
-
UADプラグインおすすめ
【今だけ83%OFF】UAD Helios Type 69 EQ and PreAmpセール・レビュー!ロック向けなアナログEQ
UAD Helios Type 69 EQ and PreAmp のセールはある? 最新セールをチェック! イギリスのHelios CompanyスタジオコンソールのプリアンプとEQをプラグイン化 クラッシックロックを作り上げてきたサウンドの関わったHeliosのコンソールをUniversalAudioが再... -
DTMプラグイン
【終了間近】のDTMセールはこちら
【終了間近】のDTMセール情報をまとめていくページです。 【終了間近】のDTMセールはこちら ※2024年3月6日 17:00前後終了分 Native Instruments KONTAKT7 Kontakt 7 フルバージョンのセールは本日終了! フルバージョンが無いと使えない音源メーカー... -
DTMプラグイン
今月の新作のDTMプラグイン
2024年2月の新作プラグインを紹介! ※2024年2月28日追記分 UAD UAD Helios Type 69 & Manley Vari-Mu Intro セール(3/31まで) UADから新作ネイティブプラグインが登場! ロック向けのEQ+プリアンプ「Helios Type 69 EQ and PreAmp」とマンレイのダイナ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupコーラス「Syntorus 2」セール!リアルなアナログ感のある揺れを再現
Syntorus 2はこんな人におすすめ Syntorus 2とは Syntorus 2は D16 Groupのアナログコーラスエフェクトです。 3本のBBDディレイラインを常備し、マルチモードフィルターとトレモロエフェクトで豊富なモジュレーションエフェクトを再現。 3本のBBDディレイ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupディレイ「Tekturon」セール!16ステップの独立したマルチタップシーケンス
Tekturonはこんな人におすすめ Tekturonとは Tekturonは D16 Groupのディレイエフェクトです。 16ステップの独立した高品質ディレイラインを備えたマルチタップディレイエフェクトになっていて、 ステップごとにディレイ設定の中身を変化させていくことが... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupリバーブ「Toraverb 2」セール!アンビエントな世界観モジュレーションリバーブ!
Toraverb 2はこんな人におすすめ Toraverb 2とは Toraverb 2は D16 Groupのモジュレーションリバーブエフェクトです。 原音にモジュレーションを掛けるのではなく、リバーブ音にモジュレーションを掛けて空間演出をすることができます。 最近のリバーブで... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupリバーブ「Spacerek」セール!114のリバーブモデルを収録!見た目でわかりやすいプラグイン
Spacerekはこんな人におすすめ Spacerekとは Spacerekは D16 Groupのリバーブエフェクトです。 114のリバーブモデルを収録し、チルトEQとローカットフィルターが付いています。 リスナー位置とリバーブ音の部屋環境がわかりやすい空間表示されたUIが特徴的... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupディレイ「Sigmund」セール!4つの独立したディレイライン!
Sigmundはこんな人におすすめ Sigmundとは Sigmundは D16 Groupのディレイエフェクトです。 独立した4基のディレイが動作し、 9つの異なるルーティングが可能になっています。 またディレイの内部パラメーターの一部を自動変調するために使用できる 2つの... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupディレイ「Repeater」23種類のディレイアルゴリズムを収録
D16 Groupディレイ「Repeater」 Repeaterはこんな人におすすめ Repeaterとは Repeaterは D16 Groupのディレイエフェクトです。 古典的なディレイモードの集大成プラグイン。60年代に発明された「オイル缶エコー」に始まり、ローファイトーン、テープディレ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupディストーション「Redoptor 2」セール!ヴィンテージチューブディストーション!
Redoptor 2はこんな人におすすめ Redoptor 2とは Redoptor 2は D16 Groupのディストーションエフェクトです。 ヴィンテージチューブディストーションエフェクトを再現。 アナログ回路に見られる実際の真空管飽和の感度、暖かさ、特性を捉えた、正確にモデ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupフェイザー「Godfazer」セール!色々なモジュレーションが使える!
Godfazerはこんな人におすすめ Godfazerとは Godfazerは D16 Groupのモジュレーションエフェクトです。 トレモロ、コーラス、ロータリー スピーカー、フィルター、フェイザーとして使用したり、複数の処理スタイルを組み合わせることが可能。 マルチ フィ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupフェイザー「Fazortan 2」セール!70年代のビンテージエフェクトユニットをモデリング
Fazortan 2はこんな人におすすめ Fazortan 2とは Fazortan 2は D16 Groupのフェイザーエフェクトです。 70年代のレトロなフェイザーの正確な仮想レプリカ。 ここからD16 Group独自の改良が加わり、各LFOのコントロール、特に波形の選択と LFO の深さ機能が... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupディストーション「Devastor 2」セール!ダイオードクリッパーのエミュレーション
Devastor 2はこんな人におすすめ Devastor 2とは Devastor 2は D16 Groupのマルチバンドディストーションエフェクトです。 Phoscyonにあるディストーションユニットを拡張したもので、 ダイオードクリッパーのエミュレーション。 ・クリップされる前にラウ... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupフランジャー「Antresol」セール!BBD回路を正確にエミュレーション
Antresolはこんな人におすすめ Antresolとは Antresolは D16 Groupのフランジャーエフェクトです。 BBD(Bucket Brigade Device)素子を使用した70年代のアナログ回路のフランジャーをエミュレートし、当時のフランジャーサウンドを蘇られるプラグインで... -
ドラム音源
TR-909の音が出せるプラグイン【909 音源特集】
Rolandから発売されていたドラムマシン「TR-909」のサウンドが出せるプラグイン「909 音源」を紹介していきます。 TR-909は1983年にTR-808の後継機として発売されました。ポップスから始まりtecho、hiphopへ広がっていったTR-808とは異なり、ハウス・ミュ...