
-
W.A. Productionおすすめ
『W.A. Production CHORDS PRO』セール!アルペジエーターが追加された”作曲初心者向け”コード進行作成プラグイン
[st-myblock id="32402"] CHORDSはこんな人におすすめ W.A Production CHORDS のサンプル動画 https://youtu.be/MQH47ah1rAY CHORDSは4小節・8小節のコード進行ループを直感的に作ることができるプラグイン。W.A Productionの中でも人気のプラグインなの... -
UVI おすすめ
「sonicpass」が始動!UVIのサブスクプランがスタート。
UVIからサブスクリプションサービス「sonicpass」が開始されました。 UVI SonicPass | トレーラー https://youtu.be/1asWtG2R9bU UVIはフランスの音源メーカー。 これまでに音源・プラグインを非常にたくさんリリースしているメーカーで、UVI Workstation... -
DTMプラグイン
「 Blue Cat’s Protector」セール情報・レビュー・使い方!クリッピングの悩みを解消する設定音量以上を通さないブリックウォールリミッター
Blue Cat's Protector はこんな人におすすめ Blue Cat's Protector はこんなプラグイン! 「Blue Cat's Protector」は Blue Cat Audioのリミッタープラグインです。 https://youtu.be/kmGrpOfmtgo 分類としてはステレオブリックウォール・リミッターです... -
ujam
『ujam VOGUE』使ってみたレビュー!セール情報!ピアノが弾けない人向けなピアノ音源
[st-myblock id="31016"] 「ujam VOGUE」 ujam VOGUEは「UJAM VIRTUAL」シリーズの音源」で2022年5月に新しく追加された『ピアノ音源』です。 ujam VOGUE レビュー 今作のujam VOGUEは見た目にまず惹き込まれました。精悍なピアノを感じる黒をベースにし... -
Excite Audioプラグインおすすめ
「Excite Audio Lifeline Console」レビュー!
Excite Audio Lifeline Consoleはこんな人におすすめ 「Excite Audio Lifeline Console」は『チャンネルストリップ』プラグインです。 5エフェクト(プリアンプ,EQ,コンプレッサー、モジュレーション、WEAR)を1つのエフェクトで動かせるマルチエフェクト... -
Antaresおすすめ
「Antares Harmony Engine」レビュー!ボーカルハモリアレンジを時短できる自動ハーモニー生成プラグイン
Harmony Engine はこんな人におすすめ Harmony Engine とは? https://youtu.be/VSxAp4eXP4I Harmony Engineはハーモニー生成ボーカルプロセッサープラグイン! Auto-Tune / Antares Audio Technologiesの強みである自然な自動ハーモニー生成ができる機... -
Brainworxプラグインおすすめ
「Flux Pro」セール情報・レビュー・使い方!モジュレーションで音に表情を付け加えるマルチエフェクトプラグイン
Caelum Audio Flux Proはこんな人におすすめ 「Flux Pro」はKサウンドをカラフルで個性的でダイナミックなトラックに変換する『マルチFXモジュレーションプラグイン』 無料プラグインとして提供されている「Flux Mini 2」の機能拡張版です。 BRAND NEW PLU... -
Applied Acoustics Systemsおすすめ
「AAS Ultra Analog VA-3」レビュー・使い方/見た目以上のポテンシャル!コスパ良くアナログシンセの音を 集めたい人向けソフトシンセ
Applied Acoustics Systems Ultra Analog VA-3はこんな人におすすめ https://youtu.be/GK1S-5X7LOk 「Ultra Analog VA-3」は『ソフトシンセ』音源。 物理モデル音源を多く出している「Applied Acoustics Systems」の音源で、インストール時160MB以下と超軽... -
Black Salt Audioおすすめ
「Black Salt Audio OXYGEN」レビュー/ボカロPにもおすすめ!シルキーな仕上がりのエキサイタープラグイン
Black Salt Audio OXYGENはこんな人におすすめ 「OXYGEN」は『エキサイター』プラグイン。 過激に音抜けを良くさせるタイプのものではなく、緩やかに帯域の上げて音を前に出してくれるミックス向けプラグインです。 OzoneやNeutronにもエキサイターはある... -
Arturiaプラグインおすすめ
ARTURIAピアノ音源『Piano V3』使ってみたレビュー・セール情報! ハンマー・ノイズ・マイク位置など細かく追い込める
Arturia Piano V はこんな人におすすめ Arturia Piano V はこんなピアノ音源 https://youtu.be/0O7npwwHCvQ Brian Kennedy | A higher level with Piano V https://youtu.be/Up3ZBhX6itA Arturia Piano V は12種類のピアノサウンドをカスタマイズしてピ... -
Arturiaプラグインおすすめ
ARTURIAソフトシンセ『Prophet-VS V』使ってみたレビュー!セール情報!
Arturia Prophet-VS V はこんな人におすすめ Arturia Prophet-VS V はこんなシンセ音源 https://youtu.be/kyg6S6ojLck 「Arturia Prophet-VS V」はSequential Circuits が 1986 年から 1987 年にかけて製造したベクトルシンセサイザー「Prophet VS 」の... -
Arturiaプラグインおすすめ
「ARTURIA Prophet-5 V」使ってみたレビュー!他セール・レビュー情報
定番のアナログポリフォニックシンセが「Prophet-5」1978年発売以来、Rev.1,Rev.2と改良を繰り返し2022年5月現在Rev.4まで改良されて発売されているアナログシンセです。 https://youtu.be/Or8L8vBFVHo 国内・海外問わず様々なキーボード・ミュージックク... -
Plugin Boutiqueおすすめ
「Scaler 2 + Melody Sauce 2 Bundle」自分で思いつかなかったコード進行やメロディからインスピレーションがもらえるプラグインバンドル
「Scaler 2 + Melody Sauce 2 Bundle」はこんな人におすすめ 2つの作曲補助プラグインがセットになっているバンドルです。 「Scaler 2 + Melody Sauce 2」、この2つを駆使すれば 自分では思いつかなかったコード進行に面白いメロディを乗せることができた... -
Outputプラグインおすすめ
「OUTPUT REV」セール情報!おしゃれさが際立つ「リバースサウンド」特化型音源
OUTPUT REVはこんな人におすすめ 『REV』は、OUTPUTのリバース音特化音源。 2022年現在、シンセの機能でサンプルをリバースさせる機能は当たり前のようになってきていますが、2013年リリース当時にはあまり無かったため個性的な音源でした。 REVではサンプ... -
Outputプラグインおすすめ
『OUTPUT SIGNAL』セール情報!イントロやアウトロに入れてもカッコ良いパルス音デザイナー
OUTPUT SIGNALはこんな人におすすめ 『SIGNAL』は、OUTPUTのパルス音デザイナー 一定のリズムを刻み続けるサウンド. 曲中を盛り上げたり、静かなパートを演奏したりと表情豊かに様々な曲中へ入れ込める音源です。 リズムパターンやジャンル別に分かれた作...