プラグインレビュー– tag –
-
BeatSkillz おすすめ
『BeatSkillz Papyrus Keys』ニューエイジサウンド!ENIGMA・Deep Forest・VANGELIS等からのインスパイア音源
Zodiac =>Papyrus Keysへ 名前が変わりました BeatSkillz Papyrus Keys はこんな人におすすめ BeatSkillz Papyrus Keys はこんなシンセ音源! 2022年6月新規リリース! ニューエイジ・ミュージックの代表的アーティストである「ENIGMA」「Deep Fores... -
Softubeプラグインおすすめ
「Softube Model 82 Sequencing Mono Synth」レビュー!テクノ代表機種 「SH-101」のエミュシンセ
Softube Model 82 Sequencing Mono Synthはこんな人におすすめ Softube Model 82 Sequencing Mono Synth のサンプル動画 Model 82 Sequencing Mono Synth Walkthrough – Softube https://youtu.be/LF_hWQbK65A Softubeのモノシンセ「Model 82 Sequencing ... -
DTMプラグイン
「TRAKTOR PRO 3」定番のDJソフトウェア!4デッキ対応のフラグシップモデル
TRAKTOR PRO 3 はこんな人におすすめ 「TRAKTOR PRO 3」は Native Instruments のDJソフトウェアです。 DJソフトウェアは「rekordbox」「serato」などありますが、TRAKTORは古くからあるソフト。 バー、DJブース、世界各地の大型ステージで使用されてい... -
Neutron 4 使い方
iZotope Neutron4に上げる価値はあるか?セール・レビュー・新機能紹介
2022年6月2日にiZotope Neutron4 が発表されました。NeutronはAIミキシング機能が人気のチャンネルストリッププラグイン。 前バージョンのNeutron3も人気のプラグインだっただけに、どれくらいの性能拡張がされているのか気になるところです。 Neutron4 iZ... -
DTMプラグイン
「 Blue Cat’s Protector」セール情報・レビュー・使い方!クリッピングの悩みを解消する設定音量以上を通さないブリックウォールリミッター
Blue Cat's Protector はこんな人におすすめ Blue Cat's Protector はこんなプラグイン! 「Blue Cat's Protector」は Blue Cat Audioのリミッタープラグインです。 https://youtu.be/kmGrpOfmtgo 分類としてはステレオブリックウォール・リミッターです... -
Excite Audioプラグインおすすめ
「Excite Audio Lifeline Console」レビュー!
Excite Audio Lifeline Consoleはこんな人におすすめ 「Excite Audio Lifeline Console」は『チャンネルストリップ』プラグインです。 5エフェクト(プリアンプ,EQ,コンプレッサー、モジュレーション、WEAR)を1つのエフェクトで動かせるマルチエフェクト... -
Brainworxプラグインおすすめ
「Flux Pro」セール情報・レビュー・使い方!モジュレーションで音に表情を付け加えるマルチエフェクトプラグイン
Caelum Audio Flux Proはこんな人におすすめ 「Flux Pro」はKサウンドをカラフルで個性的でダイナミックなトラックに変換する『マルチFXモジュレーションプラグイン』 無料プラグインとして提供されている「Flux Mini 2」の機能拡張版です。 BRAND NEW PLU... -
Outputプラグインおすすめ
「OUTPUT REV」セール情報!おしゃれさが際立つ「リバースサウンド」特化型音源
OUTPUT REVはこんな人におすすめ 『REV』は、OUTPUTのリバース音特化音源。 2022年現在、シンセの機能でサンプルをリバースさせる機能は当たり前のようになってきていますが、2013年リリース当時にはあまり無かったため個性的な音源でした。 REVではサンプ... -
Outputプラグインおすすめ
『OUTPUT SIGNAL』セール情報!イントロやアウトロに入れてもカッコ良いパルス音デザイナー
OUTPUT SIGNALはこんな人におすすめ 『SIGNAL』は、OUTPUTのパルス音デザイナー 一定のリズムを刻み続けるサウンド. 曲中を盛り上げたり、静かなパートを演奏したりと表情豊かに様々な曲中へ入れ込める音源です。 リズムパターンやジャンル別に分かれた作... -
Outputプラグインおすすめ
「OUTPUT SUBSTANCE」セール情報!3つのレイヤーで音を重ねてつくるパワフルなベース音源
OUTPUT SUBSTANCEはこんな人におすすめ OUTPUT SUBSTANCE のサンプル動画 https://youtu.be/qq6SmkHpI9M 『SUBSTANCE』は、OUTPUTのベース音源。EZBassのような実際のエレキベースのような演奏方法に分かれているものではなく、シンセベースです。 OUTPUT... -
Brainworxプラグインおすすめ
「Brainworx bx_digital V3」レビュー・使い方!オートリッスンモードが便利なM/S処理向けマスタリングEQプラグイン
Plugin Alliance Brainworx bx_digital V3はこんな人におすすめ 「Brainworx bx_digital V3」はマスタリング向けの『イコライザー』プラグイン。 Brainworxの秀逸な超定番EQで、2006年のリリース以来Brainworx社の主力製品となっています。 Ver3まで手が加... -
Brainworxプラグインおすすめ
「Brainworx bx_stereomaker」レビュー・使い方!モノラル音源をステレオ化させるプラグイン
Plugin Alliance Brainworx bx_stereomakerはこんな人におすすめ 「Brainworx bx_stereomaker」は『ステレオイメージャー』プラグインです。 音を左右に広げて音像を広く聞こえるようにしたり、モノラル化したりするミキシング時の調整プラグインです。 通... -
AudioThingプラグインおすすめ
「AudioThing Things – Crusher」プラグインレビュー・使い方!音の表情を緩やかに劣化できるビットクラッシャー
AudioThing Things – Crusherはこんな人におすすめ AudioThing Things – Crusher のサンプル動画 使い方のイメージとしてはAudioThingから公式で出ている『Things - Crusher - Bit Crusher and Filter Plugin』の動画が一番分かりやすいと思いました。 ダ... -
DTMプラグイン
「Stagecraft Disarray」セール情報・プラグインレビュー・使い方解説!XYパッドでエフェクトを鳴らす見た目も楽しいマルチエフェクトプラグイン!
Stagecraft Disarrayはこんな人におすすめ Disarray Overview https://youtu.be/_HN39TmY310 https://youtu.be/HFO7AIRSc4o 【5/31まで40%OFFセール中】 ¥12,194 ⇒ ¥7,030(※価格に為替レート影響あり) Stagecraft Disarrayの購入はこちら >> Stagecraft ... -
Solid State Logicおすすめ
「SSL DeEss」レビュー!さまざまなボーカルタイプ・楽器に使える多機能ディエッサープラグイン
「SSL DeEss」セール情報・プラグインレビュー SSL DeEssはこんな人におすすめ SSL DeEssは2022年5月にSolid State Logicからリリースされたディエッサープラグインです。 通常ディエッサーはボーカルやうるさいハイハットに使うプラグインとして知られて...