
-
ギター
24フレットでフロントがシングルコイルのギターまとめ
24フレットでフロントがシングルコイルのギターまとめ あまり見かけることがありませんが、24フレットのギターでフロントがシングルコイルピックアップのギターってありますかね?調べてみたところ本数は少ないですがありました。 24フレットのギターの場... -
ドラム音源
TR-808の音が出せるプラグインセール情報!【808 音源特集】
Rolandから発売されているドラムマシン「TR-808」(通称「やおや」)のサウンドが出せるプラグイン「808 音源」を紹介していきます。ポップスから始まりtecho、hiphopへ広がっていったドラムマシンの名機です。聞き慣れた人からするとレトロなサウンドですが... -
Cableguysおすすめ
【37%OFFセール】「Cableguys FilterShaper XL 」 2つの独立したフィルターとLFO描画ツールが使いやすいプラグイン
そんなときに使いたいのがフィルタープラグイン!!フィルターの名前の通り、音の出入り口にフィルターを使って制限することで音色を変化させていくエフェクトです。 フィルタープラグインは昔のシンセ黎明期から多様されてきているため、た〜くさん種類があ... -
BogrenDigitalおすすめ
『AmpKnob RevC』セール・レビュー! Dual Rectifier – Rev Cをエミュレートするワンノブ型ギターアンプシミュレーター
Bogren Digital AmpKnob - RevC はこんな人におすすめ Bogren Digital AmpKnob - RevC はこんなプラグイン! 「Bogren Digital」はプロデューサー Jens Bogren によるメーカーです。Jens Bogrenはメタル系のミキシング・マスタリングエンジニアとし... -
cherry audioおすすめ
【40%OFFセール】CR-78 Drum Machine!Roland CR-78のエミュレートドラムマシン
CR-78 Drum Machine 80年代サウンドが好きな人待望のCR-78のエミュドラムマシン! CR-78 Drum Machine はこんな人におすすめ ■元ネタになっている「Roland CR-78 」の実機映像https://youtu.be/x71J_GgXtaM?si=9u7GgTqRPbqrUaEd Mr BeatBox - The CR-78 ... -
cherry audioおすすめ
「Cherry Audio Harmonia」セール!倍音を重ねていき独自のサウンドに仕上げられるオリジナルシンセ
「Harmonia」はこんな人におすすめ ヴィンテージシンセのエミュレートが多いCherry Audioですが、今作の「Harmonia」はオリジナルシンセです。 2つのサンプルベースのオシレーターに倍音系列または半音に個別に調整された最大8つのピッチを同時に生成でき... -
cherry audioおすすめ
「Cherry Audio Miniverse」セール!1万円以下で手に入る名機「Minimoog Model D」の エミュレートシンセ
商品名が「Minimode」から、「miniverse」に変更されています。 ※価格に為替レート影響ありMiniverseの購入はこちら >> Miniverse はこんな人におすすめ 2022年5月Cherry Audioから新しくソフトシンセがリリース!「Miniverse」は往年の名機ポータ... -
商品レビュー
「Memorymode」セール!Memorymoogのエミュレートシンセ
Memorymode はこんな人におすすめ Cherry Audioの「Memorymode」は ビンテージシンセ「Memorymoog」をエミュレートしたソフトシンセです。 「Memorymoog」が6ポリボイスなのに対し、「Memorymode」は最大16ボイスと拡大に機能拡張されています。 「Memory... -
DTMプラグインおすすめ
「Native Instruments Playbox」セール情報!偶然性から生まれるインスピレーションから作曲できるシンセ音源
[st-myblock id="31145"] 「Native Instruments Playbox」 「PLAYBOX」はNative Instrumentsのシンセ音源!! 波形から音を作っていく通常のシンセは異なり、ランダムにサンプルを配置して鳴らす特殊なシンセです。 という、独自なスタイルを取っています。 ... -
Arturiaプラグインおすすめ
「ARTURIA SQ80V」セール・レビュー!ENSONIQ SQ80をエミュレートしたソフトシンセ
Arturiaのソフトシンセシリーズに「SQ80 V」が登場しました。80年代に海外で人気だったシンセ「ENSONIQ(エンソニック) SQ80」をエミュレートしたソフトシンセです。 シンセウェイブを感じさせるポップスからダークトラップ/ドリルビートまで幅広く取り込め... -
Soundtoysプラグインおすすめ
SoundtoysPrimalTap!様々な音を作れる極上ヴィンテージサウンド
「Soundtoys PrimalTap」はレトロなデュアルディレイプラグイン。 「Soundtoys」に共通しているアナログっぽさに振り切っているプラグインです。 https://youtu.be/o2VkwktzrBk https://youtu.be/-Pc-dpc_Et8 「Soundtoys PrimalTap」はこんな人におすす... -
DTMプラグイン
「keepforest Evolution Devastator」セール情報!モダントレーラー向けのKontakt音源
[st-myblock id="31332"] keepforest Evolutionはこんな人におすすめ keepforest Evolution とは? Keepforest Evolution Signature SeriesとしてリリースしているKontakt音源で、 「Evolution;○○○」としてシリーズ化されています。(○○○に名前が入る) ... -
ドラム音源
「Ferrum」レビュー!keepforestのトレイラー・ゲーム音楽向けの金属パーカッション音源
まずはじめに。 Ferrumを使うとインダストリアル風のパーカッション音を鳴らすことができます。 実はこの音源(Ferrum)は音が尖っていてカッコいいので、あまり広めたくない笑8/21までセール中のパーカッション音源「Ferrum - Modern Trailer Percussion... -
DTMプラグイン
「AizerX – Modern Designer Toolkit」セール情報/使い方!6つのレイヤーサウンドを鳴らしていくトレイラーサウンドデザインキット
[st-myblock id="31332"] Keepforest AizerX - Modern Designer Toolkitはこんな人におすすめ Keepforest AizerX - Modern Designer Toolkit のサンプル動画 https://youtu.be/IheE_j-5fjk https://youtu.be/27j7HfyI1K8 AizerX - Modern Designer Toolki... -
DTMプラグイン
時計の音をDTMで使いたい!音源解説。KEEPFOREST Watchkeeper等
時計の音をDTMで使いたいときはどうしたら良いでしょうか? ・時計の音を効果音の演出として使う ・時計の音をリズム楽器として利用する だいたいこのパターンに分かれるかと思います! 時計の音を効果音の演出として使う 時計の針の音(チクタクというよ...