Cherry Audio GX-80 Synthesizerセール・レビュー!ヤマハGX-1、CS-80のソフトシンセ
GX-80 はこんな人におすすめ
・ヴィンテージサウンドのシンセ音が欲しい
・GX1,CS-80のサウンドが好きな人
・ヴァンゲリス・TOTOファン
GX-80 | Cherry Audio
Introduction to Cherry Audio’s GX-80 – Hosted by Tim Shoebridge
Cherry Audio GX-80 レビュー
1980年代後半のアナログ・デジタルのハイブリッドシンセを再現するCherry Audio。
2022年11月新作であるGX-80は、【YAMAHAの名機「CS-80」】を再現したエミュレートソフトシンセ。
CS-80実機は当時の販売価格128万円のフラグシップモデルで重さ約76kg〜100kgある巨大なシンセです。
このCS-80を使わないと再現できない音が多く、ヴァンゲリス、TOTOのスティーヴ・ポーカロ,リック・ウェイクマン,坂本龍一等著名なシンセサイザーミュージシャンが愛用してきた一台です。
Cherry Audio共通仕様で「Focusモード」のスイッチがあります。
これはUIを拡大表示する虫眼鏡機能。
GX-80の場合、コントロールの数がめちゃくちゃ多いため本体のUIサイズの幅も取るし、拡大しても文字が見づらいことが多いです。
そんなときに「Focusモード」のスイッチを使います。
GX-80の特徴
GX-80では実機以上の機能を搭載。
デュアルシンセレイヤーや、可変レゾネーターによる波形の追加、GX-1のオクターブアップ三角波とインバートフィルターのエンベロープコントロール、
そしてYamahaのフラグシップシンセ「GX-1」フィルターを再現しています。
単純なCS-80のエミュではなく +αで「GX-1」の追加機能が組み込まれています。
GX-1 固有のパラメーターコントロールはすべてオレンジ色で、標準の CS-80 コントロールパラメーターと区別されます。
CS-80 のエミュレートシンセはいくつか出ています。
しかし、ARTURIA CS-80 Vのように他社のCS-80エミュシンセをもっていたとしても導入したくなる機能が揃っています。
またCS-80の特徴的な機能である「リボンコントローラー」はマウス・ピッチベンドホイール両方で操作が可能です。
しかしプリセットは1000前後ありユーザーが音作る必要があるの?と思っていまうほど充実しています。
- 時代を感じられるシンセブラス、
- 懐かしいリードトーン、
- 優しいPLACK音、
- 温かみを感じられるPad音!!
どれもシンセ好きを魅了してきた一時代を築き上げた音です。
1970年代と1980年代のサウンドを自分の作品に取り入れたいときに使えるシンセですね。
・GX-1 と CS-80 という 2 つの記念碑的なアナログ クラシックをベースにしたクラス最高のバーチャル インストゥルメント
・GX-1 の拡張機能とその子孫である CS-80 のすべての機能を再統合し、絶対に計り知れないサウンド体験を実現します。基本的に、2 台の CS-80 とそれ以上です。
・レイヤーごとに 16 のポリフォニック ボイスを備えた大規模なデュアル レイヤー ボイシング アーキテクチャ: キーボード スプリットまたはスタック レイヤー モードのいずれかで、2 つの異なるパッチを同時に再生でき、レイヤーのボリュームとパンを別々にコントロールできます。
・GX-1 独自のオシレーター レベルのフィルター処理された波形、オクターブアップの三角波、反転フィルター エンベロープ コントロールなど、GX-1 と CS-80 のすべてのボイシング パラメーターを再現
・伝説的な CS-80 と比類のない GX-1 フィルターの両方を精密に再現
・4 つのポリフォニック ボイス ランク、それぞれにボルテージ コントローラー オシレーター、レゾナント ハイパスおよびローパス フィルター、ノイズ ジェネレーター、サイン波、デュアル エンベロープ ジェネレーター、ベロシティセンシティブ VCA を搭載
・サイン、ノコギリ波、ランプ、スクエア、サンプル&ホールド、モジュレーション用のノイズを備えた各レイヤーのサブオシレーターLFO、テンポ同期付き
・ランクの各ペアの合計出力を独自の独立したオシレーターで変調する、記憶に残るCSリングモジュレーターの再現
システム要求
Arturia CS-80 Vとの違い
CS 80 Arturia vs GX 80 Cherry Audio Comparison Synths @Andrew G Dugros
前述の通りCS-80をエミュレートしたソフトシンセで「Arturia CS-80 V」があります。
ものすごく大雑把な比較表は下のようになります。
Arturia CS-80 V | Cherry Audio GX-80 | |
---|---|---|
出音 | 明るい | 力強い |
エフェクト | 16個をParallel/Serialを選べて3つまで | 4つで固定(コーラス/ロータリー、フランジ/フェーズ、ディレイ、リバーブ |
プリセット | 少 | 多 |
最大同時発音数 | 8 | 16 |
アフタータッチ | ○ | ○ |
トリムポット調整 | ○ | × |
価格 | ¥22,000前後 | ¥12,000前後 |
GX-80の方が横長で、グラフィックが少し平面的になっています。
縮小・拡大は可能なのですが、ディスプレイ解像度によってはつまみが小さいです。
トーンセレクター設定は実機に近い設定になっています。
Strings 1、Strings 3、Brass 1、Flute 1、Electric Piano、Clavichord 1、
Harpsichord 1、Organ 1、Guitar 1、Funky 1、Funky 3
■チャンネル II:
Strings 2、Strings 4、Brass 2、Brass 3、Bass、Clavichord 2、Harpsichord
2、Organ 2、Guitar 2、Funky 2、Funky 4
「GX-80」の独自機能として、このスイッチのユーザーバンクボタンから (合計 22 個) のお気に入り設定を保存できます。
Focusキー
上述したとおり、Cherry Audioのシンセ共通仕様で「Focus」を押すと一部画面の拡大ができます。
Focus中はマウスのスクロールで、シンセの画面を行き来できます。
これはショートカットキーが用意されています。
Mac : コマンド+クリック
レイヤーモード
「GX-80」の独自機能の一つがこのレイヤーモード。
RANK VOICE PARAMETERSのセクションにある「I」「II」のみで鳴らす音が従来のCS-80。
レイヤーモードをDUALにすることで、「III」「IV」のパネルが使えるようになり、より複雑な音作りが可能になります。
モード | 詳細 |
---|---|
シングル(SNGL) | ボイスアーキテクチャは CS-80 に似ています。つまり、2 つのボイス ランク (パネル上のIとII ) です。 |
デュアル(DUAL) | ボイスアーキテクチャは GX-1 に似ています。つまり、4 つのスタックされたボイス ランク (パネル上のI、II、III、およびIV ) が一度に再生されます。 |
分割(SPLT) | デュアルモードと同様ですが、4 つのランクを積み重ねる代わりに、キーボードが分割されます。2 つの下位ランク ( IIIとIV ) はスプリットの下半分で演奏し、2 つの上位ランク ( IとII ) はキーボード スプリットの上半分で演奏します。 |
GX-80の説明書
メニューにある「?」のボタンを押すとGX-80のサポートページが表示されます。
こちらのページが説明書になっています。
https://docs.cherryaudio.com/cherry-audio/instruments/gx80/getting-started
Cherry Audio GX-80の購入はこちら >>
Cherry Audio GX-80の買い方
GX-80を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
[st-myblock id=”30671″]
Cherry audioのおすすめシンセ
その他のシンセレビュー紹介
Cherry audio インストール方法
[1]
Cherry audioのサイトでアカウントを作成し、ログインします。[2]
PluginBoutiqueで購入した場合には、次のURL⇒https://store.cherryaudio.com/redeem?ref=PluginBoutique
からReddemコード入力ページを開きます。購入したシリアルナンバーを入力して「Reddem Product」のボタンを押します。
[3]
インストーラーのダウンロードページが開きます。
使っているOSに合わせてインストーラーをダウンロードしてインストールを行います。[4]
インストーラーでは使うパッケージ(VST,AU等)に合わせてチェックを入れます。
コメントはこちら