iZotope Neoverbセール情報!難しいリバーブ設定を1クリック自動処理!
トラック数が増えて混在してくると設定にこまるのがリバーブ。
AIによるリバーブアシスタントでDTM初心者も簡単にリバーブ設定ができます!
「Neoverb」はこんな人におすすめ
・リバーブ処理をAIに任せたい人
・あまり色のつかないリバーブがほしい人
・汎用性の高いリバーブがほしい人
NeoverbはiZotopeのAI処理機能がついたリバーブプラグイン!
iZotope製品ということで、NeutronやOzoneでおなじみのAI処理の機能をリバーブで行ってくれます。
AIでのリバーブアシスタント処理も良いですが、おにぎり型のXYPAD上で「Reflections,Plate,Hall」の違う種類のリバーブの塩梅を簡単に調整できるのも魅力的です。
Neoverbはリバーブを設定する上でのプリセットも充実しています。
またNeoverbの画面下にはリバーブのEQがついていて、出過ぎたリバーブ音をカットする処理もでき、処理がわかりやすいのも魅力の一つ。
Neoverbのリバーブとしての音はサラッとした質感のリバーブです。
Neoverbはあまりリバーブの色付けをしたくない人に向いています。
iZotope Neoverb の特徴一覧
ブレンドパッド
リバーブアシスタント
リバーブEQ
プレEQ
高度なパネル
マスキングメーター
スムーズ、プリディレイ、ミキシングコントロー
Modパッド
サポート機能
Neoverbの使い方
これだけはマスターしておきたいNeoverbの使い方!
Neoverbのリバーブアシスタント機能
NeoverbにはiZotopeのAIアシスタント機能が付いています。
基本はリバーブアシスタントにおまかせ。
Neoverbを挿したら「ReverbAssistant」のボタンを押します。
パラメーター | 詳細 |
---|---|
Realistic | 実際にある物理的な部屋 |
Dramatic | より複雑なリバーブ空間になる |
Size | Styleの部屋サイズ |
Dry/Wet | リバーブの量 50%で実音とリバーブ音が半分ずつ。Wet100%でリバーブ音のみ |
Tone | Clean:定番リバーブ Dark:暗いリバーブ Bright:明るいリバーブ Airy:ボーカル向けの透明感あるリバーブ |
スタイル、サイズ、トーンを決めてNEXTを押して曲を再生するとNeoverbが自動でリバーブを設定してくれます。
「Waiting for you to play audio」のメッセージがでたらDAWの再生ボタンを押して曲を流します。
「Here’s suggestion to help you get started」のメッセージがでたらリバーブの設定が終わります。
Acceptのボタンを押してリバーブ設定を確認します。
提案されたリバーブが気に入らないときはここから微調整していきます。
Neoverbのプリセット
All Purpose,
Experimental
Guitar
Instumental
Percussion,
Spaces
Vocals
User
と用途別に分けられ、フォルダを開くと細かく設定されたプリセットが見つけられます。
Neoverbの詳細設定
おにぎり型のブレンドパッド左側にある矢印を押すと、リバーブの詳細設定画面が表示されます。
プリセットを選んでおにぎりパッドで良い位置を探すだけでも良いのですが、細かく設定したい人向けの項目です。
Neoverbのマスキングメーター
他のトラックにNeutron 3、Nectar 3 Plus、VocalSynth 2、Relayなどの他の互換性のあるiZotopeプラグインを使っている場合、Neoverbのリバーブの帯域がかぶりを表示するマスキングメーターがあります。
この機能もiZotope製品同士ならではの機能です。
「Neoverb」のクロスグレードとは?
クロスグレード版について
iZotopeでは有料のiZotope製品を持っているとクロスグレード版が適応され、Neoverbが単体セールしていない時単品よりも安く購入できます。
iZotopeの場合は、Neoverbクロスグレード版も良いのですが他のバンドルにNeoverbが含まれているものがあり、他のバンドルを買ったほうがお得なケースもあります。
iZotopeはセール時期が多いので、購入時のセール情報を細かくチェックしておきましょう!
『iZotope』DTMセール最新情報 >>
こちらが有料のiZotope製品を持っている人向けのクロスグレード版Neoverb。
$199なので単体購入$249より$50安く購入ができます。
「Neoverb」の買い方
Neoverbを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
[st-myblock id=”30671″]
「Neoverb」まとめ
リバーブは個人の好みで大きくおすすめが分かれるプラグインですが、Neoverbは幅広く使えるリバーブアシスタントを備えたリバーブプラグインです。
あっさりしすぎて嫌という人もいるかもしれませんが、サクッと設定値を決められるリバーブアシスタントは便利ですね。
他にもAIリバーブ機能があるプラグインとしてはsmart:reverbがあります。
「Neoverb」が含まれているおすすめバンドル
Trash 2
Iris 2
PhoenixVerb Stereo
R2 Stereo
Excalibur
BreakTweaker Expanded
Stutter Edit 2
Ozone Standard
Neutron Standard
RX Elements
Nectar 3 Plus
Neoverb
–>
バンドルの違いはこちら
[st-myblock id=”30537″]
リバーブのおすすめ
他にもあるおすすめリバーブプラグイン
他のリバーブプラグインと比較する
-
Pulsar Audioおすすめ
Pulsar Audio Primaveraセール! 新機能・グレードの違いの解説!
-
D16 Groupおすすめ
D16 Groupリバーブ「Toraverb 2」セール!アンビエントな世界観モジュレーションリバーブ!
-
D16 Groupおすすめ
D16 Groupリバーブ「Spacerek」セール!114のリバーブモデルを収録!見た目でわかりやすいプラグイン
-
Heavyocityおすすめ
Heavyocity VASTセール・レビュー!サウンドスケープサウンドを作り上げるIRリバーブ
-
Denise Audioおすすめ
「Denise Audio Perfect Plate XL」レビュー!個性的な音作りができるプレートリバーブ!
-
Minimal Audioおすすめ
「Minimal Audio Swarm Reverb」 セール!過去最安値はいくら?
-
Sonnoxプラグインおすすめ
「Sonnox oxford reverb」 セール!過去最安値はいくら?
-
Baby Audioおすすめ
「Baby Audio Spaced Out」レビュー!色々なリバーブが鳴らせる次世代スペースエコー!
-
Klevgrandおすすめ
「Klevgrand Kleverb 」使ってみたレビュー!セール情報! コスパ最強ルームリバーブプラグイン
「Neoverb」のセールは?最安値は?
2021年12月 セール 68%OFF
2022年11月 ブラックフライデーセール 74%OFF ¥ 16,137 ⇒ ¥ 4,075
[st-myblock id=”31052″]
コメントはこちら