aa 「Cherry Audio Mercury6」レビュー!Roland Jupiter-6のエミュレートシンセ | 誰得ギターDTM

※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 cherry audioおすすめ

「Cherry Audio Mercury6」レビュー!Roland Jupiter-6のエミュレートシンセ

2023年3月8日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク


[blog_parts id="23077"]

Mercury-6

Mercury-6

Mercury-6  はこんな人におすすめ

・ヴィンテージサウンドのシンセ音が欲しい
・Jupiter-6の音が好きな人
・Roland のクラシック・シンセサイザーが好き

Introduction to Cherry Audio's Mercury-6 - Hosted by Tim Shoebridge

Mercury-6 の購入はこちら >>

【2023/6/30まで 28%OFFのセール中!】 ¥ 10,234 ⇒ ¥ 7,268 (※価格に為替レート影響あり)
Mercury-6の購入はこちら >>

Mercury-6 | Cherry Audio

Mercury-6は往年の名機である1983年に発売されたアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー【Jupiter-6】を再現したエミュレートシンセ。

Jupiter-4とJupiter-8の間に位置するJupiter-6は6ボイス・ポリフォニック・シンセで、1ボイスに2VCOを搭載し12個のアナログオシレーター仕様となっています。
また実機ではRoland JX-3PやSequential Circuits Prophet-600 と並んで最初にMIDIを搭載した電子楽器として知られています。

日本の曲ですとサザンオールスターの「ミス・ブランニュー・デイ」のイントロで聞けるシンセフレーズはROLAND JUPITER-6が使用されています。

Cherry AudioのRoland系ソフトシンセはJupiter-4を再現したMercury-4
「JUNO-106」を再現したシンセ音源DCO-106があり
今作は3作目に当たります。

Mercury-6 でJupiter-6のサウンドを継承しつつ、現代的な機能拡張を行っています。

Mercury-6で追加されている機能

・ポリフォニーボイスを16音まで拡張
・ベロシティ感度の追加
・スプリットモードの改良、
・2つの異なるサウンドを同時に重ねてレイヤーごとのステレオパン、デチューン、サステインが可能なレイヤーモードを追加
・レイヤー間の選択・移動が簡単に行え、下層と上層、あるいはプリセット間の設定を交換するユーティリティ機能も搭載
・オリジナルのダウン/アップ・アルペジエーターモードを再現
・ディストーション、フェイザー、フランジャー/コーラス、ディレイ、リバーブ セクション、拡張 LFO 機能
・500を超えるプリセット
・柔軟な MIDI マッピングなどの追加機能

Mercury-6 レビュー

音の太さや存在感は非常に気持ちよく鳴ってくれるシンセ。
Jupiterの重厚なサウンドが再現できています。
Jupiter-6を実機で扱っていた人は懐かしく感じられる見た目もまた非常に良いですね。

Mercury-6の良い点として2レイヤーでの音作りがあります。
Cherry Audio GX-80でも使われていた仕様で、2レイヤー構成になっていることでヴィンテージシンセの再現のために当時の音を作るだけでなく、音作りでできることの幅が広くなっています。

PANEL MODEにある「LWR」「UPR」でレイヤーを切り替えられます。
LAYERにある背景色・設定しているランプの色が青⇔オレンジ・赤で切り替わります。

実機ではBANKセレクトになっていた箇所がエフェクト設定になっており、
各レイヤーで独立してエフェクトを設定できます。

オリジナルの楽器と同様に、 Mercury-6 のアルペジオセクションには専用のオン/オフ コントロールがありません。
アルペジエーターパターンは4つでオリジナルJupiter-6そのままを継承していて、複雑なアルペジエーター設定はできません。

LFO-2

LFO-2


左下のレバー近くにある「LFO-2」には実機ではなかった常時ONボタンが用意されています。
Trig Buttonに設定するとモーメンタリスイッチ方式になっている上の大きな四角ボタンを押したときだけ反応するようになります。

500を超えるプリセットが用意されているので、音作りが苦手な人でも安心して導入ができます。

Focusキー

Cherry Audioのシンセ共通仕様で「Focus」を押すと一部画面の拡大ができます。
Focus中はマウスのスクロールで、シンセの画面を行き来できます。
これはショートカットキーが用意されています。

Windows : OPTION+クリック
Mac : コマンド+クリック

Mercury-6 の説明書

メニューにある「?」のボタンを押すとMercury-6 のサポートページが表示されます。
こちらのページが説明書になっています。
https://docs.cherryaudio.com/cherry-audio/instruments/mercury-6/getting-started

Mercury 6 vs Jupiter 6 // Does the Cherry Audio sound like the Roland ...?

実機Jupiter 6とMercury 6 の比較動画
ほぼ変わらない音質であることがわかります。

RolandのVSTはRolandのサブスク「Roland Cloud」で利用ができます。
買い切りのプラグインで使っていきたいなら「Cherry Audio Mercury-6」はコスパも良いですし、非常に有用です。

Mercury-6 の購入はこちら >>

【2023/4/1まで 28%OFFのセール中!】 ¥ 10,381 ⇒ ¥ 7,372 (※価格に為替レート影響あり)
Mercury-6の購入はこちら >>

Cherry Audio Mercury-6 の買い方

Mercury-6 を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

2023年11月はなんと5つも違うギフトがあります!(11/30まで)
2023年11月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

・LA-2A Compressor,
「Excite Audio VISION 4X」のLite版「VISION 4X lite」
・UJAM's MELLOW 2
AIR Music Technology Drum Synth
・Dawesome LOVE

ぞれぞれ一度の購入につき1つもらえるシステムのため、
全部欲しい場合には複数回に分けて購入します。

プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

Cherry audioのおすすめシンセ

「Synth Stack 2 by Cherry Audio」
「Synth Stack 2 by Cherry Audio」購入方法・使い方! Cherry Audioのビンテージシンセバンドル

Synth Stack 2 はこんな人におすすめ Cherry Audioから出ているVoltage Modular Core + Electro Drumsパッケージ、ビンテージシンセをバンドル化し ...

その他のシンセレビュー紹介

シンセ カテゴリ一覧はこちら >>

「ソフトシンセ」DTMセール最新情報
DTMシンセサイザーおすすめブラックフライデーセール!買っておくべきものを紹介

このページではDTMで使うシンセ音源のセール情報をまとめていきます。 こちらのTwitterアカウント=>「@guitarSakurai」にてDTMプラグインセール情報を配信しています。 フォローして ...

Cherry audio インストール方法

[1]
Cherry audioのサイトでアカウントを作成し、ログインします。

[2]
PluginBoutiqueで購入した場合には、次のURL⇒https://store.cherryaudio.com/redeem?ref=PluginBoutique
からReddemコード入力ページを開きます。

購入したシリアルナンバーを入力して「Reddem Product」のボタンを押します。

[3]
インストーラーのダウンロードページが開きます。
使っているOSに合わせてインストーラーをダウンロードしてインストールを行います。

[4]
インストーラーでは使うパッケージ(VST,AU等)に合わせてチェックを入れます。

-cherry audioおすすめ
-, , , , ,

-cherry audioおすすめ
-, , , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-cherry audioおすすめ
-, , , , ,