UJAM Full Bundle Early Black Friday Sale(11/16まで)
・54 Plugins
・Over 1600 Styles
・Over 30k Phrases
・Over 4000 Presets
・139 Character Presets
・625 Multi-Effect Modes
これらを含んだUJAMプラグインの全部入りがセール。
UJAM製品をなにかもっていると購入できるクロスグレード版も登場しています。
Full Bundle セールはこちら >>(72%OFF)
Full Bundle Upgrade from any UJAM Product (including free) セールはこちら >>(77%OFF)
2021年6月UJAMの新作プラグイン「UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS」登場です。

映画音楽で鳴っているようなドラムサウンドを指一本で再現できる熱くなれるドラム音源
こんな人におすすめ
・シネマティック、エピック系特化のパーカッション音源を持っていない
・Hans Zimmer風の劇伴を作りたい
・ドラムの打ち込み時間を減らしたい
鳴らしたいところで1本MIDIを引くだけという非常に単純な操作で起動します!!
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS とは?
映画音楽界の巨匠、そしてUJAM 共同創業者でもあるHans Zimmerによって録音された、秘蔵のパーカッション音源やフレーズを詰め込んだ製品
ということで、2020年に発売された誰でも簡単に映画音楽のような壮大な曲のストリングス・アレンジを挿入できるシネマティックストリングス音源「SYMPHONIC ELEMENTS - STRIIIINGS」のシリーズ音源になっています。 ujam STRIIIINGSはこんな人におすすめ ujam STRIIIINGS のサンプル動画 https://youtu.be/StNUK-Rxq2k ujam STRIIIINGSについて S ...
「symphonic elements striiiings」レビュー!アレンジが思いつかなくてもストリングスフレーズを自分の曲へ入れられる音源
「UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS」はパーカッション特化された音源で力強いサウンドが打ち込みのクオリティアップを盛り上げていきます!
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMSの特徴
・53x スタイル
・1,219x フレーズ
・265x ヒット
・300x プリセット
HI とLOW セクションのサウンドを個別にコントロール
UJAM 独自のワンノブマルチエフェクト「Finisher」機能を搭載
Hans Zimmer のRemote Control Studios で録音されたサンプル音源
ハンズ・ジマーが自身のRemote Control Studiosで収録した、世界最高峰の演奏家陣によるパフォーマンス。収録されている主な楽器は以下の通りです。・スルド(Surdos)
・オーケストラバスドラム(Orchestral Bass Drums)
・オーケストラタム(Orchestral Toms)
・太鼓(Taiko)
・ドゥンベック(Doumbek)
・フィールドドラム(Field Drum)
・スネア(Snare)
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS 公式サウンドデモ
Symphonic Elements DRUMS & STRIIIINGSの両方を使ったデモ
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMSの使い方
基本的には最初から用意されていくプリセットを選び、MIDIノートを書いていくだけです。
LOW /High Drumsセクション
2つのドラムセクションに分かれています。
低域の音を鳴らすLow Drumsと高域を鳴らすHigh Drumsです。
鳴らす割合は中央にあるCrossfadeのスライダーを左右に位置させると音のバランスが変わります。
それぞれ
「Character FX」(EQ・コンプ・サチュレーションエフェクトプリセット)
「Motion FX」(モジュレーション・空間エフェクト)
の2種類のエフェクト設定ができます。
ノブの下にある枠からエフェクトプリセットを選び、ノブでエフェクトの効き目を0~100%まで調整します。
FoucsEQ(特定帯域のブースト or カット),EQShapeは共通です。
Finisher
中央にあるFinisherはUJAM独自のエフェクトシステムです。
UJAMではFinisherだけ単体でプラグインとして販売されています。 ujam FINISHER RETRO はこんな人におすすめ 「ujam FINISHER RETRO」は60年代~90年代のアルバムで聞けるエフェクト音を簡単に再現できるマルチエフェクトプラグインで ...
「UJAM FINISHER RETRO」使ってみたレビュー!セール情報!レトロな時代を超えるマルチエフェクター
同系統のFinisherエフェクトが「SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS」にもついています。
Finisherにもエフェクトプリセットが用意されているので、プリセットを選んでFinisherノブを回していき効き目を感じてください。
Finisherノブは、エフェクトが大胆にかかるので、調整して楽しいノブです。
名称 | 効果 |
---|---|
Highlighter | フィルター |
Finisher | エフェクト量を調整(プリセット有り) |
Ambience | リバーブ成分(プリセット有り) |
当然のことながらFinisherのノブはオートメーションで値を設定できるので
段々とエフェクトをかけて盛り上げていく、ちょっと違う場面転換を意識させるようにするなんて手法も可能です。
Style
リズムパターンやサウンドを設定する項目です。
「Common Phrase」のレンジはStyleを変更させても同じリズムパターンが鳴らせる箇所です。
「Style Phrase」のレンジはStyleごとに違うリズムパターンが組み込まれています。
右下にあるメトロノームのアイコンを押すと、Timingの設定からリズムをSwingさせることができる他、
Speedの項目から鳴らす音の長さを半分、等倍、倍速に調整できます。
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMSのデメリット
他にリリースされているUJAMビートメーカーシリーズはリズムパターンをMIDI出力できるのですが、
SYMPHONIC ELEMENTS はMIDI出力ができません。
将来的にバージョンアップしたらできるようになるのかもしれませんが、この点は残念な点です。
リズムパターンを自在にカスタマイズできないということです。
この点は割り切って使うしかないですね。
「UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS」ファクトリープリセット
用意されているプリセットを選び、MIDIノートを書くだけでビートが鳴らせます。
・Introduction
・Action
・Action Sound Design
・AIRY
・ALIEN
・BATTLE
・BATTLE Sound Design
・Brutal
・Cinematic
・Colossal
・Choppy
・Dirty
・Giant
・Giant Sound Design
・Glitchy
・Groovy
・Odd Meters
・Odd Meters Sound Design
・Powerful
・Suspense
・Suspense Sound Design
・Thrilling
プリセットサウンド
一部のプリセットサウンドを紹介します。
以下のmp3データは同じMIDIデータを再生しています。
個人的にBattle、THRILLINGカテゴリのプリセットがお気に入りです。
■Gia-Attila
■BAT Rain Dance
■SUS Baskets In A Ball
■THR Close Call
「UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS」Style
Styleでリズムパターンを変更できます。
・Action
・Battle
・Giant
・Odd Meters
・Suspense
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMSの買い方
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMSを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DAWで使えるプラグインをお得に購入できるPlugin Boutique 日本語対応されていないので英語が苦手な人はちょっと抵抗があるかもし ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

2023年11月はなんと5つも違うギフトがあります!(11/30まで)
2023年11月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
・LA-2A Compressor,
・「Excite Audio VISION 4X」のLite版「VISION 4X lite」
・UJAM's MELLOW 2
・AIR Music Technology Drum Synth
・Dawesome LOVE
ぞれぞれ一度の購入につき1つもらえるシステムのため、
全部欲しい場合には複数回に分けて購入します。
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。
UJAM SYMPHONIC ELEMENTS DRUMS まとめ
ujamのビートメーカーシリーズは様々なジャンルのものがリリースされていますが、
映画音楽風のリズムに特化した音源はSYMPHONIC ELEMENTS DRUMSが初になります。
ujamのコンセプトどおり、簡単にシネマティックなリズムを作っていけるのが楽しいプラグインです。
プリセットサウンドのままでも十分カッコいいので、自身の楽曲バッチリハマってくれるとクオリティアップ間違いないですね。
UJAMでは他のジャンルのビートメーカーもありますので、気になったらチェックしてみてください!!
ujamおすすめ音源解説!DTM初心者に使いやすい時短音源メーカー 鳴らして楽しいujamの音源を1つずつ紹介 ujamの音源はたくさんあり、特におすすめなのものを上げておきます。 UJAM VOGUE Symphonic Elements STRIIIINGS UJ ...
ujamセール情報!買っておきたいおすすめ音源解説!DTM初心者に特に使いやすいギター・ベース・ドラム音源メーカー
バンドル版 「Symphonic Elements Bundle」

Symphonic Elements Bundle

Symphonic Elements STRIIIINGSとSymphonic Elements DRUMSがセットになったバンドル版「Symphonic Elements Bundle」があります。
2つとも購入が決まっているならバンドル版のほうが断然安いです。
他のUJAM Beatmakerシリーズはこちら
作りたいジャンルのビートメーカーを見つけよう!
- [バンドル] Beatmaker Bundle 2
- [K-POPS向け] IDOL | IDOLレビュー
- [レゲトン向け] RICO | RICOレビュー
- [サイバーパンク向け] NEMESIS | NEMESISレビュー
- [Trap向け] GLORY | GLORYレビュー
- [現代POPS向け] KANDY
- [Progressive House and EDM向け] HYPE | HYPEレビュー
- [1980年代・Synthwave向け] VICE | VICEレビュー
- [Drum & Bass向け] VOID
- [Trap サザン・ヒップホップ向け] DOPE 2
- [EDM向け]HUSTLE 2
- [ダンスミュージック向け]EDEN 2
- [DUBSTEP,GLLITCH HOP向け] BERSERK | BERSERKレビュー
- [70年代POPS向け] CIRCUITS