこちらから >> □海外サイト「Plugin Boutique」での購入方法事例 「Xpand!2」の買い方を例に「Plugin Boutique」でのプラグ ...
EZbassの拡張音源「Metal EBX」が登場。激しいサウンドにマッチするベース音源
toontrackのベース音源EZbassに新しく拡張音源「Metal EBX」が登場しました。 「Metal EBX」は名前の通り、メタルやジェント向けの激しい音楽に使われるベースをシュミレーションした音源です。 EZbassは購入時の状態で「EZbass vintage」「EZbass Modern」の2種類があります。 「EZbass Modern」でも手が届かなかったメタル向けサウンドを追加できる拡張になっています。 EZbassの拡張音源「Metal EBX」サウンド 音源範囲 D#0 up t ...
まだいける!!「BBC Symphony Orchestra Discover」はアンケート回答で無料GETすることが可能
Spitfire Audioは現在、アンケートに回答した人に通常価格49ドルの「BBC Symphony Orchestra Discover」を無償進呈中。 アンケート(合計37問)に回答した人には、14日後に「BBC Symphony Orchestra Discover」のダウンロード・リンクが送信されるとのことです。さらなる詳細は、Spitfire AudioのWebサイトをご覧ください。 ・2020年10月25日にアンケート回答を実施しました。 ・2020年11月8日(日) に以下のメールが届き ...
ついに出る次世代の初音ミク「初音ミク NT」予約解禁!発売日はいつ?
次世代の初音ミク『初音ミク NT(ニュータイプ)』がリリースされます。 『初音ミク NT(ニュータイプ)』 「初音ミク NT」の発売日は? 2020年11月27日発売予定 「初音ミク NT」の価格は? 19,800円(税込) 「初音ミク NT」の進化!できることとは? PiaproStudio ・歌詞とメロディを打ち込んで歌わせることができるボーカロイド ・ボーカルエディター「Piapro Studio」、ボイスライブラリーが進化 ・新開発のボイスエフェクター ・初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声 ...
2020年ブラックフライデーセール開始!おすすめ・狙い目ソフト・プラグインまとめ
2020年11月のブラックフライデーセールが始まりました。 ブラックフライデーは海外の年末セールの風習ですが、近年は日本でも取り上げられるようになってきました。 合わせてセールしてたりしますね。ネットショップAmazonでも「Amazonブラックフライデー」と打ち出してセールに力を入れています。 そしてDTMでつかう海外製ソフトが欲しい人は待ちにまった期間でもあります! 普段なかなかセールをしないソフトが一斉に値引きし始めるからです。 値引率がかなり高い! ブラックフライデーのときのためにお金を溜め込ん ...
Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DAWで使えるプラグインをお得に購入できるPlugin Boutique 日本語対応されていないので英語が苦手な人はちょっと抵抗があるかもしれませんが、 要点だけ知ってしまえばかんたんにプラグインの購入ができます!
Plugin Boutiqueでアカウントを作る方法
海外のDTM用プラグインソフト販売サイト「Plugin Boutique」でアカウントを作る方法です。 製品ラインナップが良いことでしられており、セールやキャンペーンをよく行っています。 Plugin Boutiqueではクレジットカード、PayPalを使って決済が可能。 海外決済はPayPalのほうが安心ですよね。 Plugin Boutiqueでアカウントを作る方法 Plugin Boutiqueのサイトを開きます。 右上の「SIGN UP」(スマホの場合はメニューボタンをおして「SING UP」があ ...
「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法
DTMerなら必ず持っておきたい音源の一つに「Spitfire Audio LABS」があります。 この記事ではSpitfire Audio LABSの音源解説とインストール方法を解説していきます。 Spitfire Audio LABSのページで紹介されている音源はFREE(無料音源)のため使わないのはもったいない。 基本的にはSpitfireの特徴でもある浮遊感を感じさせるアンビエント向けBGM制作向けの音源です。 バンドサウンドには合わないです。 定期的に新音源が追加されていくのも特徴ですよ。 Sp ...
『AmpliTube5』143,000以上のIRデータ収録したキャビネットアンプシュミレーションソフト
『AmpliTube5』が発売決定 ブラックフライデーセール前にぶつけてきましたね! AmpliTubeはIK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア )がリリースしているギターアンプシュミレーターのPC向けソフトです。 iOSなどでも使えるAmpliTubeはあるのですが、パソコン向けのソフトが基準になっています。 AmpliTubeのバージョンとともに様々なギターサウンドのシュミレーションがパソコン上で可能になってきていますが、今回のAmpliTube5ではキャビネットシュミレーションの進化 ...
Studio One「ReWireシステムライブラリが古すぎます」のメッセージを消す方法
Studio Oneを安く手に入れる方法を掲載します。
Studio Oneマスタリングプロジェクトの先頭2秒の消す方法はあるのか?
Studio Oneを安く手に入れる方法を掲載します。
「Spitfire Abbey Road One」いまどきの映画音楽を手軽に作りたいなら導入必須のオーケストラ音源か!?プレオーダー開始
世界的に有名な Abbey Road Studios とSpitfire Audioのコラボレーション音源「Spitfire Abbey Road One」が発売になります。 名前の通りアビー・ロード・スタジオで収録された音源です。 2020年10月24日現在はプレオーダーを受付中で、英国時間2020年11月5日(木)以降からダウンロード開始できるようになります。 Spitfire Abbey Road One 実演サンプルサウンド 数多くの映画音楽やTV音楽を作成しているガイ・ミッチェルモアのYoutu ...
StudioOne5でメロダインのプロダクトキーが取得できない
Studio oneのエラー メロダインのプロダクトキーが取得できない メロダインのプロダクトキーを取得しようとしましたが プロダクトキー取得ボタンを押したら下記エラー表示が。 If you have already claimed a Melodyne key in the past, you will need to log into your Celemony account to access your product. Otherwise please contact Technical Sup ...
「StudioOne5」へアップデートする方法を解説
「StudioOne5」をアップデートするには? 2020年7月7日 Studio Oneのメジャーアップデート「Studio One 5」のリリースが発表されました。 バージョン5はよりライブで利用できるDTMソフトを目指したアップデートとなっています。
【Studio One】MIDIで作成したパターンを保存して再利用する方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。
Studio Oneをできるだけ安く手に入れる方法!買うならブラックフライデーセールが狙い目!
Studio Oneを安く手に入れる方法を掲載します。
【Studio One 使い方】アップグレード方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。