※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Arturiaプラグインおすすめ

「ARTURIA Augmented BRASS 」使ってみたレビュー!他セール・レビュー情報!

2023年4月29日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ


誰得ギター
誰得ギター

アコースティックとエレクトロを行き来する非凡なブラス音源!!

Arturia Augmented BRASS はこんな人におすすめ

・Arturiaの音源が好きな人
・モーフィング音源が好きな人
・他人と違ったアプローチをしたい人

Arturia Augmented BRASS について

フルオーケストラブラスから、チェンバーホーンやトランペット、ワイルドなテープ劣化サステインまで、モダン ブラス サウンドの完璧な基盤となります。

Tutorials | Augmented BRASS - Overview

単なるブラス音源ではなく、アコースティックとエレクトロの2レイヤーの音をモーフィングしながら演奏できる音源です。

他のAugmentedシリーズ同様に鳴らしたときの質感が非常に気持ち良いサウンドに仕上がっています。
ブラスのUIが見えているPlayモードでは2レイヤーをモーフィングさせながら演奏が可能。
他のColor,Time,Motion,FXは予めプリセットに組まれたマクロとして動きます。

それぞれ音素材の異なる2つの音を重ねて鳴らせるLayerA,LayerBをモーフィングさせて演奏します。

アコースティックとエレクトロの折衷ができる音源。
ブラス音源でこの手のものは少なく,近いものは「OUTPUT ANALOG BRASS & WINDS」ぐらいだと思います。
ANALOG BRASS & WINDSの方がもう少し出音が派手ではっきりしています。

Augmentedシリーズの音源は他人とは違うアプローチができるのが特徴的で、柔らかい音を曲中に入れたいなら最高の選択肢になります。

【2024/3/7まで 50%OFFのセール中!】 ¥ 16,312 ⇒ ¥ 8,074 (※価格は為替レートで変動あり)

今すぐ「 ARTURIA Augmented BRASS 」を購入するにはこちら

Augmented BRASS  レビュー


・アコースティックとエレクトロブラスのいいとこ取り
・シーケンサーの他、Arturia由来のエフェクトを搭載
・モジュレーション・マクロも充実

・質感が良い分、負荷が高め
・操作を覚えるまで時間がかかる

導入メリット

Arturiaの製品の中でもシリーズ化しているAugmentedの音源です。
今作はブラスをテーマにしていて、高品質なブラス音をアコースティックとエレクトロの間を行き来する現代的仕様になっています。

LayerA(アコースティック)とLayerB(エレクトロ)に2つのサンプル素材を入れて鳴らすことができ、
音の質感が非常に良いのがAugmentedシリーズの特徴。

どんなジャンルに合う?

音色の方向性は柔らかめになっているため、Hiphopなどで聞けるブラスの音を探しているのであれば、
「OUTPUT ANALOG BRASS & WINDS」系のはっきりした音のほうが良いと感じます。

アコースティックといっても、本格的なクラッシックの曲が打ち込みできるか?と尋ねられると奏法が限られるため難しいです。
ブラスの音は生々しいのでこのテイストを活かしてPOPSやR&Bの曲調であれば気にせず使えます。

LayerAとLayerBへ行き来するモーフィングのノブが最大の特徴になっているので、
このノブを使って、意外性ある音で聞いている人を惹きつけることができます。

Augmented BRASS LAYER

LayerTAB

LayerTAB

Augmented BRASS MODULATION

MODULATION

MODULATION

Augmented BRASS AREPEGGIATOR

AREPEGGIATOR

AREPEGGIATOR

Augmented BRASS EFFECT

EFFECT

EFFECT

Augmented BRASS MACRO

Augmented BRASS MACRO

Augmented BRASS MACRO

他のAugmentedシリーズの音源

Arturia Augmented STRINGS
Arturia Augmented VOICES


「Arturia Augmented STRINGS Intro」レビュー・使い方
「Arturia Augmented VOICES 」使ってみたレビュー!他セール・レビュー情報

Arturia Augmented VOICES はこんな人におすすめ Arturia Augmented VOICES はこんなボーカルシンセ音源 https://youtu.be/NVJnlFGh ...

Arturia Augmented BRASS  のサンプル動画

Arturia Augmented Brass - Overview and Demo

Augmented Brass: Cinematic brassy goodness.

Augmented BRASS の購入はこちら >>

誰得ギター
誰得ギター

※ アコースティックとエレクトロをモーフィングするブラス音源!!


今すぐArturia Augmented BRASS を購入する!

Arturia Augmented BRASS の買い方

Arturia Augmented BRASS を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】(会計時に1円以上になっていることが条件)」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。

最新DTMプラグインセールはこちら >>



ARTURIA 最新セール情報

ARTURIAプラグインおすすめ

ARTURIA半額セール (50%OFF 2024/3/7まで)

ARTURIA V Collection X セール (16%OFF 2024/4/5まで)

「ARTURIA V Collection 9」解説 >>

【2024/4/5まで 16%OFF 期間限定セール】¥ 99,930 ⇒ ¥ 83,248 (※価格に為替レート影響あり)
V Collection X セールはこちら >>

ARTURIAのシンセ・エフェクトプラグインが半額セール!
滅多にないセールになっています。
Arturia セールはこちら >>
Arturiaプラグインおすすめ

ARTURIAプラグインおすすめを紹介

ARTURIAプラグインおすすめ


他のシンセと比較する

2025/11/15

 Super Audio Cart 2 昔のゲーム音を使いたいならコレで決まり!

impactsoundworksの「 Super Audio Cart」が進化してver2へ! 「 Super Audio Cart」は30 年以上のゲームの歴史を網羅した、レトロ ビデオ ゲーム サンプルの決定版コレクション。 ゲーム音楽が好きなら 4レイヤーあり、それぞれにレトロゲーム機の音を割り当てて合体させることができる昔のゲーム機の音が好きなら夢のような音源! 「これこれこの音だよね!」 となるし、 古い機種ですから知らない人は 「レトロな感じが新しいかも!?」 と感じるはず。 ゲーム機種の音を ...

Klevgrand Pipa

2025/11/11

「Klevgrand Pipa 」レビュー!独特なニュアンスがだせるボーカルシンセ

Klevgrand Pipa Klevgrand Pipa はこんな人におすすめ Klevgrand Pipa  豊かな表現力を備えた、歌うようなウェーブテーブルとグラニュレーションを備えたシンセ。 Klevgrand Pipaはボーカルシンセです。定番のVowelサウンド(人間の声の「あ」「い」「う」「え」「お」などの母音の事)から、音を加工してKickやBassにしたボーカルシンセ音まで幅広く収録されています。またiPad版が用意されています。 今すぐ Klevgrand Pipa を購入するにはこち ...

2025/11/11

【61%OFFセール】「Klevgrand Tomofon 」オーディオデータからウェーブテーブルを作って音を作り込めるシンセ!

Klevgrand Tomofon はこんな人におすすめ Tomofon 1.2 & Loney Dear https://youtu.be/-LGy0VT1yzA Tomofon - Make your own Audio Models https://youtu.be/nJQTiEeyIXA 今すぐTomofonをチェックするにはこちら Tomofonレビュー 「VPS Avenger」や「MASSIVE X」のようなウェーブテーブル機能を備えたこれぞ現代シンセ!というものを想像していると全然 ...

2025/11/11

「Baby Audio BA-1」セール!Lo-Fiに特化した「Yamaha CS01」の エミュレートシンセ!

Baby audio BA-1とは? Baby Audio BA-1 Synthesizer - Launch Video https://youtu.be/pusM0AMrEiE BA-1 - Baby Audio - Official Tutorial https://youtu.be/REIw-tFB6_Y Baby audio BA-1 はLo-Fi向けシンセプラグイン! 1982年発売のミニ鍵盤37鍵モノフォニックアナログシンセサイザーである「YamahaのCS01」をエミュレーションし、現代的 ...

Model 84 Polyphonic Synthesizer

2025/11/10

「Softube Model 84」レビュー!80年代サウンドを再現できるポリシンセ音源

Model 84 Polyphonic Synthesizer スウェーデンのソフト&ハードウェアブランド「Softube」から新しいシンセプラグインポリシンセ「Model 84 Polyphonic Synthesizer」が登場です。 Roland Juno-106のモデリングシンセで実機同様の80'sサウンドがお手軽に再現できます。個人的にSoftubeラブなのですが、「Softube」の公式PVも80年代風のCMな仕上がりに作っているこだわりが見えるのもいいですよね。   今更80'sサ ...

ARTURIA V Collection 9(Vコレ)

2025/11/8

「ARTURIA V Collection」レビュー!

作曲で即戦力に使える32シンセが一気に手に入るビンテージシンセコレクション!! ARTURIA V Collection 9(Vコレ) 定番のあの曲で使われている音を使ってみたいよね? シンセ音のクオリティがほぼ実機なヴィンテージシンセのバンドル Vコレでは過去の名曲で聴いたことがあるサウンドが収録されています。そのため名曲のあの音に限りなく近い音が出せる! というのが非常にテンションがあがりますよ!作曲・編曲したい欲求を掻き立てられます! シンセの音が作れない人でも問題なし!1台ずつ膨大な即戦力プリセッ ...

2025/11/7

【50%OFFセール】Arturia Pigmentsはこんな人におすすめ・レビュー!

Arturia Pigments はこんな人におすすめ Pigments Arturiaのオリジナルソフトシンセ! 個人的にはサウンドの心地よさで1位,2位を争う使用頻度の高いシンセ。serumのようなハードなサウンドでゴリゴリ推していくシンセではないですが、やんわりとしたPAD音やFXから主張の激しいHardBassまで色々な音が作り込めるシンセです。 初見ですと表示されているノブ数に圧倒されてしまいますが、少しずつ慣れていくと扱いやすいシンセです。 Pigments4 2025年11月7日時点ではVe ...

『BeatSkillz Tekno Keyz』

2025/11/6

【81%OFFセール】『BeatSkillz Tekno Keyz』90年代テクノポップのサウンドが好きな人にはたまらないプリセットが揃ったシンセ音源

『BeatSkillz Tekno Keyz』 BeatSkillz Tekno Keyz はこんな人におすすめ Tekno Keyz - Promo and Sound Demos 簡易的なTekno KeyzのPV プリセットデモ。 https://youtu.be/ice_3i1_A78 BeatSkillz Tekno Keyzの購入はこちら >> BeatSkillz Tekno Keyz はこんなシンセ!  /Tekno Keyz レビュー 90年代のTechno-Popの音を簡単にお手軽に再 ...

Lowdown Bass

2025/10/30

【34%OFFセール】Cherry Audio Lowdown!「The Police」「フィル・コリンズ」などが使用した「Moog Taurus」を再現したベースシンセ

Lowdown Bass はこんな人におすすめ Lowdown Bass Synthesizer | Cherry Audio https://youtu.be/RgfAmRS0JhU Lowdownの購入はこちら >> Lowdownの購入はこちら >> --> Lowdown はこんなベースシンセ! 2022年5月Cherry Audioから新しくソフトシンセがリリース!「Lowdown Bass」は70年代の中でもひときわ異彩を放つベース専用シンセ「Moog Taurus」のエミュレーシ ...

2025/10/29

【41%OFFセール】「GForce Software MAP」 実験志向のシンセサイザー

GForce Software MAP プラグインの概要GForce SoftwareのMAPは、2025年10月28日にリリースされたばかりの新しい仮想インストゥルメントプラグインです。 1970年代のWest Coast experimentalism(西海岸実験音楽)をインスパイア源とし、SergeやBuchlaなどのモジュラーシンセの系譜を現代的に再解釈した「音の遊び場」として設計されています。スタンドアローンまたはDAWプラグイン(VST/VST3、AU、AAX)として使用可能で、macOS 1 ...

-Arturiaプラグインおすすめ
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Arturiaプラグインおすすめ
-,