aa 「sonicpass」が始動!UVIのサブスクプランがスタート。 | 誰得ギターDTM

※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 UVI おすすめ

「sonicpass」が始動!UVIのサブスクプランがスタート。

2022年5月27日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク

UVIからサブスクリプションサービス「sonicpass」が開始されました。

UVI SonicPass | トレーラー

UVIはフランスの音源メーカー。
これまでに音源・プラグインを非常にたくさんリリースしているメーカーで、UVI Workstationで知られています。

今回のサブスクプラン「sonicpass」は今後リリースされる音源も含めたUVI製品1000以上の音源とエフェクトプラグインが使えるプランです。
月額24ドル/ユーロとサブスクプランにしては少々お高めなのですが、UVIの音質が好きな人にはたまらん内容になっています。

UVIの製品は基本的に少々高値なのでフラッグシップサンプラーのFalconを買おうとすると$349かかるわけです。
UVIのヴィンテージシンセバンドルである「Vintage Vault 4」は$599。

UVIは新音源がリリースされる周期が早いので新音源も使えるとなると、個別に買い集めていくよりはサブスクに流る発想になります。
UVIファンも多く居て私もUVIのサンプル音源の品質にノックアウトされたその一人ですが、ある程度音源を買い集めてしまった立場からだと悲しいものはありますね。

sonicpass 内容

※2022年5月現在。
・月額24ドル/(3,000円前後。為替レートで変化)
・月額プランと年間プランがあり。年間プランの場合は2ヶ月分が無料で使える$240/240€
・UVIのエフェクト、Falcon2,サウンドウェアが使える
・1 license, 3 activations
・キャンセル、停止はいつでも可能
・今後 音源、エフェクトは追加予定

UVIの音源はすべて集めようとすると総額100万以上します。
私はFalcon2を持っていますが拡張エキスパンションは持っていません。
これからFalcon2の拡張エキスパンションをすべて集めようとするとそれだけでsonicpassの金額を超えてしまいます。
この点だけでも心が揺れました。

スポンサードリンク

sonicpass 対象ソフト

UVIは非常にたくさん音源があるので一部を紹介。
sonicpassはUVIの全音源が対象です。

  • Falcon2 + 全拡張エキスパンション

    UVIのフラグシップシンセ+サンプラー。
    癖があり少々扱いにくいのですがサウンドのパワフルな太さは弾いていて心地よいです。
    UVI Workstationの機能も兼ねていて、UVIの音源を開くときにも使います。

    UVI Falcon2.5【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】
  • Synth Anthology 3


    UVIのサンプルヴィンテージシンセバンドルである「Vintage Vault 4」から抜粋したシンセプリセットをあつめた音源。
    サウンドの加工はほとんどできなくて基本的にはプリセットを呼び出して鳴らす即戦力音源。
    音を探すのが結構大変なのですが、それだけに値段以上の収録数があります。

    「Vintage Vault 4」だとシンセごとに音を作り込めますが、音作りがそれほど好きではない人は「Synth Anthology 3」で十分満足いくと思います。

  • World Suite 2

    世界各地の伝統楽器、民族楽器を集めたエスニック音源コレクション。
    この手の民族楽器音源は値段が高い…

    「World Suite 2」はリーズナブルに民族楽器の音源を手に入れることができます。
    なおUVIの生楽器系は好きな人と苦手な人に分かれるため、音質にこだわりたい人は個別に販売される民族楽器音源を集めたほうが無難です。

  • Toy Suite



    面白い音源で子ども用のおもちゃ楽器の音を集めたシンセバンドル。
    Acoustic Toys,Electric Toys,8-bit synthに分かれています。
    コミカルな感じを出すのに最適。

  • Orchestral Suite

    SpitfireやORCHESTRAL TOOLSのようなガチガチのクラッシック用音源にはかなわないのですが、
    お手頃価格で60以上のオーケストラ音源が手に入るバンドルです。
    容量が少なめになっていてディスク容量に優しいのもポイント。

sonicpass  の口コミ

ただこれから作曲を始めたいDTM初心者には選択肢の一つとして非常に助かるサブスクプランです。
いろいろなメーカーがサブスクプランに切り替わっていて、どのメーカーを選んだら良いのか悩みますね。

UVI SonicPass

スポンサードリンク

他にもあるDTMサブスクリプションプラン

DTMのサブスクリプションサービス(音源、DAW)まとめ。おすすめはある?

DTMのサブスクリプションサービスのまとめです。 そういうときの入り口としてのハードルがとても低いのがサブスクのいいところですよね。 特にDTM始めたばっかりの人はどの音源をそろえていいかもわかりませ ...

-UVI おすすめ
-,

-UVI おすすめ
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-UVI おすすめ
-,