<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

DTM

「MASSIVE X」レビュー!10のウェーブテーブルモードが強力な次世代フラッグシップシンセサイザー

スポンサードリンク
「MASSIVE X」

「MASSIVE X」

「MASSIVE X」はNative Instrumentsの代表的なソフトシンセで、絶大な人気になっていたWavetableシンセ「MASSIVE 」の後継機.

MASSIVEのDNAを基本に、次の10年を見据えて設計及び開発されていて、複雑なルーティング仕様で難解ではありますが、次世代フラッグシップシンセサイザーとして様々な音を作りだせるシンセです。

・10 の異なるウェーブテーブル モードとモジュラー ルーティング オプションを備えた非常に柔軟なウェーブテーブル シンセサイザー
・170 を超えるウェーブテーブルとさまざまなウェーブテーブル再生スタイルを備えたデュアル オシレーター セクション
・メインオシレーターに張力と動きを注入する 2 つの位相変調オシレーター
・多数の自然および合成ソースを備えたノイズ ジェネレーター
・周波数をワープする9種類のフィルター
・さまざまなパラメータに割り当て可能な多数のモジュレーション ソース。モジュレーション パターン用の 3 つのパフォーマー モジュレーション ・ソース、ノートに応じてパラメータをモジュレートする 4 つのトラッカー モジュレーション ソースなど。
・シグナルチェーン内の任意の場所に最大 3 つのエフェクトを挿入できるほか、ステレオ出力も可能
・音声セクションでは強力なシンセエンジンに深くアクセスできます
・任意の出力から任意の入力への簡単なドラッグ アンド ドロップ ルーティング
・切り替え可能なスキンは、美しい目の保養から CPU に優しいフラット モードまで多岐にわたります
・サイズ変更可能なインターフェイスによりプラグインが拡大縮小されます

ウェーブテーブルを変化させて色々な音を作り出す10の異なるウェーブテーブルモードが強力。
■10の異なるウェーブテーブルモード

  1. Standard
  2. Bend
  3. Mirror
  4. Hardsync
  5. Wrap
  6. Formant
  7. ART
  8. Gorilla
  9. Random
  10. Jitter

多数の自然および合成ソースを備えたノイズジェネレーターx2。
ノイズテーブルの種類も豊富です。

GorillaオシレーターのサブモードであるKing, Kang and Kongは。ウェーブテーブルにフィードすると、今まで聞いたことのないような太く、過激なサウンドを生成します。

「MASSIVE 」から「MASSIVE X」へ乗り換えるときの注意点としては後継機でありながらプリセットは共通して使えません。

音作りをしようと思うととにかく難しいので気長に付き合っていけるMASSIVE愛が必要です。
トラックを切り替えてからMassive Xを読み込むときのもたつきがあるのがちょっと減点要素。
また初期状態だとプリセット数が少ないので、MASSIVE X EXPANSIONSの導入することになると思います。

扱いにくいじゃじゃ馬な面もありますが、音は非常に良くエレクトロサウンドをガンガン取り入れたい人にはマストアイテム。
Massive X, Serum, Phase Plantと最新のウェーブテーブルシンセはチェックしていきたいですね!

【2023/7/6まで 50%OFFのセール中!】 ¥ 30,789 => ¥ 15,395
MASSIVE Xを購入するにはこちら

他のおすすめシンセ


シンセ「VPS Avenger」レビュー!評判はどう?プロも使ってる出音の太い即戦力シンセ

「VPS Avenger はこんな人におすすめ ・なんでもできる万能シンセがほしい ・エレクトロサウンドな曲を作りたい人  ・音源拡張できるシンセがほしい人 リリース以降、アップデートを繰り返して人気 ...


「Pigments 3」セール情報!Arturiaの万能シンセがバージョン3.5へアップデート

シンセを多数扱うメーカーArturiaのシンセPigmentsがバージョン3へアップデートされました。(2021年12月28日最新版はPigments3.5) 誰得ギター 何でもできる特にアンビエント ...


「ARTURIA V Collection8」セール情報!憧れのシンセが弾ける!「Jun-6 V、Jup-8 V 4,Emulator II、VocoderV、OB-Xa V」が新規追加

ARTURIA V Collection9がリリースされています。 シンセ音のクオリティがほぼ実機なヴィンテージシンセのバンドル サウンドクオリティがすさまじく高い評価を受けている「V Collect ...

-DTM
-, , , ,

-DTM
-, , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-DTM
-, , , ,