2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

Outputプラグインおすすめ

「OUTPUT Portal」 レビュー!人と違うサウンドメイク!『わかりやすさ・使い勝手・音質』どれも最高レベルなグラニュラーエフェクトプラグイン

2022年2月1日

-Outputプラグインおすすめ
-, ,

OUTPUT Portalはこんな人におすすめ


・多機能グラニュラーエフェクトを探している人

PortalはOUTPUTからリリースされているグラニュラーエフェクトプラグインです。

「OUTPUT Portal」

「OUTPUT Portal」

誰得ギター
グラニュラーエフェクトとはサンプルした音をグレインという単位まで切り刻み再合成してグレインを増やしていくエフェクト。

細かい音を増やして広げていき多彩な音を作るエフェクトです。
イメージとしては下の動画のような感じです。


宇宙感を出したりアンビエントに使ったりするのが一般的です。
ユニーク過ぎて普通のPOPSに使いにくかったりするのですが、あまり固定概念にとらわれずに使えるエフェクトだと思います。
リバース音好きな自分としては自動にリバース化してくれるリバース用スイッチがあるのが嬉しいポイントです。

Portalのリバーススイッチ

Portalのリバーススイッチ

PORTAL by Output - Granular FX Plugin

グラニュラーを作れる「グラニュラーシンセシス」方式のシンセはいくつかあり、Logicの標準についている「Alchemy」や「Audio Damage Quanta」などがあります。
エフェクトプラグインで実現できるようにしたのがOUTPUTのPortalです。

比較的安く手に入れられるグラニュラーエフェクトにはMeldaProduction MGranularMBなどがありますが、グラニュラーエフェクト自体がわかりにくくとっつきにくいので難易度が高く感じてしまいがちなエフェクト音です。

Portalは少々高価でありますがわかりやすさ・使いやすさ・音質すべてを兼ね備えた最高のグラニュラーエフェクトプラグイン。
自分でオリジナルなサウンドメイクをしていくのが好きな人、グラニュラーエフェクト自体が好きな人にとってPortalは外せないエフェクトです。

OUTPUTのエフェクトは楽器ごとにプリセットが分けられているのがポイント。
プリセットの分けられているとおりに使ってみてもよいですし、ボーカル用だからといってドラムにプリセットを使ってもいい感じになるのがまた面白いんですよね。

PORTAL by Output

PORTAL by Output

デメリットとしてはエフェクトをかける元の音を変えていくと非常に色々な音が作れてしまうのでサウンドメイクが好きな人は時間が溶けてしまうことでしょうか。
コードを全音符で鳴らしているだけでもPortalをかければ曲になってしまう破壊力あるグラニュラーエフェクトプラグインです。

※価格に為替レート影響あり

【2023/6/28 まで 35%OFFのセール中!】 ¥ 22,994 ⇒ ¥ 14,815
Portalの購入はこちら >>


OUTPUT Portal のサンプル動画

5 Best Ways to Use Output Portal | Granular FX Plugin

スポンサードリンク

グラニュラーエフェクトについて

グラニュラーエフェクトは慣れないと概念が少し難解です。

グラニュラーエフェクトは、音を小さな単位に分割し、それぞれの単位を再構築して音を変化させる技術です。これを例えるならば、お菓子のパーツを分けて別々に食べた後、一つにまとめて食べるイメージです。

具体的には、音を小さな波形の断片(グレイン)に分割します。グレインは非常に短い時間で、クリック音のように聞こえます。それぞれのグレインを組み合わせることで、新しい音が生まれます。例えば、短いグレインを連続的に再生すると、スタッターと呼ばれるリズミカルなエフェクトが得られます。

また、グラニュラーエフェクトには他にもさまざまなパラメータがあります。グレインの長さや重なり具合を調整することで、音の変化をコントロールすることができます。さらに、エンベロープやフィルタといった機能を使うことで、音にさまざまな表情を与えることができます。

鳴っている音を解析して細かく分解し、分解した音の成分を加工して新しい音を作っていくエフェクトです。

OUTPUT Portal の使い方

Grain Controls

分解した音の成分するのがPortalでいう「Grain Controls」のページです。

  • Stretch
  • Retriger
  • offset
  • count
  • pitch
  • Density
  • Pan
  • Scale
  • Size
  • Shape
  • Grain Delay

といった他のエフェクターだと聞き慣れないパラメーターが出てきますが、慣れの問題なので臆することはありません。
PortalのプリセットはわかりやすいようにWET100%になっているので、WETを下げつつDryの比率をあげていくと様々な楽器で扱いやすくなります。

最近ではボーカルにPortalを使っている事例もあるので発想力しだいで面白い音を表現できます。

エフェクト

モジュレーションが2基、エフェクトは2つスロットがあり、マスターでは最終段階のコンプレッサーを調整できます。

・Bit Reducer
・Chorus
・Distort
・Filter
・Phaser
・Reverb
・Delay

スポンサードリンク

OUTPUT Portal の拡張音源

OUTPUT Portal Chaos

Chaos Expansion Pack (For Portal)

Chaos Expansion Pack (For Portal)


Portalには拡張音源があります。その一つが「Chaos」
Portal用の100 Presetsが用意された音源で、Portalに入っているプリセットよりも更にエフェクトが強烈なプリセットが収録されています。
もちろんPortalを持っていないと意味はありません。

Chaosの名前の通り、めちゃくちゃな予想できない音の展開になるのが面白いプリセット集です。

後半からドラムにChaosのプリセットをつかっています。
■OUTPUT Portal Chaosプリセット [HAUNTED REPEATS]

■OUTPUT Portal Chaosプリセット [GRAN TAPS.]

OUTPUT Portalの買い方

OUTPUT Portalを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

Moogerfooger MF-108S

Moogerfooger コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサープラグイン。
単体購入すると「10,000円相当」のプラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。

Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


OUTPUT Portalのまとめ

OUTPUT Portalはグラニュラーエフェクトプラグイン。
グラニュラーエフェクトは何社かリリースしていますが、OUTPUT Portalは何時使っても『わかりやすさ・使い勝手・音質』どれも最高レベルだと感じます。
Portalからグラニュラーシンセにハマっていくのも十分ありえる未来ですね。

Portalの購入はこちら >>

OUTPUT Portalのバンドルも要チェック!

OUTPUT Portalが入ったバンドルも要チェックです!
欲しいエフェクトが入っていたら単体で買い集めていくよりもバンドル版のほうが断然安いですからね!!

Output Effects Bundle

Output Effects Bundle

Output Effects Bundle


OUTPUT Thermal
OUTPUT Portal
・Movement
のOutput Effectsをあつめたバンドル。

単純なメロディやコードトーンでもこの3つのエフェクトを混ぜると複雑な音に加工できるサウンドメイク好きには外せないプラグインです。

Granular Synth & Effects Bundle

・Output Portal
Audio Damage Quanta
の2つがセットになったグラニュラーシンセとグラニュラーエフェクトの組み合わせバンドル。

他のOUTPUTおすすめ音源・プラグイン

Outputプラグインおすすめはこちら >>


OUTPUTの音源/エフェクトプラグイン紹介
「OUTPUT Complete Bundle」セール情報!強力なoutputのおすすめ音源全部入りセットバンドル!!

洗練されたユニークな音が特徴のOUTPUTの紹介をしていきます。 OUTPUTの音源・プラグインはCPU負荷は少々重めですがその分サウンドが非常に良く個性的。 個性的過ぎるサウンドを自分が持って使って ...


「EXHALE by OUTPUT」買い方・使い方!500種類の膨大なプリセットを持つおしゃれなボーカル音源
「OUTPUT EXHALE」レビュー!モダンボーカルシンセサイザー。想像力を掻き立てる500種類の膨大なプリセットサウンドが魅力

「EXHALE by output」はEXHALE(息を吐く)の名前がついているように発生時の吐息を感じられるボーカル、コーラスなどに特化した音源です。 収録された全てのフレーズは「ループ・スライス・ ...


OUTPUT ANALOG BRASS & WINDS
「OUTPUT ANALOG BRASS & WINDS」レビュー!EDM,POPSで使えるハイブリッドブラス音源

「ANALOG BRASS & WINDS」は「EXHALE」などで知られるOUTPUTの金管・木管音源です。 OUTPUTが注ぎ込んだクラッシックで使われる生サウンドとは異なる新しい特徴的な ...

[blog_parts id="25019"]

-Outputプラグインおすすめ
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Outputプラグインおすすめ
-, ,