サイト内検索

スポンサードリンク

DTM

「Baby Audio Crystalline」プラグインレビュー!DAWのテンポと同期し自然な反響が得られるリバーブプラグイン

2022年4月6日

-DTM
-, , , ,


[blog_parts id="25455"]

Baby Audio はこんな人におすすめ

・使いやすくわかりやすいリバーブが欲しい人
・今どきなサウンドのリバーブが欲しい人

Baby Audio Crystallineはこんなプラグイン!

Baby Audio2022年4月の新作プラグインはリバーブCrystalline
UIの見た目がかなりカジュアルで設定値項目にとっつきにくいリバーブが簡単に使えるような気分にさせてくれます。
見た目の良さだけではなく、もちろんリバーブの音質や機能も良いです。

サウンド傾向としてはヴィンテージなリバーブを再現するものではなく、現代的なリバーブ効果を狙って使えるプラグイン。
『リバーブの』「ダッカー/ダンピング/トーンシェイプ」といった機能でサウンドメイクができ、ファクトリープリセット数は300を超えます。

特徴的なのは「リバーブのアタック・ディケイタイムがDAWのBPMに同期し、より自然な残響音の反射が得られます。


普段どおりリバーブを使いたい場合は、テンポ同期させない他のリバーブ同様の使い方を切り替えられるスイッチがあり柔軟な対応が可能です。

スポンサードリンク

Crystalline レビュー

ここで質問です。
リバーブの設定項目って初めて見た時理解できましたか?ちょっと思い返してみてください。

Crystallineで音を鳴らしてみて感激したのが設定値のわかりやすさです。
Reflections,Depth,Clean-up,Shapeのそれぞれに3つの設定ボタンが用意してあり、設定値を変更するとアイコンがアニメーションしてこんな感じだよ!と目で見てわかるようになっています。
もちろんどれくらいの設定値になっているのかは補助の吹き出しが表示されます。

誰得ギター
リバーブのサイズ感や深さ、リバーブシェイプなどアイコンの表記が変化しながら表示されるので、非常にわかりやすい。

Crystallineの売り文句となっているBPM-Syncedの機能も非常に良くて、リバーブタイムを決めてプリディレイの長さを決めて・・・とリバーブの知識が全然ない状態で触り始めるとわけが分からなくなる項目を,CrystallineがDAWのプロジェクトテンポにあわせて自動処理してくれます。

あるようでなかった機能で、非常に便利。プロジェクトテンポに合ってないリバーブタイムだと変な残響音が予想外のタイミングになっていることを防げ、自然な鳴り方でリバーブが再生されます。

またリバーブの処理にCPUがついていかないときは解像度を "Basic "に設定し、シマーを無効にするエコモードがあります。

困る点をあげるとしたらプリセットが多すぎる点でしょうか。贅沢な悩みですがお気に入りのプリセットを探して見つけておくのに少し時間がかかります。
PIANO(INSERT)のように対応する楽器別のプリセットやINSERTに挿したほうが良い場合には指定されているので、最初はプリセット名にしたがって鳴らしてみてるのをおすすめします。

Crystallineプリセット

Crystallineプリセット

プリセットお気に入り機能はついてないので、気に入ったプリセットをUSERプリセットへ適時保存して使うのが良いかな?と感じました。
シマーリバーブ、リバースリバーブ、フリーズリバーブ、ダッカーのエフェクト設定もものすごく簡単にでき、リバーブ音を簡単にカスタマイズできるプラグインとして秀逸です。

リバーブのサウンドの質としては明るめでちょっと軽さを感じます。
濃厚で密度の高いリバーブが良い場合には「LiquidSonics Cinematic Rooms」や「Eventide Blackhole」などリバーブばっかり作っているプラグインメーカーのものを使ったほうがサウンドを追い込めます。

Crystallineの購入はこちら >>

※価格に為替レート影響あり
【2023/2/14まで 50%OFFのセール中!】 ¥ 14,161 ⇒ ¥ 7,009 (※価格に為替レート影響あり)

Crystallineの購入はこちら >>

「Baby Audio Crystalline」の特徴説明

■BPM-同期された開始時間と終了時間

Crystallineを使用すると、リバーブアタックとディケイタイムをDAWのテンポにハードシンクできます。これにより、通常、反射が音楽と自然に同期する、よりクリーンなミックスが得られます。古典的な方法を好みますか?「Sync/MS」スイッチを押すだけで、Crystallineを使用すると、代わりにプリディレイ時間とディケイ時間をミリ秒単位で設定できます。

・Reflections Control
・Reverb Modulation
・Reverb Gate
・tilt EQ
・Ducker
・トップパネルからlow-CPU mode
・Resizability
・Light color/Dark color mode

■プリセットクリエーター
Crystallineには、BABYAudioとその家の友人によって作成された300を超えるプリセットがロードされています。
ダミアンテイラー(ビョーク、プロディジー、キラーズ、アーケイドファイア)
ミケレ・カノワ(ジョン・レジェンド、アリシア・キーズ、オリー・マーズ)
EricJDubowsky(Flume、St。Vincent、Chet Faker、Kygo
マット・シム(ニッキー・ミナージュ、ビッグ・ショーン、グッチ・メイン)
M-Phazes(エミネム、マドンナ、デミ・ロヴァート)

スポンサードリンク

「Baby Audio Crystalline」の使い方

Crystalline Outputセクション

機能 詳細
モニター 音を鳴らしたときのリバーブのアナライザーを表示
START,END リバーブの開始と終わり。 下にあるSYNCにあわせておくとBPMに同期。MSにした場合ミリ単位でリバーブタイムを手動設定
DUCKER ダッカーの割合
REV リバーブ音が反転するリバーブ処理を行う
FRZ 次の音が鳴るまで、リバーブ音が鳴り続ける
DRY/WET 原音とエフェクト音の割合
誰得ギター
"Ducker "は、ドライ/インカミングトラックが再生されている時にリバーブシグナルを下げます。これにより
ドライ・トラックを損なうことなく、よりクリーンなミックスでリバーブを上げることができます

Crystalline Reflectionsセクション

Crystalline Reflectionsセクション

Crystalline Reflectionsセクション

反響音の設定項目

機能 詳細
SIZE リバーブテールサイズ
SPARKLE リバーブの広がりかたを指定,高周波を強調
WIDTH リバーブのステレオイメージをモノラルからワイド、エクストラワイドまで設定

Crystalline Depthセクション

Crystalline Depthセクション

Crystalline Depthセクション

リバーブの深さの設定値

機能 詳細
Resolution Basic 通常の忠実度で効率的なCPUパフォーマンスを提供、High,Pristineにあげていくと複雑で深みのある音へ
MODULATION リバーブアルゴリズムの内部でピッチのバリエーション
Shimmer リバーブテールに高周波を付与。よりキラキラしたサウンドに。 上段:2x, 4x or 6x リバーブ終了時間 下段:カットオフ周波数

Crystalline clean-upセクション

Crystalline CLEANUPセクション

Crystalline CLEANUPセクション

フィルター設定項目。

機能 詳細
DAMPING 高域と低域の成分を取り除くことができるデュアル・フィルター・
SIDES ハイパスフィルター
GATE ゲーテッドリバーブサウンドを再現できる機能

Crystalline SHAPEセクション

Crystalline SHAPEセクション

Crystalline SHAPEセクション

機能 詳細
TONE リバーブ音の明るさ調整
SMOOTHING EQカーブの鋭さを調整
TRANSIENTS アタックを強調するとリバーブは軽快に、サスティンを強調するとリバーブが持続する

Crystallineのマニュアル

Crystalline Next Generation Algorithmic Reverb

Baby Audio Crystallineの買い方

Crystallineを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
「CUBE Mini + Rumble Expansion」
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


リバーブのおすすめ

他にもあるおすすめリバーブプラグイン

誰得ギター
他にもあるおすすめリバーブプラグイン
リバーブのVSTプラグインレビュー >>


[blog_parts id="28006"]

-DTM
-, , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-DTM
-, , , ,