<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

ギター

ハイスタ横山健プロデュース&監修のWoodstics Guitarsからミニギターが登場

2018年8月9日

スポンサードリンク

ポイント

ハイスタ横山健プロデュース&監修のWoodstics Guitarsからミニギターが登場
ラインナップは3色色違いのアロハ柄ミニギター
・Woodstics ( ウッドスティックス ) /WS-MINI ALOHA Deep Green & Green Aloha
・Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Pink&Yellow Aloha
・Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Blue & White Aloha

ミニギターは触ったことありますか?

通常のギターよりもコンパクトサイズの小さなギターで
手の小さな子供向けギターとしても向いているギターです。

ミニギターだからといって侮るなかれ。
エレキだけでなくアコギも販売されています。

そして、精巧な作りはギターそのもので、スケールサイズ・ピックアップサイズが小さくなっていますが、
本格的なギターサウンドが出せます。

このミニギターのカテゴリで、ハイスタ横山健プロデュース&監修のWoodstics Guitarsからミニギターが登場しました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

Woodstics Guitars

Woodstics Guitarsは聞き慣れないメーカーだと思います。

Woodstics Guitarsは、ESP 内に発足した「横山健プロデュース/監修」の生産ラインです。

Woodstics Guitars発足までの経緯は『横山健の別に危なくないコラム』に掲載されていますので
引用します。

経緯を話そう。ハイスタの The Gift の曲作りをしていた昨年の春頃の話だ。ハイスタにはレスポールタイプのサウンドが欠かせないので、曲作りのスタジオにはご存知「ハニー」や「スケート」を持って行ってた。しかし……なにか物足りない。近年 Gretsch のギターに触り慣れているので、Bigsby が付いていないのが物足りなかったのだ。オレは Bigsby 付きのレスポールタイプは持っていなかったので ESP にお願いして、1本用意してもらった。そしてオレの手元に来たのが Candy だった。用意してもらった時は Candy は Navigator のギターだった。

そのサウンドや操作性を気に入り、先述の通りレコーディングでも大活躍した。ルックスもめっちゃ好みだ。そのレコーディング中に ESP の担当者に「あのギターすごく良いからさ……あれで横山モデルできないかなぁ?」と何気なく話をしてみた。もちろんできるとのことだったが、そこで問題になったのは値段だった。 Navigator で作るとなると、やはりそれなりに高価になってしまう。オレはなるべく安く売りたかった。本気でバンドをやるからしっかりとした2本目のギターが欲しい、そういったあたりの若い人達でも手が届く価格帯でやりたいと思ってた。
それで数日考えて唸っていると、ESP の担当者が「じゃあ健くんのラインを作ればいいんじゃない?」とこれまた何気なく言ってくれた。どこまで本気かは正直わからなかったが……その瞬間、ハルヲと話を始めていた Woodstics のことが頭に浮かんだ。

自分のラインをやらせてもらえるなら、名前を Woodstics でできないだろうか?
ギターとスケートのブランド名を同じものにして、共通のロゴを使い、まとめてしまうのだ。

ハルヲにも当然話をした。Woodstics はハルヲのブランドだから当然相談する。ハルヲはオレの突拍子もないアイデアにびっくりしながらも、興奮してギター方面はオレに任せてくれると言ってくれた。

思いついたらもう止まらない。レコーディングが終わるとすぐに ESP の社長に直談判しに行った。普通自分の会社のブランドに、他の商品と共通のブランド名をつけることなど抵抗あるはずだ。オレはハルヲが組んだスケートボードと Candy を手に社長に会いに行き、「これとこれが同じブランド名で展開されていくことがいかにエキサイティングなことか!」と情熱を伝えた。社長は「健ちゃんがおもしろいと思うことならやってよ!」と快諾してくれた。
ESP 内に Woodstics が生まれた瞬間だ。

近年一緒に様々なギターを開発している Gretsch の輸入元である神田商会にも当然説明しに行った。とても温かく理解してくれて、今後も変わらず、一緒に新しいギターを開発していく約束をしてくれた。

オレは Woodstics のロゴを手書きでデザインし、ハルヲに修正を加えてもらった。
Candy を ESP に預けて、Navigator のロゴを自分達でデザインした Woodstics ロゴに変えてもらい、The Gift ツアーに持って出た。

http://www.pizzaofdeath.com/column/ken/2018/02/vol99.html

横山健に影響された若い世代にもギターを使ってほしいけど
安くて良いものを提供したいという願いが込められています。

ミニギターとしては高価な部類に入りますが、それだけ作りがしっかりしているということですね。
ファンアイテムでもありますしブランドの価値が下がる価格帯にはしたくなかったのでしょう。

最初に目を奪われるのは、他のミニギターよりも断然おしゃれなデザイン
そしてアロハ柄というユニークなチョイスです

Woodstics ( ウッドスティックス ) /WS-MINI ALOHA Deep Green & Green Aloha

Woodstics wsminialohadgg l

Woodstics wsminialohadgg l2

スポンサードリンク

Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Pink&Yellow Aloha

Pink1

Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Blue & White Aloha

Bliue

このギターシェイプは横山健ファンならお馴染みの横山健オリジナルモデル「ESP助六」と同様のボディシェイプになっています。

フェルナンデス ZO 3同様にミニギターの中に内蔵スピーカーが入っていますので、
シールドをギターアンプにつなげないでも本体だけで音を出して演奏を楽しむことができます。
特徴的なのは「オーバードライブスイッチが」ついていること。

エフェクターを繋げないでもオーバードライブサウンドが出せちゃいます。

2

もう一つ特徴的なのがミニギターで「セミホロウ」であること
Fホールが空いているのがわかります。

Fホールのセミホロウミニギターは「GrassRoots G-SA-MINI CHR」ぐらいですので
なかなかレアな組み合わせです。

スポンサードリンク

WS-MINI ALOHAの基本仕様

■タイプ:エレキギター
■シリーズ:WS-MINI ALOHA
■カラー:ブルー&ホワイト アロハ
■ボディ:メイプルトップ、マホガニーバック
■ネック:マホガニー
■指板:ローズウッド、22F
■ピックアップ:Single Hum
■コントロール:Volume (with Speaker On-Off Switch), OverDrive Switch
■ブリッジ:Fixed type

WS-MINI ALOHA の注文はこちら
これからのWoodstics Guitarsの動きに注目です。

ポイントが付くサウンドハウスでの購入がおすすめです。

↓サウンドハウスでの購入はこちらから↓
Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Blue & White Aloha

Woodstics ( ウッドスティックス ) / WS-MINI ALOHA Blue & White Aloha

-ギター
-, , ,

-ギター
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-ギター
-, , ,