<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

DTM

「Baby Audio TAIP」レビュー!AIアルゴリズムで作り上げたリアルなアナログ感が魅力

2021年10月7日

スポンサードリンク


「TAIP」買い方・使い方!

「TAIP」買い方・使い方!

誰得ギター
AIで作り上げたアナログ感!

「TAIP」はこんな人におすすめ

・アナログテープのエミュレートプラグインが欲しい
・いろいろ使えるプラグインが欲しい

TAIP by Baby Audio」はアナログテープのエミュレートプラグイン。

BabyAudioによる本物のビンテージサウンドとモダンな機能セットを組み合わせた「テープマシン」の効果を加えるプラグインです。
テープマシンはドラムやベースに使うと出音が太くなって曲の土台がしっかり前に出てきて気持ち良い印象を与えられます。
TAIPは2mixにもつかえるし、極端な過激な設定も出来て幅広く使えます。

テープマシンのプラグインは各メーカーからたくさん出ていますが、

このTAIPはWEARパラメーターの揺れ効果や、GLUEパラメーターのコンプレッション、LO-Shape/Hi-Shapeをつかって音の印象を大きく変更するなど
テープマシンとして以外にもエフェクターのように幅広い使い方ができるのが特徴的です。

「AI」の機能が入っているから「TAPE」の名前に「AI」が入っていると説明書きがあります。

しかし、iZotopeやsonibleで使われているようなボタンをおしたら自動処理して完了!という扱いのAIではありませんのでこの点は注意。
テープマシン効果を加える処理を従来のDSP方式からAIでの処理にしていることでよりアナログなリアルさを追求と柔軟性しているという意味合いになります。

デジタル音の角をやんわり削って聞きやすくするも良し、過激に歪ませてエフェクターとして使うも良しなプラグインです。
OzoneのVintageTapeと比較して聞いてみましたが、TAIPの方がよりアナログ感を強調して演出できる印象を受けました。

自分としてはバス・トラックに角をやんわり削る用途でガンガン使っていくのを推したいです。

※アナログ感を加えたい人向け!

今すぐTAIPを購入する!

TAIP とは?

TAIP

TAIP

TAIPの特徴

左上の3つの□ボタンでTAIPのカラーリングを変更できます。
BABYAUDIOのロゴをクリックするとBypassに。右上のリスタートボタンで初期化します。

基本的には左のDriveノブで歪を加え、右のOutPutで出力レベルの調整をします。
Drive,Outputともに大きくマイナスから設定できるのがポイント。
回るノブを上下に動かすと中央の赤い球体が拡大していくのがわかりやすいですね。

中央にはAuto-GainとMIXはテープフランジを加えるパラメーターです。

画面下には6つのテープマシン要素を加えるためのオプションが用意されています。

パラメーター 内容
NOISE テープノイズを加える
WEAR テープフランジの幅を変化
GLUE コンプレッションを追加
PRESENCE ハイエンドを減衰具合を調整
HIGH-SHAPE High帯域の調整
LO-SHAPE High帯域の調整

ファクトリープリセットは135です。
BabyAudioに関連のあるクリエイターがプリセットの作成に携わっています。
28番は隠し味のようにあっさりかかるので個人的に好みです。

□PRESET CREATORS:
Presets 001-018: Created by BABY Audio
Presets 019-021: Created by Mark Needham
Presets 022-028: Created by Eestbound
Presets 029-031: Created by Eric J Dubowsky
Presets 032-037: Created by Cesar Sogbe
Presets 038-041: Created by Neenah
Presets 042-048: Created by Maximilian Jaeger
Presets 049-050: Created by Preston Reid
Presets 051-054: Created by John Nathaniel
Presets 055-057: Created by Dacota G
Presets 058-062: Created by Richie Beretta
Preset 063: Created by Ah Kosmos
Presets 064-075: Created by Rob Kleiner
Presets 076-078: Created by Anthony Saffery
Presets 079-088: Created by Skyler Gibbons
Presets 089-091: Created by Sam Sherbin
Presets 092-098: Created by Zardonic
Presets 099-118: Created by Venush Theory
Presets 119-125: Created by Eryck Bry
Presets 126-129: Created by Van Boied
Presets 130-135: Created by CJ Beatz

TAIPのサウンドサンプル

「TAIP」のセールは?

2021/11/01までイントロセール中。40%OFF

「TAIP」の買い方

TAIPを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版 
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」 
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

「TAIP」まとめ

操作感が簡単で、どの楽器にも使える幅広いサチュレーションプラグインです。
TAIPリリース以来Baby Audioの中でもずっと人気のプラグインですので一度試してみると良いですよ。

※アナログ感を加えたい人向け!

今すぐTAIPを購入する!

[blog_parts id="25019"]

-DTM
-, ,

-DTM
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-DTM
-, ,