aa ujam セール | 誰得ギターDTM

ujam セール

ujamとは

ujam社はドイツのブレーメンに本社おいているプラグイン音源メーカーです。
「より良い音楽を、よりはやく」をスローガンに、音楽制作のプラグイン・サンプル音源を開発しています。
映画音楽界の巨匠でもあるハンズ・ジマーはujamの創設者の一人でもあります。

パターン化されたサンプル音源が収録されているので、思いついたときにサクッと曲のスケッチをしていくときに非常に役立つ音源ばかりです。

ujamおすすめ音源

それではujamの音源を見ていきましょう。

ujamの製品は「自動演奏」に特化。
1音ずつ音程をMIDIノートで書き込んで鳴らすタイプの音源ではなく、最初から演奏音源が設定されてあり、その演奏音源をユーザーが選んでいくスタイルの音源です。
ジャンルごとの定番演奏方法が用意されていますので、そのジャンルに詳しくなくても、使っている楽器が弾けない・知識が全然ない人でもかっこいい演奏パターンを自分の曲に入れ込むことができる画期的なツールです。

ujamの音源区分

ujam SYMPHONIC ELEMENTSシリーズ
映画音楽を作りたい人向けのシリーズです。

UJAM Usynth
手軽に使えるシンセシリーズ

ujam バーチャル○○○シリーズ
ギター・ベーシスト・ドラム・ピアノを代わりに演奏してくれるシリーズ。
ジャンルごとに細分化されています。

ujamバーチャルギタリスト

  • IRON 2
  • CARBON
  • AMBER
  • SILK
  • SPARKLE 2

ujamバーチャルベーシスト

  • SLAP
  • DANDY
  • MELLOW 2
  • ROYAL 2
  • ROWDY 2

ujamバーチャルドラマー

  • HOT
  • BRUTE
  • DEEP
  • SOLID
  • PHAT
  • HEAVY

ujamバーチャルピアニスト

  • Virtual Pianist VIBE
  • Virtual Pianist VOGUE

と幅広く用意されています。
ujam製品だけで1曲作ることは容易いです。

ujam ビートメーカーシリーズ
ビートメイクに特化した音源。幅広いジャンルをカバーしています。

  • IDOL
  • RICO
  • NEMESIS
  • GLORY
  • KANDY
  • HYPE
  • VICE
  • VOID
  • DOPE
  • HUSTLE
  • EDEN
  • BERSERK

ujam エフェクトシリーズ(Finisher)
ujam製品で使われているエフェクトをまとめたプラグインです。
気持ち良い効き方をする上に、基本的に1ノブをまわしていくだけなので、エフェクトに詳しくなくても直感的に使えます。

  • Finisher VOODOO
  • Finisher FLUXX
  • Finisher RETRO
  • Finisher DYNAMO
  • Finisher NEO
  • Finisher MICRO

ujam Cinematicシリーズ

  • Symphonic Elements STRIIIINGS
  • Symphonic Elements DRUMS
  • Symphonic Elements BRAAASS
  • Symphonic Elements DRUMS

[/st-mybox]

誰得ギター
私が最初のujam音源を買ったのはアコギ音源「AMBER」でした。

単体サウンドでは生アコギ録音された音にはかなわないのですが、オケに混ざるとアコギっぽく聞こえるのが不思議です。

MIDIノートを一本引くだけ。
曲のKeyにあわせて勝手にコードストロークをしてくれる便利さには感動しました。

多ジャンルに対応できる汎用性があるということで
AMBER
Symphonic Elements STRIIIINGS
beatmaker IDOL,Finisher RETRO」あたりはおすすめ音源です。