AudioThing Valvesはこんな人におすすめ
・お手軽に真空管プリアンプを通した出音にしたい人
AudioThing Valvesはどんなことができる?
Valvesは真空管プリアンプを通したときの色付けができるサチューレーションプラグイン!
フィルターとキャビネット/EQ セクションがついているのが特徴で、単純にサチューレーションをかけるだけでなく、音をLo-Fiにしたり倍音を膨らまして一部の帯域を強化して音の特性を作り変えることができる音作りプラグインです。
最大16xのオーバーサンプルが可能です。
AudioThing Valves のサンプル動画
サチューレーションプラグインはそれぞれ個性があるので沼が深い分野です。
いくつあっても足りない正解がないカテゴリなので、手持ちの音はたくさん持っておきたいです。
Loopcloudキャンペーン中(2023/1/4まで)
☑️Loopcloud年末キャンペーン(1/4まで)
サンプル素材サイトLoopcloudに新規登録すると、
ヴィンテージ真空管をシュミレートしたサチュレーション『AudioThings VALVES』(8,000円相当) が無料でもらえる + Artistのプランの初月が170円の特別キャンペーン開催中!https://t.co/igEJlQgbyz pic.twitter.com/Z4US6SE4Nd— 誰得ギター(年末DTMセール情報配信中) (@daretokuguitar) December 15, 2022
Valvesの購入はこちら >>
AudioThing Valves サウンドサンプル
AudioThing Valves プリセット
Valves 使い方
Valve

AudioThing Valves
値 | 詳細 |
---|---|
Mode (Triode/Pentode) | パワー管の動作の違い |
Drive | 歪成分を調整 |
Bias | 真空管の電流量を制御する |
Tone | 内蔵ローパスフィルターのカットオフを制御 |
Cabinet/EQ

AudioThing Valves cabinet EQ
値 | 詳細 |
---|---|
Type | キャビネットエミュレートを選択 |
Bass | 低域調整 |
Treble | 高域調整 |
キャビネットエミュレートの種類
Bank / Deluxed / Oranged / United / Blue / 1965 / 1940
Filter

AudioThing Valves filter
値 | 詳細 |
---|---|
Mode (Pre/Post) | フィルターポジジョン (pre or post) |
Type | フィルタータイプ( LowPass, HighPass, BandPass, and Notch ) |
Cutoff | フィルターの周波数カットオフを制御 |
Resonance | フィルターのレゾナンス量をコントロール |
Filterタイプ
Master

AudioThing Valves Master
値 | 詳細 |
---|---|
Input | Input値 |
Mix | Dry と Wetの比率 |
Output | OUTPUT 音量 |
Soft Clip | 0dB以上のピークを平滑化するソフトクリップを適用 |
オーバーサンプリングがあります。(off,2x,4x,8x,16x)
Valves レビュー
この手のサチューレーションで「フィルター」がついているのが珍しく音作りの幅が広いのが特徴的です。
あとはEQセクションのキャビシュミレーターでLo-fiよりの小さいスピーカーだったり、ギターアンプで使われるような大きなスピーカーだったりと出音の特性を変更できます。
Valvesのスピーカー機能は後々の「AudioThing Speakers」にも影響しているのだろうなと予想できます。 AudioThing Speakers はこんな人におすすめ AudioThing Speakers サンプル動画 https://youtu.be/-B-WS1xN0I0 ラジカセ・メガホン・電話 ...
「AudioThing Speakers」レビュー!ローファイスピーカーなメガホン・ラジカセ・黒電話の出音を再現する
後発の「Newfangled Audio Saturate」等に比べると迫力に欠けるのですが、
ノブを回して手軽にちょっと劣化させる真空管っぽさを出したいときに使えるプラグイン。
キャビネットとフィルターの設定値でかなり音が変化するので、音のバリエーションを探るときにも使えます。
設定が決まらないときのランダマイザーも良い感じです。
Valves試用版の使い方は?
Valvesデモ版(試用版)の使用期限は決まっていませんが 45 秒ごとに 3 秒間停止するようになっています。
Valvesって何円くらい?
※$1 = 136.90 円換算の場合
- AudioThing Valves 8,890円前後
Valves 過去セール履歴
時期 | 詳細 | 参考価格(※価格は当時の為替レート) |
---|---|---|
2022/12/16 ~ 2023/1/16 | 年末セール 28%OFF | ¥ 8,890 ⇒ ¥ 5,726 |
※真空管テイストを加えて多彩な音作りが可能なプラグイン!!
AudioThing Valvesの買い方
AudioThing Valvesを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
[blog_parts id="27207"]
Valves インストール方法/アクティベーション方法
AudioThingのアカウントが必要です。
AudioThingのページで新規アカウントを作成します。
AudioThing | Sound InspiredAudioThingのシリアルコード入力ページを開きます。
Register Your Product | AudioThingシリアルコードを入力しRedeemを押します。
ダウンロードページにあるリンクからOSに合わせてインストーラーをダウンロードします。(PCと書かれているリンクがWindows版)
この時に「Offline Activation License」もダウンロードしておきます。
DAWを立ち上げてプラグインを適応します。
ログインボタンを押してAudioThingのアカウントでログインします。
ログイン後でアクティベーションが実行されて使えるようになります。ログインせずオフラインで認証する場合には、「メニュー > Registration」を開き
左上の矢印を押してオフライン認証画面を出します。
「Offline」を選択してダウンロードした「〇〇_license.atl」を読み込ませると
アクティベーションが完了します。
![]()