※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Plugin Boutiqueおすすめ

pluginboutiqueのブラックフライデー2022年人気プラグイン

2022年11月26日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

誰得ギター
誰得ギター

pluginboutiqueで売れているブラックフライデー2022年の人気プラグインを紹介

誰得ギター
誰得ギター

pluginboutiqueでは2022年11月に1円以上買い物するとプラグインギフトをプレゼント中。
1度の購入につき1つもらえる仕組みです。
■ギフト対象
・Audiolens (オーディオ分析ツール)
・2か月のProducertech サブスクリプション(オンラインミュージックトレーニングサービス)
・CA2600(シンセ)
・deCoda LE(耳コピツール)
・MReverbMB(リバーブ)

FabFilter 【セール終了】 

Pro-Q 3やPro-L 2を始め使いやすさに特化したプラグインがたくさんあります。
「FabFilter Pro-Q 3」は映画のアカデミー賞のような存在である【エミー賞受賞のEQプラグイン】

2022年11月26日から当初の25%OFFセールだった「FabFilterPro-L, Pro-Q 3,Pro-C 2」他一部バンドルの値引率が上がりました 最大36%OFF

BFD 3

アコースティックドラム音源BFD3の80%OFFセール(過去最安値)
9年前の音源ですがリアルな音質が人気のドラム音源
エレクトロ用途ではなく、バンドで使うアコースティックタイプの音源です。

BFD3の拡張音源もセール対象になっています。

Scaler 2.7

「Scaler2」がバージョン2.7 Updateして単体セール。
かつ #ブラックフライデーセール で33%OFF!(12/5まで!)
普段値下がりするときは16%OFFまでなので今回のセールは大チャンス!

作曲理論がなくてもコードボタンを押して音を確認しながらコード進行を決められるツール。
ジャンル別に集められた膨大なコードプリセットも便利。
音源がついているのもポイントが高い所で、「Scaler2」単体で購入し即音楽製作が可能です。

「Scaler2」が入ったバンドルが用意されているので、必要なプラグインにあわせてバンドルを選ぶと良いです。

【1/1まで セール 33%OFF! 過去最安値】 ¥ 8,616 ⇒ ¥ 5,696
今すぐScaler 2を購入するにはこちら >>

誰得ギター
誰得ギター
 ここからはScaler 2が入ったバンドル紹介。

Holiday $99 Plugin Bundle (Exclusive)

・Native Instruments FM8(シンセ)
・Scaler 2
・iZotope Neoverb(リバーブ)
・Antares Auto-Tune Access & 2 Months of Auto-Tune Unlimited FREE
がセットになったバンドル。
FM8は2万円相当の定番FMシンセ。
Black Friday $99 Plugin Bundle >>

Scaler2+Melody Sauce 2のバンドル

Plugin Boutique Plugins Bundle


・Scaler 2.
BigKick(キック音シンセ)
・Carbon Electra(シンセ)
・VirtualCZ.(シンセ)
StereoSavage 2(ステレオイメージャー)
・Radio
が入ったバンドル。
Plugin Boutique Plugins Bundle >>

Plugin Boutique Scaler 2 & SongWish reMIDI 2 Bundle


・Scaler 2.
・reMIDI 2(MIDIを組み替えてメロディ作成)
の2つがセットのバンドル
Plugin Boutique Scaler 2 & SongWish reMIDI 2 Bundle

Soundtoys プロも使うアナログ風な味付けができるエフェクトプラグイン

プロも使うアナログ風味をつけるエフェクトプラグイン。
どれも定番のサウンドをハイクオリティに鳴らせます。
全部入りバンドルSoundtoysは54%OFF!


Soundtoys PanMan >>(Pan振り自動化プラグイン)
Soundtoys Little AlterBoy >>(ボイスチェンジャー)
Soundtoys Little Plate >>(プレートリバーブ)
Soundtoys PrimalTap >>(ビンテージディレイ)
Soundtoys Little PrimalTap >>(PrimalTapの簡易版)
Soundtoys Crystallizer >>(グニュラーエコーシンセサイザー)
Soundtoys EchoBoy >>(アナログエコー)
Soundtoys EchoBoy Jr. >>(EchoBoy簡易版)
Soundtoys Decapitator >>(サチュレーションプラグイン)
Soundtoys Devil-Loc Deluxe >>(Darkなキャラクターのサチュレーションプラグイン)
Soundtoys Radiator >>(1960年の機材をエミュしたサチュレーションプラグイン)
Soundtoys MicroShift >>(ディチューンプラグイン)
Soundtoys Little MicroShift >>(MicroShiftの簡易版)
Soundtoys Tremolator >>(トレモロプラグイン)
Soundtoys Sie-Q >>(EQプラグイン)
Soundtoys FilterFreak >>(フィルター)
Soundtoys PhaseMistress >>(フェイザー)

2023/1/8までセール続行!
Soundtoys Holiday セールはこちら >>

Arturia

最新の曲でも昔のシンセ音を取り入れている事例は山程あり、もう購入することができない実機ヴィンテージシンセの音をPC上で再現できるのがArturiaのソフトシンセです。
Pigments3は多彩なサウンドが作り上げられるオリジナルシンセ。

エフェクトプラグインバンドルFX Collectionはどのエフェクトもハイクオリティで長く使っていけるプラグインです。


「Arturia FX Collection 4」
Arturia FX Collection5 使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?

ミキシングやマスタリングで使える ハイクオリティプラグインバンド 簡単にプロのサウンドへレベルアップ! 最初のうちは 無料でプラグインで良いやと無料プラグインを試していくと思います。私もそうでしたし、 ...


「Arturia Pigments 3」使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?

シンセを多数扱うメーカーArturiaのシンセPigmentsがバージョン3へアップデートされました。 (2021年12月28日最新版はPigments3.5) (2023年11月20日最新版はPig ...

Pigments が4へアップデートして 1/5までセール続行!!
Pigments 4 セールはこちら >>

Wavesfactory

WavesfactoryのKontakt 音源、エフェクトプラグインがセール。
音源は洗練されたものが多く、これが欲しかった!というものも少なくありません。
音源はKontaktFULL版です。
エフェクトの中ではサイドチェーンで指定した音の空きスペースを作って両方を聞こえやすくできる「Trackspacer」等が人気。

Solid State Logic【セール終了】

SSL Native FlexVerb(リバーブ)
SSL Guitarstrip(ギター用チャンネル・ストリップ)
3つのチャンネル・ストリッププラグインがセットになった「Band Bundle」が91%OFFと破格セール。

どのプラグインも必要な機能に素早くたどり着き、処理が早くできる機能が一覧できるUIが魅力的です。

SSL Guitarstripレビュー
SSL Native Drumstripレビュー
SSL Native Vocalstrip 2レビュー
「SSL Native FlexVerb」レビュー

Celemony Melodyne Assistant

ピッチ補正プラグイン「Melodyne」のブラックフライデー限定オファー。
今必要となる機能にあわせてエディションを選んでいくのがおすすめです。
もちろんエディションが上がっていくほど作業効率は良くなります。
アップグレード版のセールは年末まで行われるので、後々アップグレードも可能。

Celemony Melodyne Upgrades Holiday セールはこちら >>

Loopcloud

サブスクのサンプル素材サービス「Loopcloud」
月額プランの最初2ヶ月が無料!(実質3ヶ月無料)
さらにFuture Audio Workshop SubLabプラグイン(1万円相当)が無料で付与されます。

なおLoopcloud の年間プランが 50% 割引になるキャンペーンは11/28まで
年間プランで登録する場合は割引クーポンコード「BF50」を入力します。
年間プランの場合も SubLabがもらえます。
「Loopcloud」の登録はこちら


「Loopcloud 6」の使い方・料金形態を解説!400万を超える著作権フリーサンプル音源で自分の曲のクオリティアップ!

「Loopcloud」は400万を超える著作権フリーサンプル音源を使えるサービスです。サンプルはポイントで購入します。 サブスク契約しているのにポイント購入しないといけないのか?と感じるかもしれません ...


[blog_parts id="27747"]

-Plugin Boutiqueおすすめ
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Plugin Boutiqueおすすめ
-