※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 iZotopeプラグインおすすめ

買う価値ある?「iZotope Music Production Suite 6」セール情報!主要iZotope製品を含めた52のプラグインが一度に手に入る音楽制作向けバンドル

2022年9月17日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク
誰得ギター
 年々プラグインが追加されていく音楽制作バンドル! 初期に必要なプラグインを網羅!
ちょっと敷居が高めに見えるけれど、これからDTMを始めるDTM初心者にも最適!

Music Production Suite の特徴

主要iZotope製品が一度に手に入る音楽制作向けプラグインバンドルが 「Music Production Suite」です。(略称MPS)

以前はiZotope製品のみのバンドルでしたが、

・Symphony3D,Stratus 3D,
・Brainworxプラグイン,
・Native Instrumentsプラグイン

が追加されよりお得なバンドルになり、2022年以前の「Music Production Suite」と収録内容が大きく変わっています。
2023年9月現在の最新版は「Music Production Suite 6」です。

Music Production Suite Universal Edition 収録内容の大きな違い

Music Production Suite 5 - Universal Edition

Music Production Suite 5 - Universal Edition

更にBrainworx / Native Instrumentsプラグインが追加

Brainworx / Native Instruments

Brainworx / Native Instruments

Music Production Suite 5 Universal EditionからSymphony 3D ,Stratus 3D , Brainworx,Native Instrumentsのプラグインが追加されています!
Native InstrumentsとBrainworxはハイクオリティなプラグインを開発している企業です。

Symphony 3D ,Stratus 3D はiZotopeが買収したExponential Audioによるサラウンドリバーブプラグイン。
Exponential AudioはLexiconのリバーブアルゴリズムを手掛けたMichael Carnesが立ち上げたブランドです。

サラウンドにせずステレオで使う場合にはExponential Audioのリバーブ同様に使用が可能。
また過去のバンドルバージョンにはなかった『Brainworxのプラグインが6つ』と『Native Instruments effectsの8つ』が追加されます。

Native Instrumentsの中でもギターアンプシュミレーター【Guitar Rig Pro】がMPS6に入っています。
ギターアンプシュミレーターを一通り揃えるのって予算が必要になるため、使えるのは地味に便利です。

そして2023年のiZotopeアップデートプラグインである
Nectar 4 Advanced
Ozone 11 Advanced
が追加されています。

Music Production Suite 6 収録内容の大きな違い

誰得ギター
膨大に収録されたプラグインは合計金額「$4,483」
Music Production Suite はiZotope製品のバンドル版だけでなく、音源制作に使えるプラグインが充実していてお得に入手できます。

Music Production Suite 5 Univearsal Edition ⇒ Music Production Suite 6 の大きな変更

・Ozone 10 Advanced ⇒ Ozone 11 Advanced
・Nectar 3 Plus  ⇒  Nectar 4 Advanced
・Guitar Rig 6 Pro ⇒ Guitar Rig 7 Pro
・Native Instruments effectsの8つを新規追加

Music Production Suite 6 は買う価値ある?

Music Production Suite 5.2

Music Production Suite 5.2

誰得ギター
結論から言うと買う価値は十分あります。

ミキシングからマスタリングまで使えるプラグインが揃えられる!

ミキシングからマスタリングまでこの 「Music Production Suite」でOK!となるのが非常に良い点です。
音楽制作に必要となる基本的な機能のプラグインは追加しないで十分なほど詰まっています。

特にDTM初心者にもおすすめできる内容になっています。
初期投資額としてはたしかに高いのですが、音楽作成で使うプラグインを網羅して使っていくことで自分の中に基準が出来上がるという意味では投資する価値が十分あります。

コドラ
音楽作成を続けていき、こだわりが生まれてきたら別のプラグインと比較しよう!と自然なるので自分の中で基準値を作り上げるのは非常に大事な点です。
Neutron4,Ozone10になって旧バージョンよりもAI処理に任せっきりでもかなり自然な出来上がりになりました。

Neutron4,Ozone10はAdvancedになるため、プラグインを個別利用できます。
利用頻度の高いコンプやEQを買い足す必要はなし!
必要が出てきたら追加すれば良いですし、RX 10 Standardで雑音の処理は任せっきりにできます。

仕上げ時間のミキシング・マスタリングにかける時間を減らせることで、作曲に時間をかける比率が変わります。

MPS6 導入デメリットは?

デメリットとしては、一番最初にかける初期投資としては敷居が高く感じる点です。
すぐに音楽作成をやめてしまったらどうしよう・・・と不安になる可能性がありますが、長く腰を据えて音楽作成をするなら良い機材を買ったほうがモチベーションが強く保てますよ。

スポンサードリンク

iZotope Music Production Suite 6 セール (2023/10/31 まで)

Music Production Suite6 の単体&クロスグレード、アップグレードセール!

(2023/12/3までセール)
■MPS 6単体購入
¥ 99,375 ⇒ ¥ 74,158 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 セールはこちら >>

■いずれかの有料 [iZotope Advance ] 製品を持っている人向けのクロスグレード版
¥ 82,785 ⇒ ¥ 61,716 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 Crossgrade from any paid iZotope product セールはこちら >>

■ Music Production Suite 4 or 5 をもっている人向けのアップグレード版
¥ 49,605 ⇒ ¥ 37,162 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 Upgrade from Music Production Suite 4 or 5 セールはこちら >>

Music Production Suite 6 の収録プラグインを解説!

Native Instruments GUITAR RIG 7 PRO (NEW!)

ギターアンプシュミレータープラグイン「Guitar Rig」の最上位版です。
ラックシステムのようにギターアンプ、エフェクトを直感的に組み替えていくことができるプラグイン。

Guitar Rigは
Guitar Rig Pro > ・Guitar Rig LE > Guitar Rig Player
とエディション分けされています。

GUITAR RIG 6 PROからはNative InstrumentsとSoftube共同開発によるエフェクトを数多く搭載。
他にもエフェクト部ではRAUM、MOD PACKなどNative Instruments同じみのエフェクトプラグインを内部で使えるようになっています。

なおGUITAR RIG 6 PLAYERという無料版がありますので出音の感じを試すことができます。

Ozone 11 Advanced (NEW!)

定番となったマスタリング用プラグインの最上位版
2023年9月にOzone10 => Ozone 11へアップデート!

Nectar 4 Advanced (NEW!)

Nectar 3 Plusがついにアップデート!
ボーカル処理に特化したエフェクトチェーンを組むことができるボーカルプロセッサープラグイン。
iZotopeならではのAI処理も付いています。

Neutron 4 

パワーアップされたAIミキシング機能を搭載した合計8プラグインを扱えるチャンネルストリッププラグイン。
Elements,standardなどのエディションわけがなくなり一本化されています。

Symphony 3D

ExponentialAudioのリバーブプラグイン。CPU負荷が軽く最大24チャンネルのサラウンド対応、1,700以上のプリセットを備えています。
Atmos、Auroなどのサラウンド環境を作りたい人向けのプラグイン。

Stratus 3D

こちらもExponentialAudioのナチュラルなサウンドでオールラウンドに使えるリバーブプラグイン。
最大24チャンネルのサラウンド対応、1,700以上のプリセットを備えています。

Brainworx bx_delay 2500

ディストーション、コーラス、ダッキング、トランジェントシェイパー、オートワウといった多彩なエフェクトを備えた”ディレイ”プラグイン。
幅広いサウンドメイクができます。

「Brainworx bx_delay 2500」
「Brainworx bx_delay 2500」プラグインレビュー・使い方!内蔵されているエフェクトで多彩な音が作れるディレイプラグイン

Plugin Alliance Brainworx bx_delay 2500はこんな人におすすめ 「Brainworx bx_delay 2500」は多機能な『ディレイ』プラグイン。 単純なディレイ ...

Brainworx bx_boom

キックドラムの音をパワフルにするエキサイタープラグイン。

Brainworx bx_saturator

マルチバンドサチュレーションプラグイン

Brainworx bx_subsynth

低域を強化するサブベースエンハンサー

Brainworx bx_cleansweep Pro

フィルタープラグイン

Brainworx bx_refinement

ハーシュネス(耳障り感)を抑えることを目的としたプラグイン

Native Instruments Raum


クリエイティブリバーブ

Native Instruments Crushpack

BITE,DIRT,FREAKの3つがセットになったエフェクトパック

Native Instruments ModPack

モジュレーションエフェクトパック

Native Instruments SUPERCHARGER GT

真空管サチュレーションプラグイン

Native Instruments Replika XT

ディレイプラグイン

Native Instruments Solid Mix Serires

SOLID BUS COMP ,SOLID EQ, SOLID DYNAMICSの3つがセットになったプラグイン

Native Instruments Transient Master

簡単に扱えるトランジェントシェイパープラグイン。

Native Instruments Driver

ディストーションフィルター

RX 10 Standard

業界標準となっているiZotopeのノイズ除去プラグイン(整音プラグイン)。
2022年9月にRX9 => RX10へアップデート!


『iZotope RX10』レビュー&新機能の解説!リペアアシスタントが格段に使いやすくなった!

2022年9月オーディオリペア界に君臨するNo.1ソフトウェア『iZotope RX』がバージョンアップし「RX10」になりました。RX9登場から早いもので約1年が経過。うーん早いですね。 そもそもな ...

Elements,Standard,Advancedとエディションがわかれていますが、音楽用途ならStandardで十分です。
整音以外ではミュージックリバランスの機能でボーカルだけを抜き出してカラオケを作ったりする機能があります。

Neoverb

iZotopeのAI機能を使ったインテリジェントリバーブプラグイン

VocalSynth 2

多彩なサウンドメイクが可能なモダンボーカルエフェクトプラグイン。

Insight 2


2mixのオーディオ状態を確認できる見やすいメータリングプラグイン
単体購入するとかなり高価ですので、こういったバンドル版で手に入れたい。

Tonal Balance Control 2

作り終えた曲の波形を確認できるプラグイン。
波形状態を確認することでそれぞれのジャンルっぽさを出したり、足りない部分を視覚的に確認し補正したりと地味に便利なプラグイン。
Insight2同様単体購入するとかなり高価ですので、こういったバンドル版で手に入れたい。

他にはNeutronやOzoneで使える「Visual Mixer」「Relay」、
Nectar 3 Plus購入時に付いてくるピッチ補正定番プラグインの入門版「 Melodyne essential」が付いてきます。

スポンサードリンク

「iZotope Music Production Suite 6」のまとめ

初期投資額としてはかなり高めなので悩むところですが
・長く使える点、
・音楽制作用途のプラグインが一通り揃っている点
この2点に関しては非常に優秀なプラグインバンドルです。

一つのものを長く使い続けることで自分の中に基準ができますので、今後プラグインを追加購入していくときの比較対象にもできます。
真剣に音楽制作を取り組もうと野望を持っているなら、投資する価値は十分あるプラグインバンドルです!

iZotope Music Production Suiteは買い方のパターンが色々あります。


(2023/12/3までセール)
■MPS 6単体購入
¥ 99,375 ⇒ ¥ 74,158 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 セールはこちら >>

■いずれかの有料 [iZotope Advance ] 製品を持っている人向けのクロスグレード版
¥ 82,785 ⇒ ¥ 61,716 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 Crossgrade from any paid iZotope product セールはこちら >>

■ Music Production Suite 4 or 5 をもっている人向けのアップグレード版
¥ 49,605 ⇒ ¥ 37,162 (※価格に為替レート影響あり)
Music Production Suite 6 Upgrade from Music Production Suite 4 or 5 セールはこちら >>

izotope製品のDTMプラグインセール情報を
izotope ブラックフライデーセール2023はいつまで?おすすめの選び方を解説

このページではizotope製品のDTMプラグインセール情報をまとめていきます。 iZotope製品は頻繁にセールが行われています! しかしセール対象品は時期によって変わるので常に同じプラグインがセー ...

iZotope Ozoneのセール情報

Ozone10セール情報
iZotope Ozone 11を安く買うには?セールはいつまで?お得に購入する手法解説!

Ozone11 のセールはある? 最新セールをチェック! Ozone セール時期をチェック! Ozone11を始めiZotope製品はセール回数が多いですが、時期によってセール内容、アップグレードプラ ...

-iZotopeプラグインおすすめ
-, ,

-iZotopeプラグインおすすめ
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-iZotopeプラグインおすすめ
-, ,