サイト内検索

スポンサードリンク

Heavyocityおすすめ

「Heavyocity NOVO essentials」Essentialsと通常版との違い

2022年1月22日

-Heavyocityおすすめ
-, , ,


このページでは「Heavyocity」のストリングス音源「NOVO」の【通常版とessentials版】の違いを解説します。

Heavyocity NOVOとは?

NOVO」はHeavyocityのシネマティック・ストリングス音源。

ループデザイナー機能が付いたシネマティックストリングス音源です。
いわゆるクラッシック音楽で聞くことのできるストリングスとは系統が違います、映画のBGMで使われるようなサウンド。
シンセストリングス+アコースティックストリングスの良いところどりをしたようなストリングス音源です。

「NOVO」の「NOVO Essentials」との違い

NOVO Essentials」はNOVOの主要機能を残して機能をプリセット数や音色を絞った簡易版です。
簡易版といっても音色と主要機能は変わらず、音質は通常版と変わりません。

「NOVO」通常版だと音源サンプル・ループサンプル・プリセット数がEssentials版よりも格段に多くなります。
また各楽器をTraditionalインストゥルメントから個別に選ぶことができます。

共通

■Traditionalインストゥルメント
・マイクチャンネル(Close,ROOM,Hallの3つ)
・キースイッチでのアーティキュレーション切り替え
・使用しないアーティキュレーションやマイクポジションのパージ機能
・ベロシティ・スイッチ、VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能

■Evolved インストゥルメント
・MACRO CONTROL
・CYCLE
・PREFORMANCE OPTION
・PUNISH FX
・TWIST FX
・Snapshot

違い

Traditionalインストゥルメント

■NOVO Essentials版
Full Ensemble.nki (個別に楽器を選べない)
4つのアーティキュレーション(Sustains、Tremolos、Staccatos、Pizzicatos)

■通常版 NOVO
I Violin Section.nki
アーティキュレーション(LONG,LEGATO,TREMOLO,SPICCATO,PIZZICATO)

II Viola Section.nki
アーティキュレーション(LONG,LEGATO,TREMOLO,SPICCATO,PIZZICATO)

III Cello Section.nki
アーティキュレーション(LONG,LEGATO,TREMOLO,SPICCATO,PIZZICATO,CLUSTERS)

IV Bass Section.nki
アーティキュレーション(LONG,LEGATO,TREMOLO,SPICCATO,PIZZICATO,SUL.P.TRM,CLUSTERS,PIZZ CLUST)

V High Ensemble Textures.nki(Violin and Viola sections)
アーティキュレーション(SUL P.8VE,SUL P.BND,SUL P.PLS,SUL P TRM,SORD BND,COL LEGNO,HARMONICS)

VI Low Ensemble.nki(Cello and Bass sections)
アーティキュレーション(MARCATO,STACCATO,SPICCATO)

Evolved インストゥルメント

Essentials版 通常版
ループサンプル 36 400以上

通常版のループサンプルにはReverse,Tripletのループサンプルがあります。

Essentials版 通常版
サイズ 約6.02 GB 約24.8 GB
価格 $130.90前後 $603.89前後

NOVOは無料のKontaktPlayerで動きます。

NOVOのサウンドサンプル

NOVOのレビュー

「NOVO Modern Strings」セール情報・レビュー!セールはある?シンフォニック要素からアンビエントまでを行き来できるハイブリッドストリングス音源

「NOVO Modern Strings」はこんな人におすすめ ・ハイブリッドストリングス音源が欲しい ・迫力あるストリングスループが欲しい。 「NOVO」Content Overview動画 「NO ...

「NOVO」の買い方

NOVOを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
CUBE Mini + Rumble Expansion
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


※価格に為替レート影響あり

NOVO Modern Stringsの購入はこちら >>
スポンサードリンク

Heavyocityのおすすめ音源紹介

こちらの記事でHeavyocityのおすすめ音源紹介をしています。

[blog_parts id="25019"]

-Heavyocityおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Heavyocityおすすめ
-, , ,