プラグインレビュー– tag –
-
Sugar Bytesおすすめ
【46%OFFセール】Sugar Bytes Looperatorレビュー!小節単位でエフェクト音を重ねられる マルチエフェクタープラグイン
Sugar Bytes Looperatorはこんな人におすすめ Sugar Bytes Looperator のサンプル動画 Sugar Bytes Looperator https://youtu.be/QS4mryWdYdo Sugar Bytesのマルチエフェクトプラグイン「Looperator」 「Sugar Bytes Looperator」はマルチエフェクトプラ... -
Outputプラグインおすすめ
「OUTPUT Complete Bundle」ブラックフライデーセール!おすすめ音源全部入りセットバンドル!
洗練されたユニークな音が特徴のOUTPUTの紹介をしていきます。 OUTPUTの音源・プラグインはCPU負荷は少々重めですがその分サウンドが非常に良く個性的。 個性的過ぎるサウンドを自分が持って使っていることで優越感を得たいものですから、実はあまり人に教... -
W.A. Productionおすすめ
「InstaSeries Bundle」音楽理論がわからない人向け!作曲補助プラグイン+スケール・コード演奏支援プラグインバンドル
[st-myblock id="32402"] W.A Productionからリリースされている作曲補助プラグインのバンドルが出ています。 単品で購入するよりもお買い得です。 以下3つのInstaシリーズがセットになっています。 ・InstaComposer ・InstaScale ・InstaChord ※価格は為... -
Softubeプラグインおすすめ
「Softube Weiss MM-1」レビュー!5つのスタイルから選ぶだけ! 操作が簡単なマスタリングプラグイン
Softube Weiss MM-1はこんな人におすすめ Softube Weiss MM-1 のサンプル動画 Softube Weiss MM-1 https://youtu.be/wsSha7KFvk0 Softube Weiss MM-1 の購入はこちらから >> ※価格に為替レート影響あり 【2023/2/28まで 60%OFFのセール中!】 ¥ 28,111 ⇒... -
Heavyocityおすすめ
「Heavyocity NOVO Modern Strings」レビュー!シンフォニック要素からアンビエントまでを行き来できるハイブリッドストリングス音源
[st-myblock id="30019"] 自分の曲を壮大に、ときには繊細に、感情豊かに表現できるのがストリングス音源です。 主役にもなれるし、後ろで薄くならしてレイヤーサウンドとしても使える万能な楽器カテゴリ。 ストリングス音源はリアル志向なものとシンセ成... -
FabFilter おすすめセール
「FabFilter Pro-L 2」レビュー!マスタリングまで使える万能リミッター
FabFilter 「Pro-L 2」はこんな人におすすめ 「FabFilter Pro-L 2」 FabFilterのリミッタープラグイン「Pro-L 2」 「FabFilter Pro-L 2」 「Pro-L 2」はFabFilterのリミッター/マキシマイザープラグイン! リミッターに必要な機能はPro-L 2に全部入っていま... -
Outputプラグインおすすめ
OUTPUT Thermal セール・使ってみたレビュー!ディストーションVST
「Thermal」はOUTPUTのマルチバンドディストーション・サチュレーションプラグインです。 ディストーションプラグインとして売り出していますが、歪ませる量を調整してサチュレーションプラグインとして、マクロやLFOをしていてモジュレーションのプラグイ... -
United Pluginsプラグインおすすめ
United Plugins Autoformerセール!ボーカル録音だけでなくライブ配信、Youtube,Vtuber動画撮影にも使える自動音量調整プラグイン!
[st-myblock id="30460"] United Plugins Autoformer はこんな人におすすめ United Plugins Autoformer はこんなプラグイン! 「Autoformer」は United Pluginsの自動音量調整プラグインです。 直感的に使えるのが良いプラグイン。 クラッシック音楽の場... -
DTMプラグイン
「LiquidSonics Cinematic Rooms」使い方!ルームリバーブの傑作。
「Cinematic Rooms」はこんな人におすすめ 「LiquidSonics Cinematic Rooms」はルームリバーブの傑作。 アコースティック楽器に Cinematic Roomsを挿したとき、私は語彙力がなさすぎてやばいしか言ってませんでした。 LiquidSonicsはリバーブプラグインを... -
DTMプラグイン
シンセ『Expressive E Imagine』使ってみたレビュー!2つのレイヤーを組み合わせて作る物理モデル音源
Expressive Eから物理モデルシンセ「imagine」がリリースされました。 Expressive Eは物理モデル音源「Archéシリーズ(Violin,Viola,Cello)や物理モデルシンセ「noisy」で知られているメーカー。 imagineはこんな音が出せます。 Expressive EはハードのMI... -
ディストーションプラグイン
【50%OFFセール】Klirrton Grindsteinレビュー!メタラーは買っとけ!スウェディッシュ・デスメタルのサウンドを簡単に再現できるプラグイン
「Klirrton Grindstein by Audiority」の買い方・使い方!スウェディッシュ・デスメタルのサウンドを簡単に再現できるプラグイン 「Grindstein」はドイツのハンドメイドメーカー「KLIRRTON Manufaktur」によるギター向けディストーション/ハイゲインプリア... -
商品レビュー
「Native Instruments MASSIVE 」セール・レビュー!
Native Instruments MASSIVE はこんな人におすすめ 「MASSIVE」はNative Instrumentsの代表的なソフトシンセで、絶大な人気になっていたWavetableシンセです。 Dubstepのジャンルを確立したSkrillexが使っていたことでも知られています。 MASSIVEはベース... -
Samplesonおすすめ
「Sampleson Reed106」レビュー!軽量な物理モデルエレピ音源
Sampleson Reed106はエレクトリックピアノ音源。 時間帯によるエレピ本体の変化をシュミレーションしているちょっと変わったエレピ音源です。 正直なところそこまで変化を感じ取ることはできないのですが、クラッシックなエレピ音源を再現できるツールにな... -
BOOMLibraryおすすめ
「BOOM liftFX」レビュー・使い方!ライザー、ビルドアップ、ドロップ等のFXがたくさん入ったエレクトロ向けのエフェクタープラグイン!
BOOM LibraryというRoyalty-Freeのプロ向け効果音販売サイトがあり、 このBOOM Libraryから発売されているのが「LIFTFX」です。 BOOM Libraryはディズニーやマーベルなど誰でも聞いたことがある企業の映画の効果音で使われている実績を持っています。 BOOM... -
Soundtoysプラグインおすすめ
Little AlterBoyセール!Soundtoysの定番ボイチェン
「Little AlterBoy」はこんな人におすすめ 「Little AlterBoy (リトルアルターボーイ)」はフォルマントピッチシフト以外にROBOTボイスプリセットがあり、簡単にハーモニーをつけられるボーカル向けプラグイン。 またVtuberのボイスチェンジャーとしてバ美...