FabFilterセール(2023/5/24まで)
チュートリアル動画を見ていたら必ずと言っていいほど見かけるEQプラグイン「Pro-Q 3」が入った「FabFilter Essentials Bundle」が25%OFF。
--------------------------------
■セール対象
FabFilter Essentials Bundle
FabFilter Pro-C 2(コンプ)
FabFilter Pro-L 2(リミッター)
FabFilter Pro-R (リバーブ)
FabFilter Timeless 3
--------------------------------
抜群の使いやすさと安定感で人気のFabFilter!
めったにない機会ですので要チェック!

物欲センサーにひっかかりまくりです。
FabFilter Timeless 3は非常にクリエイティブなディレイサウンドが作れる「テープディレイプラグイン」です。
FabFilter Pro-Q 3 EQなどっ高評価のツールをたくさんリリースしているFabFilterのプラグインです。
まず従来のディレイとは異なる独特のUIが目に入ります。
通常のディレイとしてのクオリティは保ったまま、
Lo-Fi,Diffuse,Dynamics,Picthなど他のディレイではあまり調整できないパラメータをいじれるのが特徴です。
ディレイ音にかかるピッチシフトはかなり驚きの機能です。
ディレイの繰り返し回数が視覚的にわかるUIも好印象。
左右でディレイのタイミングをずらしているのも視覚的に設定できるので、いまいちディレイってわからないよっ!て
人にもUIを適当にいじっていい感じになる使い勝手が良いですね。
もちろんプリセットも充実しています。
見た目がかっこよく多機能なディレイを探している人におすすめ!
苦手なディレイの設定が好きになれるプラグインです。
FabFilter Timeless 3のサンプル動画
Introduction to FabFilter Timeless 3
FabFilter Timeless 3の特徴
モジュレーションソースとフローティングスロットパネルの新しいデザインを含む、より簡単なワークフローを備えた、完全に再設計された、高度に簡素化されたインターフェイス。
最大6つのフィルター。オリジナルのクリエイティブなLP / HP / BPフィルター(スタイル設定あり)またはベル/シェルフ/ノッチEQフィルターのいずれかです。フィルタは、FabFilter Pro-QまたはPro-Rの場合と同様に、ディスプレイで作成および削除できます。
最大16のディレイタップ。個別に制御およびモジュレートできます。
フィードバック、フィルター、内部飽和の全体的な音質が向上します。
ピンポンモード。左チャネルまたは右チャネルのいずれかで開始するオプションがあります。
5つのエフェクトを追加し、遅延サウンドをさまざまな方法で色付けできるようにしました。
ドライブエフェクトにより、温かみのあるヴィンテージの彩度を追加し、フィードバックを制御します。
信号を非常に微妙なものから完全に押しつぶされたものに心地よく劣化させるLo-Fi効果。
遅延およびフィードバックされた信号を美しくぼかす拡散効果。
着信オーディオをゲートまたは圧縮するダイナミクス効果。
ピッチシフトエフェクト。フィードバックパスの内側または外側にルーティングできます。ピッチシフトミラーリングオプションを使用すると、チャンネルを反対方向にピッチして、コーラスのような効果を簡単に作成できます。
すべてのエフェクト量をモジュレートできます。
ディレイフリーズをモジュレートできるようになりました。
遅延設定、入力、フィードバックを視覚化し、遅延時間とタップを編集できるインタラクティブな遅延表示。
スペクトラムアナライザを含む大幅に改善されたフィルタ表示。
6dBフィルタースロープオプションを追加しました。
新しいステレオ幅コントロール。
ミックススライダーは、以前のドライレベルを置き換えます。
ターゲットとソースのライブ変調の視覚化。
エンベロープジェネレーターには、アタック、ディケイ、リリースカーブのカーブスロープ設定があり、非常にスナッピーでアグレッシブなものから穏やかでスムーズなものまで、可能な形状の範囲が大幅に広がります。
エンベロープフォロワーにトランジェントモードを追加しました。これにより、エンベロープフォロワーがトランジェント検出器に変わります。
XYコントローラーのスライダーモードと範囲設定をご紹介します。スライダーモードでは、XYコントローラーは垂直方向にのみ機能し、占有するスペースははるかに少なくなります。範囲設定は、バイポーラ(-1から1)とユニポーラ(0から1)の動作を切り替えます。
XYコントローラー/スライダーの数を6に増やしました。
モジュレーションソースの名前を変更して、使用方法を理解しやすくすることができるようになりました。
XLFOバランスと周波数オフセットパラメータがモジュレーションターゲットになりました。
XLFO MIDIトリガーは、新しいLegatoモードを提供するようになりました。
EGThresholdパラメータがモジュレーションターゲットになりました。さらに、入力信号レベルがしきい値ノブの周りのメーターに表示され、外部サイドチェーン入力を試聴できるようになりました。
EGには範囲設定があり、ノーマル(0から1の範囲)とニュートラルサステイン(サステインレベル付近の範囲で、EGはサステインステージにあるときに0を出力します)を切り替えます。
XYコントローラーとスライダーを除くモジュレーションソースを非表示にする機能が追加されました。
さまざまなインターフェイスサイズとフルスクリーンモード。
スマートに整理され、細心の注意を払って設計された新しいファクトリープリセット。FabFilter Timeless 3は、バージョン1および2のプリセットをロードできます。バージョン3での変更により、サウンドが少し異なる場合があります。詳細については、Timeless3へのアップグレードを参照してください。
「FabFilter Timeless 3」セールはある?
2021年11月ブラックフライデーで 24%OFF
「FabFilter Timeless 3」の買い方
FabFilter Timeless 3を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がたまり、
バーチャルキャッシュでお買い物ができます。
Plugin Boutiqueは英語のサイトではありますが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物できますよ! Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DAWで使えるプラグインをお得に購入できるPlugin Boutique 日本語対応されていないので英語が苦手な人はちょっと抵抗があるかもし ...
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
おすすめFabFilter バンドル
FabFilterにはバンドル版が用意されています。 このページではFabfilterプラグインのバンドルの違いを解説していきます。 Fabfilterプラグインの良さは音質クオリティはもちろんのこと、使いやすさと視認性に優れていて今まで考え方が難しくて ...
Creative以外すべてにPro-Q3が含まれています。他のFabFilterプラグインの導入も考えているならバンドル版の方がお得で財布に優しいです。
FabFilterのおすすめバンドルは?バンドルごとの違いは何?内容を解説(「Creative」「Essentials」「Mastering」「Mixing」「Pro」「FX」「Total」)
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>