2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

DTM プラグイン

「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法

2020年11月3日

-DTM, プラグイン
-, , ,

DTMerなら必ず持っておきたい音源の一つに「Spitfire Audio LABS」があります。
この記事ではSpitfire Audio LABSの音源解説とインストール方法を解説していきます。

Spitfire Audio LABSのページで紹介されている音源はFREE(無料音源)のため使わないのはもったいない。
基本的にはバンドサウンドには合わないが、Spitfireの特徴でもある浮遊感を感じさせる劇伴・アンビエント向けBGM制作向けの音源。
定期的に新音源が追加されていくのも特徴ですよ。

Spitfire Audio LABSとは


高品位な音源が無料で使えるSpitfire Audioの音源ライブラリ。
位置づけとしてはSpitfire Audioの音をお試ししてもらいSpitfire Audio本ちゃんの音源ソフトを買ってもらうためだと思います。
サンプルだとしてもサウンド品質が良いです。
LABSにはソフトピアノ、弦楽器、ストリングス、ドラムなどユニークな音源がライブラリとして発表されています。

Spitfire Audio LABSの使い方

音源ライブラリ「LABS」は、Spitfireが配信しているアプリ「Spitfire Audio App」を使って読み込みます。
VST2、VST3、AAX、AUのフォーマットをサポートしており、これらに対応しているDAWに読み込むことが可能です。
インストール後は、インストゥルメントとしてトラックを立ち上げて「LABS」を鳴らせばOKです。

Spitfire Audio LABSインストール方法

LABS — Free Virtual Instruments

hereのダウンロードリンクをクリックして
SpitfireAudioのファイルをダウンロードします。
ダウンロードリンクがWindowsとMacで分かれている点に注意です。

解凍したらアプリケーションフォルダへコピーします。

SpitfireAudio Appを起動するとSign Inの画面が表示されるので、SpitfireAudioのアカウントでログインします。(もっていない場合にはCREATE ACCOUNTより作成、メールアドレスが必要です。)

Welcome to the Spitfire Audio Appの文字が表示されたら
コンテンツを入れるフォルダのパスを登録します。
外部SSDなどに移動する場合はここで指定します。

VST2 Install Pathを選択します。
ここは変えないで良いでしょう。
FINISHを押すとSpitfire Audio LABSの画面が表示されます。

使いたい音源の「INSTALL」ボタンをおしてダウンロードしていきます。

ダウンロード開始までには少し時間がかかります。
最初は「Authorising... 」の文字が表示されるのでインストールが始まるまで待ちましょう。

Spitfire Audio LABS 音源内容

音源のデモはSpitfire Audio LABSの公式ページでも個別に聞くことができます。
音源毎に個別でYoutube動画として上げられているのでこちらを見ると雰囲気がつかめると思います。

音源のダウンロードはまとめて行えず1つずつの個別ダウンロードになり、それなりに時間がかかるので、暇なときに少しずつダウンロードするのをおすすめします。

Spitfire Audio LABS Amplified Cello Quartet

リアルなチェロカルテット(4人組のチェロ)音源
もちろんチェロがだせる音階部分しか音源はありません。

Spitfire Audio LABS CHOIR

クワイヤ音源。言葉を指定することはできずLongのみ。
雰囲気付け程度には使える。

Spitfire Audio LABS DRUMS

ドラム音源

↓↓もっとバンドっぽいドラムサウンドを探している場合にはこちら↓↓

Spitfire Audio LABS Dulcimer

弦楽器ダルシマーをサンプリング

Spitfire Audio LABS Electric Piano

ジャズ・ソウルミュージックで利用される定番のビンテージエレピ音源

Spitfire Audio LABS Frozen Strings

雪山の劇伴できけるような冷たさを感じさせるストリングス音源。

Spitfire Audio LABS Granular Whalesong

海に泳ぐクジラの歌をグラニュラーシンセシスした音源。
大海を感じさせるムードあるサウンドがなります。

Spitfire Audio LABS Hand Bells

ハンドベル音源

Spitfire Audio LABS London Atmos

ロンドンの町の音をフィールドレコーディングして完成させた音源

Spitfire Audio LABS Mandolin

マンドリン音源

Spitfire Audio LABS Modular Piano

アトモス系シンセ音が重なったピアノ音源。

Spitfire Audio LABS Monochord

マイクロトーン楽器を収録.響きは民族楽器っぽいです

LABS Moon Guitar

Chinese Moon Guitar(月琴:げっきん)をサンプリングした音源。
琴に近い音色。

Spitfire Audio LABS Music Box

オルゴール音源

Spitfire Audio LABS Opia

オーディオサンプリングされたシンセ音源
ピアノパッド、シンセ音、パーカッション音と幅広く入っています。

Spitfire Audio LABS Pedal Pads

パッド音源

Spitfire Audio LABS Peel Guitar

フェンダーテレキャスターを15w vintage tweed amp に通して録音された音源。
ロックロックしたギターではなく甘い音がする民族楽器に近いサウンド

Spitfire Audio LABS Piano Pads

音が広がっていくアンビエントパッド。名前とは違いあまりピアノっぽくない

【次のページ】他のSpitfire audioLABSその2

-DTM, プラグイン
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-DTM, プラグイン
-, , ,