<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Cableguysセール

「Cableguys FilterShaper XL 」レビュー! 2つの独立したフィルターとLFO描画ツールが使いやすいプラグイン

スポンサードリンク
気に入ったシンセをGETして、シンセプリセットも良いものを揃えて作曲中!

だけどプリセットだけだと他人の音と似てきてしまう…
言語化できないけどなんだか物足りなさを感じる…
音作りが苦手なのでエフェクトの加工ができなくて困ってしまう…

そんなときに使いたいのがフィルタープラグイン!!
フィルターの名前の通り、音の出入り口にフィルターを使って制限することで音色を変化させていくエフェクトです。

フィルタープラグインは昔のシンセ黎明期から多様されてきているため、た〜くさん種類があるのですが近年はフィルターの層を重ねて複雑な音作りが出来るようになりました。

2023年9月に発売された「FilterShaper XL 」は数あるフィルタープラグインでも最先端の仕様になっています。

既存のフィルターに飽きてきた人には新鮮味があって楽しいですし、フィルタープラグインはどうもわかりにくくて使ってこなかった人にとっては利用時のストレスが少なく、扱いやすさに感動を覚えるプラグインクオリティとなっています。

FilterShaper XL  はこんな人におすすめ

・多彩なフィルタープラグインで音作りをしたい人
・エフェクトを使って音に変化を加えていきたい人
・既存のフィルタープラグインでは満足できない人

Introduction to FilterShaper XL

FilterShaper XL とは? 

「FilterShaper XL 」はCableguysによるフィルタープラグイン。

FilterShaper XLは、2つのパワフルなフィルター、マルチステージ・ドライブ、非常にフレキシブルなモジュレーション・フレームワークにより、型破りなサウンド・デザインへと大きく飛躍します。シンセをスピーカーから飛び出すような、ねじれたミューテーションに変身させましょう。繊細なニュアンスや正確な微調整から、パワフルなスイープ、ステップ・レゾナンス、巨大なウォブルまで。

スポンサードリンク

FilterShaper XL 主な特徴

Cableguys ShaperBox内で使えるプラグインFilterShaperをさらに機能拡張し、独立して使えるフィルターが2つ用意されています。

ポイント

・20種類なフィルター
・レゾナンス調整
・シリアル/パラレルルーティング
・Pre/Postドライブ
・Cableguys の簡単な LFO 描画ツール

2つのフィルターに機能の差はありません。

FilterShaper XL で使えるフィルター一覧

FilterShaper XL  で使えるフィルター一覧

FilterShaper XL で使えるフィルター一覧

■Low-pass
Clean LP 6dB
Clean LP 12dB
Warm LP 12dB
Clean LP 24dB
Warm LP 24dB

■High-pass
Clean HP 6dB
Clean HP 12dB
Warm HP 12dB
Clean HP 24dB
Warm HP 24dB

■Band-pass
Clean BP 12dB
Clean BP 24dB
Warm BP 24dB

■NOTCH
Clean Notch 12dB
Warm Notch 12dB
Clean Notch 24dB
Warm Notch 24dB

■Peak
Clean Peak 12dB
Warm Peak 24dB

Cableguys FilterShaper XL レビュー


・2つのフィルターをシリアル/パラレルで設定できて多彩な音が再現できる
・LFO 描画ツールが使いやすい
・効果がわかりやすい

・出来ることが多すぎる玄人向けプラグインなので使いこなすのに時間がかかる

スポンサードリンク

FilterShaper XL導入メリット

2つのフィルターをシリアル/パラレルで設定できて多彩な音が再現できる

2つフィルターがついている上に使い勝手の良いフィルタープラグインはそれほど数がありません。
(MOK Filtrygは2つフィルターがついているけどちょっとわかりにくい)

FilterShaper XLは2つの同機能なフィルターがあるだけでなく、シリアル・パラレルのつなぎ方を変更できます。
このつなぎ方を変えるだけでもフィルター効果が変わってくるため多彩な音作りができます。

ロゴの下のROUTING欄より Serial / Parallelを設定可能

ロゴの下のROUTING欄より Serial / Parallelを設定可能

LFO 描画ツールが使いやすい

Cableguys製品の特徴的なのがわかりやすいLFO描画ツール。

誰得ギター

ShaperBoxで使われていた簡単に使えるLFO描画ツールが便利です。
プリセットもたくさん用意されているので、いちいち書いていくのが面倒なひとはプリセットにお任せすることもできます。

上段にプリセットが用意されていて、見た目で形状が判別できるのでわかりやすいですよね。
描画ツールも5分程度使えばすぐに扱える簡単さです。
Undo/Redo/、ランダマイザーも用意されています。

このLFO設定はフィルター単位ではなく、フィルターのパラメーターごとに設定できます。
ノブをクリックして下へ線が伸びている項目はLFO設定ができます。

エフェクトの効果がわかりやすい

エフェクトの効果がわかりやすいので使っていて音の変化が楽しめるプラグイン。

リスナーを驚かせる仕掛けや音の変化が作れるフィルタープラグインです。
エレクトロをメインに作曲している人にとっては、色々な楽器につかって表現力を高められる強力な武器になること間違いなしなツールです。

FilterShaper XL導入デメリット

出来ることが多すぎる玄人向けプラグインなので使いこなすのに時間がかかる

出来ることが多いのはメリットなのですがそのままデメリットも出てきて操作の習得に時間がかかります。
UIがスッキリしていてどこに何があるかマニュアル不要でわかるのでそこまで苦労しないのですが、フィルタープラグインの導入が初めてな人はちょっと大変かもしれません。

音作り自体には時間がかかりますが、【最初から用意されているプリセット数は246】と膨大な数が準備されています。
自分で作らなくても良いかな〜と思ってしまう数なので基本的にプリセットを選んで曲調と合うものを選んでいくことになります。

FilterShaper XL のプリセットブラウザは作りたい音の傾向によってカテゴリ分けされているので、
絞り込みがしやすいのも良い点です。

FilterShaper Coreとの違い

使えるフィルターの種類とフィルター数に違いはありません。
2023年9月現在FilterShaper XL は ShaperBox内で使えませんがアップデートで解消されるかもしれません。

FilterShaper Core FilterShaper XL
フィルター数 20 20
使えるフィルターの種類 Low-pass
High-pass
Band-pass
NOTCH
Peak
Low-pass
High-pass
Band-pass
NOTCH
Peak
Shaperbox内での利用
LFO適応 周波数単位 パラメーター単位
FilterShaper XL  で使えるフィルター一覧

FilterShaper XL で使えるフィルター一覧

Cableguys FilterShaper XL  使い方

項目 詳細
Drive ディストーション量を指定 Post,Preの指定可能
Pan  パン設定
Resonance   レゾナンス量を指定
Volume フィルターボリューム
Resonance Drive   レゾナンス量を指定 サチュレーションとレゾナンスのピークを滑らかにするために大きくします。
Hardスイッチ 歪みをハードクリッピングモードに切り替えます。モードに切り替えると、よりアグレッシブなサウンドになります。

プリセットブラウザ左にある「?」を押すことでクイックガイドを表示

LFO1,LFO2の左にある歯車アイコンを押すと
LFO AMOUNT設定画面が表示

FilterShaper XLまとめ

2つの独立したフィルターとLFO描画ツールが使いやすいプラグインです。
フィルター設定のわかりやすさは非常に優秀。
フィルターに苦手意識がある人でも簡単に扱えます。

FilterShaper XLの購入はこちら >>

FilterShaper XL おすすめ度



誰得ギター
既存のフィルタープラグインでは満足できなくなった人、フィルタープラグインの使い方がわかりにくくて使ってこなかった人は特に要チェック!


プラグイン販売サイト「Plugin Boutique」で購入すると【毎月変わる購入者ギフト特典】をオファーできる権利がもらえます。
購入後はPlugin Boutiqueで使えるポイント「バーチャルキャッシュ」がたまり次回の買い物に使うことができます。

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
以前私がメールで問い合わせした時には、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
支払いは PayPal / クレジットカード / GooglePay / Apple Payに対応
Apple Payを使う場合はSafariでカート画面を開くと支払いボタンが表示されます。 


他のフィルターと比較する

Cableguysセール

2023/9/5

「Cableguys FilterShaper XL 」レビュー! 2つの独立したフィルターとLFO描画ツールが使いやすいプラグイン

気に入ったシンセをGETして、シンセプリセットも良いものを揃えて作曲中! だけどプリセットだけだと他人の音と似てきてしまう… 言語化できないけどなんだか物足りなさを感じる… 音作りが苦手なのでエフェクトの加工ができなくて困ってしまう… そんなときに使いたいのがフィルタープラグイン!! フィルターの名前の通り、音の出入り口にフィルターを使って制限することで音色を変化させていくエフェクトです。 フィルタープラグインは昔のシンセ黎明期から多様されてきているため、た〜くさん種類があるのですが近年はフィルターの層を ...

「Moogerfooger MF-108S」

DTM

2023/5/29

「Moogerfooger MF-108S」レビュー!クラッシックなフランジ・コーラスを再現するエフェクトプラグイン!

Moogerfooger MF-108S Cluster Fluxはこんな人におすすめ ・Moog製品をプラグインで使ってみたい人 ・音の分厚いモジュレーションを探している人 ・古典的なフランジ加工、クラシックコーラスを再現したい

W.A. Productionおすすめ

2023/7/6

『 W. A. Production Obsidian』レビュー!XYパッドで直感的に操作するフィルターマルチエフェクター!

> ※ XYパッドで直感的に操作するフィルターマルチエフェクター!! 【2023/6/4 まで 60%OFFのセール中!】 ¥ 5,889 ⇒ ¥ 2,361 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐObsidianを購入する! Obsidian の買い方 Obsidianを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。 今すぐObsidianを購入する!

Polyverseプラグインおすすめ

2023/9/5

「Polyverse Supermodal」レビュー!モデル間をモーフィングして音作りできるモーダルフィルタープラグイン

supermodal はこんな人におすすめ ・フィルタープラグイン好きな人 ・過激なエフェクトを加えたい Supermodalは飛び道具的で個性的なプラグインを出しているメーカーPOLYVERSEによるフィルタープラグイン。 古典的な定番のハイパス、ローパス、レゾナンス等のフィルターエフェクトで作る音に加えて、モーフィングする「モーダルフィルター」が使え この2つのフィルターをミックスできる様になっているのが最大の特徴です。 supermodal 特徴 ・モード間をシームレスにモーフィングできるモーダルフ ...

Arturiaプラグインおすすめ

2023/9/23

Arturia Filter MS-20 セール情報!ステレオフィルター+ディストーションの強力なフィルタープラグイン!

Arturia Filter MS-20はこんな人におすすめ ・フィルター好きな人 ・音作りが好きな人 Arturia Filter MS-20はどんなことができる? Filter MS-20はArturia Vコレクションに収録されているKORG MS-20 V のフィルターをプラグイン化したもの。 ステレオフィルターとディストーションがセットになっているエフェクトプラグインです。 ソフトシンセコレクションである「KORG Collection」にもMS-20のフィルターはありますが、パッチングしないと ...

DTM

2023/9/5

Diginoiz Distillerレビュー!評判はどう?2つのディストーション+フィルターのマルチエフェクトプラグイン

Diginoiz Distiller はこんな人におすすめ ・フィルターの付いたマルチエフェクトがほしい人 Diginoiz Distiller はこんなプラグイン! 「Distiller」は Diginoizのマルチエフェクトプラグイン。 メインはフィルターでフィルター+ディストーションで音を作っていくエフェクトです。 スポンサードリンク Diginoiz Distiller レビュー・使い方 Distillerは、十数種類の歪み(サチュレーション、クリッピング、フォールド、ビットリダクションなど)と、 ...

Minimal Audioセール

2023/4/7

「Minimal Audio Morph EQ 」レビュー!フィルターの動きを構築していくクリエイティブな音作りができるEQプラグイン

Morph EQ とは? Minimal Audio がまた面白そうなクリエイティブ心に火を付ける新しいプラグインを生み出しました。 「 Minimal Audio Morph EQ 」はクリエイティブに音作りができるEQプラグイン。 音と音をスムーズにつなげるて変化していくのを「モーフィング」と呼びますが、イコライザーの可変させたときのEQバンドがモーフィングするようにしてあるEQです。 ポイント通常のアナライザー付きEQとしても使えますが、 真骨頂はフィルターバンドをアニメーションさせて動きがある表現 ...

DTM

2022/12/14

Kiloheartsプラグイン「Disperser」レビュー・使い方!キック等のトランジェントシェイプに使えるフィルタープラグイン

Kilohearts(キロハーツ) Disperserはこんな人におすすめ ・Kiloheartsのプラグインを使っている人 ・PhasePlantユーザー ・フィルタープラグインで音作りをするのが好きな人 Kilohearts Disperser のサンプル動画 ※価格に為替レート影響あり Disperserの購入はこちら >> スポンサードリンク Kilohearts Disperserについて DisperserはKiloheartsのシンプルでパワフルなフィルタープラグイン。 エレクトロ系の音作り ...

DTM tracktionセール

2023/9/1

「MOK Filtryg」音の作り込みができる多機能フィルタープラグイン

MOK Filtryg はこんな人におすすめ 「Filtryg」は MOKのフィルタープラグインです。 UIの独特なデュアルフィルターエフェクトで、シンセが好きな人が作っているのだなと感じられるフィルターです。 フィルタープラグインのイメージがつかない場合は、ギター経験者ならワウペダルをもっと機能拡張したようなエフェクトだと考えてもらえれば良いです。 「Filtryg」では直列または並列で動作する12 dBの状態変数フィルターと、24 dBのラダー、またはバイクアッドフィルターの複数のモードのいずれかを選 ...

DTM Plugin Allianceプラグインおすすめ

2023/2/26

「Flux Pro」セール情報・レビュー・使い方!モジュレーションで音に表情を付け加えるマルチエフェクトプラグイン

Caelum Audio Flux Proはこんな人におすすめ ・モジュレーションで音に表情を付け加えるプラグインが欲しい人 「Flux Pro」はKサウンドをカラフルで個性的でダイナミックなトラックに変換する『マルチFXモジュレーションプラグイン』 無料プラグインとして提供されている「Flux Mini 2」の機能拡張版です。 BRAND NEW PLUGIN - FLUX PRO Caelum Audio Flux Pro - modulate FUN into any sound! Caelum A ...


-Cableguysセール
-, ,

-Cableguysセール
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Cableguysセール
-, ,