プラグインレビュー– tag –
-
KORGおすすめ
「KORG opsix native」使ってみたレビュー!他セール情報!
KORGシンセの中でも非常にユニークなシンセがあります。 それが6オペレーターを備えるFMシンセ「opsix」 OPSIXは、2020年11月に発表された6オペレーターFM音源搭載の32音ポリフォニック・シンセサイザー。 FMシンセ好きを唸らせる仕様になっていて、FMシン... -
KORGおすすめ
「KORG Collection 4」使ってみたレビュー! 懐かしのJ-POPSサウンドを再現!
「KORG Collection 4」 KORGシンセの音からは他社製品では真似できない独特の明るさとパワーを感じます。特にハードシンセの音でバンドで合わせたときの音抜け感はソフトシンセと全然違うんですよね。 曲間でシンセの音を強くアピールできるKORGの歴代14機... -
DTMプラグイン
「Acon Digital Remix」2mixからリアルタイム処理でカラオケ・ステムを作れるツールプラグイン!
Acon Digital は整音処理のプラグイン「Acoustica」で知られているメーカーです。 「Acoustica」はアップデートを重ねていくにつれてオーディオ編集とオーディオ修復の機能を兼ね備えiZotope RXに近い機能になっています。 そんな「Acon Digital 」から新... -
ディストーションプラグイン
「Future Audio DST」音楽プロデューサー「Matt Nash」によるマルチバンドディストーション
「DST」はディストーションプラグイン。 ダンスミュージックの音楽プロデューサー「Matt Nash」によるマルチバンドディストーション。 幅広いサウンドメイクができるようになっています。 https://youtu.be/EID3MfV4SbM?si=o94L0vIpnn17QHLE https://youtu... -
D16 Groupおすすめ
D16 Groupドラムマシン「Drumazon 2」セール・レビュー!TR-909をエミュプラグイン
Drumazon 2 はこんな人におすすめ Drumazon 2とは Drumazon 2は D16 Groupのドラムマシンプラグインです。 Roland TR-909をエミュレートしたドラムマシンで、エミュレートした上でD16 Groupならではの改良が加えられています。 TR-909はハウスやテクノな... -
ujam
「Usynth Deluxe」使ってみたレビュー!セール情報
UJAM Usynth Deluxeはこんな人におすすめ UJAM Deluxeはシンセサイザーの操作に苦手意識を個感じる人へ難しい操作と音作りの工程をすっ飛ばしすぐ使える音を提供するUsynthシリーズの音源です。 「Usynth Deluxe」レビュー 「Usynth Deluxe」のプリセット... -
Lunacy Audioおすすめ
Dust (CUBE Expansion) セール情報!Venus Theoryによるサウンドスケープライブラリ!
Dust (CUBE Expansion) はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「Dust (CUBE Expansion) 」を購入するにはこちら Lunacy.audioの次世代シンセ「CUBE」では拡張音源がリリースされています。 今回リリースされた拡張音源「Dust」は https... -
Pulsar Audioおすすめ
「Pulsar 1178」セール!使える1176コンプエミュ
「Pulsar 1178」は人気のFET系コンプ! ミックス定番のヴィンテージコンプ「Urei1178」をエミュレートして今の音楽に使えるようにしたコンプレッサープラグインです。 こんな人におすすめ 評判の良いPulsar Muの後にリリースされたコンプレッサープラグイン... -
Imaginandoおすすめ
Imaginando K7D Tape Delay!最大4ボイスまで対応したコスパ良いビンテージテープディレイ
Imaginando K7D - Tape Delay はこんな人におすすめ 「Imaginando K7D - Tape Delay」はヴィンテージのテープディレイを再現できるプラグイン! テープディレイのプラグインはたくさんありまして、数あるテープディレイプラグインの中でも激安に設定さ... -
シンセ音源おすすめ
「BLEASS SampleWiz 2」セール情報!ジョーダンルーデスと BLEASSのコラボシンセ。
BLEASS SampleWiz2 はこんな人におすすめ ドリーム・シアターのメンバーで知られるキーボーディスト「ジョーダンルーデス」とフランスのオーディオ開発者 BLEASSのコラボシンセ。 「SampleWiz 2」はサンプル音を土台にして音作りをしていくシンセサイザ... -
BEATSURFINGおすすめ
『LunchTable』セール情報!ペンで机を叩く「ペンタッピング」を再現するユニークすぎる音源
BEATSURFING LunchTable はこんな人におすすめ 「ペンタッピング」はご存知でしょうか? ペンで机を叩いてビートを生み出す演奏方法です。 https://youtu.be/nGsmqz_CuNU この他のパーカッションでは真似できない「ペンタッピング」のユニークな音を音源... -
BEATSURFINGおすすめ
『7DeadlySnares』セール情報!あるようでなかったスネアジェネレータープラグイン
BEATSURFING 7DeadlySnares はこんな人におすすめ キックジェネレーターはあるのにスネアの音を作るプラグインは無いのか? 自在にスネアの音をカスタマイズしたいと思っていた人は要チェックなプラグインが登場。 「7DeadlySnares」はあるようでなかった... -
ujam
「UFX REVERB」セール!コストを抑えて色々な音色が 鳴らせるお得リバーブ
2023年7月「UFX REVERB」が登場。 UJAM初のリバーブプラグインです。 10種類のリバーブモードから選べるあらゆるアルゴリズミック・スペースに対応します。 「UFX REVERB」はこんな人におすすめ https://youtu.be/mqFy02tXH98 ■主な特徴 10のアルゴリズム... -
yum audioプラグインおすすめ
「Yum Audio Crispy Clip」ソフトクリッピングとハードクリッピングの間の音色のニュアンスを調整できるクリッパープラグイン。
「Crispy Clip」はソフトクリッピングとハードクリッピングの間の音色のニュアンスを調整できるクリッパープラグイン。 Crispy Clip はこんな人におすすめ Crispy Clip by Yum Audio https://youtu.be/uDQZ-cpO5kA Crispy Clipとは? モダンなクリッピン... -
DTMプラグイン
「BLEASS Voices」レビュー!4つの独立したボイスを作成できるハーモナイザープラグイン
BLEASS Voices はこんな人におすすめ 4つの独立したボイスを作成できるハーモナイザー。 原音とあわせれば5音のモノフォニックな音声を同時に再生できる強力なツールです。 非常に融通が聞くハーモナイザーで、Delay,Pan、Filter,Stereoの広がり方を全ボ...