
-
FabFilter おすすめセール
「FabFilter Timeless 3」セール!苦手なディレイの設定が好きになれる万能ディレイプラグイン!
[st-myblock id="34416"] FabFilter Timeless 3は非常にクリエイティブなディレイサウンドが作れる「テープディレイプラグイン」です。 FabFilter Pro-Q 3 EQなどっ高評価のツールをたくさんリリースしているFabFilterのプラグインです。 まず従来のディレ... -
Soundtoysプラグインおすすめ
soundtoys EchoBoy 脳死で挿せる定番アナログディレイ
EchoBoyはDTMer定番ディレイプラグインです。 定番過ぎて「究極のエコーマシン」なんて謳い文句がついています。 それくらいディレイの定番化しているプラグインです。 アナログディレイプラグインとしてはSATURATIONのセクションが秀逸。 ちょっと明るさ... -
Sonibleプラグインおすすめ
sonible smart:EQ 3 セール情報! 1クリックでEQ処理!超簡単なインテリジェントイコライザー
「sonible smart:EQ」バージョン4が登場しています。 「smart:EQ 3」はこんな人におすすめ smart:EQ 3はミックス時に使える「AIを使ったEQプラグイン」です。 ボタンをポチポチ押していくだけで、EQ処理が完結するAI機能を搭載したイコライザープラグイン... -
プラグイン
「Loopcloud 6」の使い方・料金形態を解説!400万を超える著作権フリーサンプル音源で自分の曲のクオリティアップ!
「Loopcloud」は400万を超える著作権フリーサンプル音源を使えるサービスです。サンプルはポイントで購入します。 サブスク契約しているのにポイント購入しないといけないのか?と感じるかもしれませんが、毎月付与されるポイントがあります。この『サンプ... -
エフェクター
『NUX MG-30』のOUTPUT MODEで出音がどう変わるか検証
NUX(ニューエックス)のギターマルチエフェクター『NUX MG-30』を入手しました! 今回は『NUX MG-30』のOUTPUT MODEで出音がどう変わるかの検証です。 前回が硬めの音でしたので柔らかめの音がでるのか検証。 今回はスピーカーモニターを使用しています。 O... -
エフェクター
『NUX MG-30』をパソコンへ接続する方法! Macはドライバいらずで超簡単!
NUX(ニューエックス)のギターマルチエフェクター『NUX MG-30』を入手しました! パソコンへつなげて音を出すやり方の解説です。 Macの場合はドライバをいれないでも認識する超単純仕様になっています。 Windowsはドライバが必要なため公式サイトからドライ... -
Arturiaプラグインおすすめ
「Arturia Pigments 3」使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?
シンセを多数扱うメーカーArturiaのシンセPigmentsがバージョン3へアップデートされました。 (2021年12月28日最新版はPigments3.5) (2023年11月20日最新版はPigments 4.1 Pigments3 はこんな人におすすめ https://youtu.be/0HZbJJQfJLw Pigments3に追加さ... -
音楽知識
polyphiaのtab譜の買い方
ここ数年の不動の人気を誇る若手ギターインストバンド「polyphia」 技術的に非常に難しいことをしているので真似してみたくてもなかなか耳コピできないですよね。 そういう人のためにtabがあるのですが、polyphiaの公式サイトでtabが販売されています。 こ... -
Heavyocityおすすめ
Heavyocity Mosaicシリーズ最大50%OFFのセール(Mosaic Keys,Mosaic Voices,Mosaic Bass,Mosaic Tape,Mosaic Pluck)
[st-myblock id="30019"] Heavyocityは映画等の劇伴で使われるような力強いシネマティック音源をたくさんリリースしていて、一つ一つが質の高いことで知られています。そういった音楽を作らない人はあまり使わないかもしれませんが、Heavyocityの音源を入... -
プラグイン
「CloudBounce」レビュー!悩む過程がすっ飛んでいく超簡単なマスタリングプラグイン
Cloudbounce はこんな人におすすめ Cloudbounceはオンラインマスタリングプラグイン。拍子抜けしてしまうほどハイクオリティなツールです。 毎回マスタリングに悩む人は使ってみるとあまりにもかんたんに終わってしまうので、今までの苦労は何だったんだ... -
DTMプラグイン
Loopcloud(ループクラウド)の登録方法を解説!
著作権フリーの大型サンプル素材サイト「Loopcloud」では『初回登録時に30日間無料使用(30日間の無料トライアル )』が可能です。 どんな使い勝手なのかを試すのにはちょうど良い期間ですよね。 「Loopcloud」ではいつでもアップグレード・ダウングレード... -
エフェクター
『NUX MG-30』4万円で買える高品質マルチエフェクター!クリーン・クランチの音も良い!
低価格の中華製マルチエフェクターが人気ですよね。価格の安さに加えて音質のクオリティが年々あがっていて情報を調べたくなるメーカーが増えてきました。その一つが「NUX(ニューエックス)」 同メーカーからリリースされている「NUX MG-300」はPCエディタ... -
ujam
「UJAM NEMESIS」使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?
「UJAM NEMESIS」はキーを押すだけでかっこいいリズムがなるビートメーカー。 現代の映画やゲームの音楽風のサウンドが作れるようにデザインされた「NEMESIS」はサイバーパンクシーンや壮大な宇宙の戦いのリズムで使われるような音源に利用されることを想... -
Softubeプラグインおすすめ
絶妙なアナログ感が加わる「Empirical Labs Complete Collection by Softube」買い方・使い方!コンプ「Mike-E EL-9」「LilFreq EL-Q」「Trak Pak」がプラグイン化したセットバンドル
[st-myblock id="30985"] 「Empirical Labs Complete Collection」は 『Empirical Labs Mike-E Comp』 『Empirical Labs LilfrEQ』をプラグインしたバンドルです。 元になった実機アナログコンプ、アナログEQの良い感じをそのままプラグイン化してあり、... -
ujam
ujam Beatmaker NEMESISが気になる!サイバーパンク、Sci-Fi Soundtracksにピッタリなビートメーカープラグイン
[st-myblock id="31016"] 最近気になって情報を追っているメーカーがいくつかありましてその一つが「UJAM」です。 リズムを作り出すビートメーカー、ギター・ベース・ストリングスの自動演奏ツールと地味にめんどくさいところをツールで補えるのでアイデア...