aa Heavyocityおすすめ音源解説!NOVO,FORZO,VENTO,Gravityなどシネマティック系劇伴に多様される音源メーカー | 誰得ギターDTM

※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Heavyocityおすすめ プラグイン

Heavyocityおすすめ音源解説!NOVO,FORZO,VENTO,Gravityなどシネマティック系劇伴に多様される音源メーカー

2021年6月1日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク


Heavyocityとは

HeavyocityはTV番組、CM、ゲーム音楽のプロのコンポーザー&サウンドデザイナーとして活躍した長年の経験を活かし、即戦力となる世界トップクラスのサウンドを提供すべく結成されました。
海外、国内問わず利用者が多いプラグインメーカーです。

Heavyocityの音源は曲中に差し込むと曲の雰囲気を一気に変える力をもった音源です。
出てくる音源どれも空気感が素晴らしくセンスの良い音源がずらり。
その分、癖が強いとも言えますが使いこなせば即戦力になる音源です。

誰得ギター
Heavyocityはシネマティック音源をメインに扱うメーカー。映画音楽のコンポーザーだけでなくジャンル問わず使われています。

今すぐHeavyocityの音源をお得に購入するには?

Heavyocityの音源を購入する際のおすすめサイトはPluginBoutique.

PluginBoutique.なら購入後に買い物で使えるポイントが付くのに加えて、1回購入につき1つおまけプラグインをもらうことができてお得です。
買い物していくことでRewars+をためていくとクーポンを発行できたり、購入済みプラグインのアップデート情報を一括で確認できたりと管理面でも便利なSHOPです。

おすすめHeavyocityの音源・プラグイン購入はこち >>

Heavyocityの音源は基本的に「無料版のKONTAKT PLAYER 』で動作します。(動作バージョンは音源によって異なります)
Gravityの拡張音源もKONTAKT PLAYER単体で動かすことができます。

誰得ギター
それではHeavyocityおすすめ音源を順番に紹介してきます。
スポンサードリンク

Heavyocityのおすすめエフェクトプラグイン

Heavyocity PUNISH 出音を派手に太くできるダイナミックプロセッサー

Heavyocityの中でも人気のプラグインが「PUNISH」です。
アナログライクなコンプレッサー&サチュレーターでGravityの中にあるエフェクトを抜き出したツールになっています。
1エフェクトを抜き出すということはそれだけ需要があったんですね!!

PUNISH」はとにかく音が前に出て派手になるのがポイント。動作も軽めです。

変身ベルトのようなUIも覚えやすいです。
コンプレッサー、サチュレーション、トランジェント、EQのセクションに分かれていて細かく調整できるのがポイントとなっています。
他のサチュレーションプラグインに比べてサチュレーションのドライブがかなり強烈にかかり、その分倍音が足されて楽曲の中で埋もれなくなります。

派手さを足したくて色々試して時間がかかってしまっていた経験のある人には一度試してもらいたいプラグインです。
ミックスからマスタリングまで利用できる万能サチュレーションプラグイン!

「Heavyocity PUNISH」レビュー!音に太さを加える万能サチュレーションプラグイン。

「PUNISH」はこんな人におすすめ Heavyocity PUNISH とは? Heavyocity PUNISHの特徴 アナログのシグナルチェーンをエミュレートしたエフェクト・プラグイン。 COM ...

Heavyocity FURY 次世代のディストーションデザイナー

歪みの音を細かく作り込めるディストーションデザイナー。
Drive mode+ Distortion mode + Tone modeの各もジュールを組み合わせて音作りをしていきます。
Shapeページ,modページで更にディストーションを追い込んでいけます。

他社のディストーションプラグインよりもさらに追い込んで音作りができるこだわり派向けのプラグイン。

『Heavyocity FURY』がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

Heavyocity FURY はこんな人におすすめ FURY - Product Overview │ Heavyocity https://youtu.be/f_Ndda3wnX4 FURY - ...

Heavyocityおすすめのパーカッション音源

Heavyocity DAMAGE 2 断トツ人気のシネマティックパーカッション

Heavyocityの中でも存在感がある音を出す人気のパーカッション音源。
純粋なオーケストラに使うには浮いてしまいますが、トレイラー音楽のような迫力重視の音源にはドンピシャ。

劇伴だけでなくポップスでも使われているケースがあります。
リズムに太さがでると楽曲の安定感が出るので派手さがほしい人におすすめ。
映画劇伴で利用されているケースが多いのでDAMAGE2の音を知っているか知っていないかで表現の幅が変わります。

売れている人気音源だけにセール時の値引率はそれほど大きくありません。
ほしいときが購入時です。

Heavyocity DAMAGE Drum kit

トレイラー向け・劇伴から激しいロックサウンドまでカバーする「Damage2」のエンジンを使用した
アコースティックドラム音源

ASPIRE: Modern Mallets


Heavyocity ASCENDと同じエンジンを使用し3レイヤーのXYパッドを操作して音の重ねられる『マレット音源』です。
原音に加えてテクスチャーを加えられるのでアンビエント感たっぷりのマリンバ・ビブラフォンサウンドが鳴ります。
グラニュラーっぽいサウンドもだせ、神秘的な雰囲気に拍車をかけることができます。

※価格に為替レート影響あり
Heavyocity ASPIRE: Modern Malletsの購入はこちら >>

Symphonic Destruction Damageと同系統のハイブリッドオーケストラ音源

SYMPHONIC DESTRUCTIONのContent Overview

ハイブリッドオーケストラ音源。
各種音源デザイナーが用意されています。
Brammsデザイナーは映画音楽を作りたい人にとっては重宝するツールですね。

Heavyocity独自のオーケストラ楽器ループがまた迫力満点で使える機能です。

【Symphonic Destruction】Heavyocityのシネマティックオーケストラ音源
『Symphonic Destruction』レビュー!Heavyocityのパワフルな劇伴向けシネマティックオーケストラ音源

2021年10月12日Heavyocityからスコアリングライブラリの「SYMPHONIC DESTRUCTION」が発売になりました。 SYMPHONIC DESTRUCTIONのContent O ...

※価格に為替レート影響あり
SYMPHONIC DESTRUCTIONの購入はこちら >>
スポンサードリンク

HeavyocityのKey&Synth音源

ASCEND

独特なピアノ音源

AVANT: Modern Keys

ASCENDのエンジンを使ったエレピ音源。
クラッシックなエレピ音というよりは劇伴〜アンビエント向けに進化させた独特な音色です。
幅広い音色で鳴らせるので、単純なエレピには飽きてしまった人は特に試してもらいたい音源。

Heavyocityのシンセ・Mosaicシリーズ

それぞれ音を割り当てた3つのchをミックスして使うシンセ音源。
雰囲気ある空気感が魅力の音源集です。
Heavyocityの音源の中でも柔らかめな音源になっています。
Mosaic KeysなどはLo-fi系サウンドにドンズバでハマってくれますよ。

Mosaic Pads

Mosaicシリーズでなかったの!?と思っていしまうPad音源。
他のMosaic音源自体がPadっぽい音が多かったのですが、さらにPad系の音を強化できるライブラリです。

Mosaic Leads

派手なのですがMosaicシリーズの音質の要点を抑えているLeadシンセ音源。
雰囲気あるアナログシンセライブラリです。

Heavyocity Mosaic Leads
『Heavyocity Mosaic Leads』レビュー・買い方・使い方!スコアリングシンセ音源

Heavyocity Mosaic Leads はこんな人におすすめ Mosaic Leads - Preset Playthrough | Heavyocity https://youtu.be/D ...

Mosaic Keys

エレキキーボードをメインにしたMosaicシリーズ
Snapshotプリセットを180種類収録。

Mosaic Tape

アナログテープ処理されたシネマティック音源
Snapshotプリセットを107種類収録。

Mosaic Voices

ハイブリッド・ボーカル音源。コーラス隊クワイヤのようなしっかりとした肉声が入った音源ではない点に注意です。

Mosaic Bass

シンセベースのシネマティック音源。

MOSAIC PLUCK

爪弾き、弾く音をテーマにしたシネマティック音源。

Heavyocity Mosaicシリーズ
Heavyocity Mosaicシリーズ最大50%OFFのセール(Mosaic Keys,Mosaic Voices,Mosaic Bass,Mosaic Tape,Mosaic Pluck)

Heavyocityは映画等の劇伴で使われるような力強いシネマティック音源をたくさんリリースしていて、一つ一つが質の高いことで知られています。そういった音楽を作らない人はあまり使わないかもしれませんが ...

Heavyocity GRAVITY

アンビエントやパッド、刺激的なライザー、迫力のヒット等シネマティック音源作成時に必要な要素が詰まった音源です。
GRAVITYの主な内容はキーを叩いて個別の音階を出していくものではなく、収録されたサンプリング素材を鳴らしていく使い方です。
その1つ1つがハイクオリティで、内蔵されているリズムデザイナーでパターンを組み合わせて自身の曲に組み込んでいきます。
独特の効果音はGravityじゃないと出せないですね。

GRAVITY拡張音源

GRAVITYは拡張音源が続々出ています。(それぞれGravity Packの名前がついています)
これらの拡張音源はGRAVITYなしでも無料のKontactPlayerで動かすことが可能です。
この点の機動力の良さが良いですね。
単体仕様でもハイクオリティな音源になっているので、ガンガン曲に取り入れていけます。

Natural Forces: Gravity Pack 01

自然音や身近な音からデザインされたシネマティック音源

Heavyocityのボーカル音源

やわらかいボーカルサンプルの「VOCALISE」は映画音楽が好きな人にはたまらない空気感です。
人気音源で第三段までリリース済です。
ボーカルパッドとボーカルフレーズを収録したシネマティック音源

VOCALISE GRAVITY PACK 01

VOCALISE GRAVITY PACK 02

Vocalise 3

『Heavyocity Vocalise 3』レビュー!センスの良さが光る劇伴やBGMに最適なシネマティックボーカル音源

Heavyocity Vocalise はこんな人におすすめ Vocalise 3 - Content Overview │ Heavyocity https://youtu.be/hYHGPgeJt ...

Heavyocityのギター音源、ベース音源

SCORING GUITARS GRAVITY PACK 03

エレキギターを使ったシネマティック音源

Vocalise 2 GRAVITY PACK 04

VOCALISEの第二弾。

SCORING GUITARS2 GRAVITY PACK 05

エレキギターを使ったシネマティック音源の第二弾

Scoring Bass GRAVITY PACK 06


エレキベースを使ったシネマティック音源

Scoring Bass GRAVITY PACK 07


アコースティックギター、ガットギターを使ったシネマティック音源

Heavyocityのオーケストラ音源

Heavyocityのオーケストラ音源で、他の音源と同様に Loop Designer がついているのがポイント。
簡単にリズムを刻んでいくオーケストラ曲が出来上がります。
Heavyocity独特の音色のため、生演奏オーケストラに近づける方向性ではない点に注意が必要です。

オーケストラ音源はそれぞれ入門グレードの「ESSENTIALS」が用意されています。
プリセットや収録音源が少なくなっているものの、機能と音のクオリティは上位版と同じです。
また自分が購入したときには、アップグレード用のバウチャーが発行されましたので、ESSENTIALSを使って気に入った人が上位版を安く手に入れることもできます。
(値引率としては50%OFFセールになっていたらESSENTIALS=>上位版でグレードアップするより、上位版を購入したほうが安上がりになります)

NOVO: MODERN STRINGS シネマティック・ストリングス音源


シネマティック・ストリングス音源

「Heavyocity NOVO Modern Strings」レビュー!シンフォニック要素からアンビエントまでを行き来できるハイブリッドストリングス音源

自分の曲を壮大に、ときには繊細に、感情豊かに表現できるのがストリングス音源です。 主役にもなれるし、後ろで薄くならしてレイヤーサウンドとしても使える万能な楽器カテゴリ。 ストリングス音源はリアル志向な ...

VENTO Modern Woodwinds シネマティック・ウッドウィンズ音源

シネマティック・ウッドウィンズ音源

FORZO: Modern Brass シネマティック・ブラス音源

シネマティック・ブラス音源

Heavyocity音源のインストールは Heavyocity Portalを使います。

Heavyocity Portalの使い方について解説していきます。
Heavyocity Portalの使い方・インストール方法の紹介

Heavyocity Portalの使い方について解説していきます。 Heavyocity PortalはHeavyocityの音源・プラグインをインストールするときにつかうアプリケーションです。 H ...

Heavyocity音源まとめ

映画の曲で聞けるような雰囲気ある劇伴を作るのにピッタリなHeavyocityの音源を紹介しました。
用途がはっきりしているのであれば、買って失敗しない音源ばかりです。
大体の音源についているループデザイナーを使って曲に足していくだけでもクオリティがあがっていきますよ。

セール履歴

ポイント

2021年の期間限定Heavyocity Summer Sale(最大75%OFF! 2021年6月1日~ 7月5日)は終了しました。

・PUNISH (75%OFFセール)
・DAMAGE 2 (25%OFFセール)
・Gravity (50%OFFセール)
・ASCEND  (40%OFFセール)
・NOVO, FORZO,VENTO (50%OFFセール)

2021年ブラックフライデーセール 基本50%OFF ( Punish(75%OFF) ・DAMAGE 2 (25%OFFセール) Symphonic Destruction(34%OFF) Mosaic Pluck(15%OFF)

Heavyocityの音源バンドル

Heavyocityの音源バンドルは公式サイトで取り扱いがあります。
フルバンドルは「PREMIER BUNDLE」


■バンドル解説
・NOVO-FORZO-VENTO Bundle(オーケストラ音源)として
・EVOLE-MUTATIONS Bundle(Evolve Mutations、Evolve Mutations 2のセット)
・ENSEMBLE WOODS Collection(パーカッション音源)
・ENSEMBLE Metals Collection(パーカッション音源)
・ENSEMBLE Drum Collection(パーカッション音源)

Heavyocityの音源をバンドル購入する場合にはHeavyocity 公式サイトからの購入となります。

Heavyocity製品の当サイトレビュー記事一覧

[blog_parts id="25023"]

-Heavyocityおすすめ, プラグイン
-, , ,

-Heavyocityおすすめ, プラグイン
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-Heavyocityおすすめ, プラグイン
-, , ,