今売れてる最新DTMセールはこちら

UJAM AMBER2を使ってみたレビュー!セール情報アコギ音源!

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
目次

UJAM最新セール

すぐにアイデアを曲にできるように作られているUJAM製品のセール!

UJAM ブラックフライデーセール (2024/12/1まで)
UJAM ブラックフライデーセールはこちら >>

誰得ギター
打ち込みの手間を減らせるアコギ音源!

UJAM AMBER 2 はこんな人におすすめ


・アコギが弾けない人
・住宅環境の問題で自宅でアコギを鳴らせない人
・UJAMファン

UJAM AMBER 2「UJAM VIRTUAL GUITARIST」シリーズの音源」です。

他の楽器に比べて難しい(というか面倒くさい)のがギターの打ち込みです。
このギターの打ち込みが簡単にできるのがUJAM AMBER 2!

UJAM AMBER 2

UJAM AMBER 2

UJAM AMBER 2単体で聞くと打ち込みの音だなあと感じるのですが、オケと混ざると意外と気にならないもので、
AMBER 2のクオリティの高さを感じられます。

誰得ギター
「アコギが弾けない人」「大きい音を出せない住宅環境の問題で自宅でアコギを録音できない人」にとって
AMBER 2は非常に役立ってくれるアコギ音源になってくれます。

UJAM AMBER2 レビュー

UJAM AMBER 1

UJAM AMBER 1

UJAM AMBER2

UJAM AMBER2

個人的にUJAM AMBER2を使い倒して愛用している人は「深夜に作業している人」だと思っています。
MIDI2.0が普及したらどうなるかわかりませんが、現状でギター音源はまだまだ生録音に勝てないのが現実です。

素人が聞いても音源と生録音に大きく差がでます。
そんな状態なので、生録音したいのですが、アコギを夜中に演奏できる恵まれた環境にいる人はほとんど居ないでしょう。
消音機材で音を小さくしても元々の音が大きいですし、同居人から怒られてしまいそうです。

この環境の中、アコギの音が入れられるのは非常にありがたいです。
単体で聞くと打ち込み音とだとわかりますが、オケに混ぜると打ち込みかな?ぐらいまで打ち込み臭さが消えます。
AMBER1から比べるとかなり進化が感じられました。

UJAM公式のAMBER2サンプル音源があるのでぜひ一度聴いてみてください。
ギターを実際に演奏しない人にはおそらくAMBER2の音質で十分なクオリティを感じられます。

AMBER2サンプル音源

使いやすさがUP!

Common phraseとの位置が一オクターブさがり、コードを押さえるキー配置がC3から始まるように変化。
MIDIキーボードを使って打ち込みする人にはかなり都合の良い配置になりました。

またMIDIのエクスポートができるように進化。
UJAMが作ったフレーズをDAWへドラッグ&ドロップしてトラックへMIDIデータをエクスポートできます。


他の手持ちのアコギ音源へ差し替えることもできるようになりました。
キースイッチのデータも入ってしまっていますが、細かい音符を打ち込んでいくようなフレーズのときは再度打ち込みしなくて便利です。

音質・表現力がUP!

ストンプボックス・Finisherの音が付いて多彩な音が表現できます。

UJAMの音源シリーズは機材オタクじゃない人でも簡単に使えるようになっている点です。
つまみがたくさんあってテンションが上がるタイプじゃない人だと、なおさら嬉しい仕様になっています。

基本的には演奏フレーズとコードを選ぶだけで、音色はプリセットに任せられるため
つまみをグリグリ回す必要はこだわりが出来てからで大丈夫です。
これからアコギの音をガンガンいれていきたい初心者DTMerにも最適なアコギ音源です。

UJAM AMBER2 使い方

「UJAM VIRTUAL GUITARIST」は用途によって音源が分かれています。
欲しいギターの音にあわせて音源を選択していきます。

・Silk (ナイロンギター音源)
・Carbon(ヘヴィギター音源)
・Amber (アコースティックギター音源)
IRON 2 (ロック向けギター音源)
SPARKLE 2(ポップス向けギター音源)

まだバージョン2になっていない音源もあり、今回はAmberがバージョンアップ対象になってアップデートされました。

バージョン2追加項目

バージョン2で追加された項目は以下です。

・インストゥルメントモード、
・新しいギターモデルとフレーズ
・フレーズのMIDIエクスポート
・多彩なオープンコード機能
・30以上のスタイルと350以上のフレーズ
・ワンノブタイプの「ストンプボックスエミュレーションx30」、ワンノブマルチエフェクト「フィニッシャーFXモードx60 」

ピアノと同じく打ち込みの手間がかかるギター。
ギターをリズムパターンにあわせてかき鳴らすストラミングは特に手間と時間がかかります。

この手間を減らせるのがAMBER 2です。

多彩なアコギの演奏法がキースイッチで切り替えられるようになっていて、C3~C5のコードを指定することで音がなります。そのため必須ではありませんがMIDI鍵盤は49鍵あると便利です。

VG AMBER 2 User Guideよりキースイッチ

VG AMBER 2 User Guideよりキースイッチ

キースイッチ 用途
C1
C#1 Trigger Mode OFF
D1 Slide Up
D#1 Trigger Mode ON
E1 Slide Down
F1 Slide UP & Down
F#1 Disable Articulation Strumming
G1 Pick Slide
G#1 stop(Upstroke)
A1 Upstroke
A#1 Stop(Downstroke)
B1 Downstroke
C2 Picking Section
C#2 Release
D2 Picking Section
D#2 Articulation – Dead Notes
E2 Picking Section
F2 Picking Section
F#2 Articulation – Muted
G2 Picking Section
G#2 Articulation – Half Muted
A2 Picking Section
A#2 Articulation – Open
B2 Strum Auto

Preset Show | Virtual Guitarist AMBER 2

Walkthrough I Virtual Guitarist AMBER 2

「UJAM AMBER 2」の購入はこちら >>

AMBER1をもっている人はアップグレード、バーチャルギタリストシリーズを持っている人はクロスグレードができます。

「UJAM VIRTUAL GUITARIST AMBER」の買い方

AMBERを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]


[st-myblock id=”31016″]

UJAMの他の音源

あわせて読みたい
ujamセール情報!買っておきたいおすすめ音源解説! [st-myblock id="31016"] 【鳴らして楽しいujamの音源を1つずつ紹介】 ujamの音源はたくさんあり、特におすすめなのものを上げておきます。 UJAM VOGUE Symphonic Elem...
スポンサードリンク
UJAM AMBER 2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次