2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

Outputプラグインおすすめ

「OUTPUT Thermal」レビュー!面白い効果が狙えるマルチディストーションプラグイン

2021年11月7日

-Outputプラグインおすすめ
-, , ,

Thermal」はOUTPUTマルチバンドディストーション・サチュレーションプラグインです。
ディストーションプラグインとして売り出していますが、歪ませる量を調整してサチュレーションプラグインとして、マクロやLFOをしていてモジュレーションのプラグインとしても使えます。

誰得ギター
非常に汎用性の高いプラグインで、あまり予算はないけど一つ幅広く使えるプラグインが欲しいと尋ねられたらこの「Thermal」をおすすめします。

「Thermal」はこんな人におすすめ

・動きあるディストーションサウンドがほしい
・偶発的に面白いサウンドが鳴るようにしたい

OUTPUT Thermal レビュー

Thermal」は色々な楽器に使えるように設計されているディストーションプラグイン!

Thermalは非常にできることが多いマルチエフェクターになっていて、単純なサチュレーション、ディストーションだけに収まりきらない可能性を持っています。
特にエフェクターで音を作っていくことが好きな人にとっては細かい設定を追いつけめていけるので、一日が溶けていくほどの楽しさです。

「OUTPUT Thermal」の詳細画面

「OUTPUT Thermal」の詳細画面

Thermalでは以下のエフェクターを収録しています。

エフェクターは3つのStageで帯域を決めて使うことができます。

・BitCrusher
・Filter
・Distortion
・Chorus
・Compressor
・Stereo Delay
・Flanger
・FREQ SHIFTER
・PHASER
・REVERB

このエフェクターに加えてマクロスライダーx2を利用してモジュレーションの動きを書き換えていくことができます。

Thermal」で最初に目に入るのが巨大なXYパッドです。
X,Yにそれぞれマクロを割り当ててXYパッド上で動かすことによってディストーションの効き方やサウンドが大きく変わっていきます。
直感的によいサウンドのポイントを見つけることができるのが良い点です

このXYパッドがあるページがメインメージで、アドバンスページを開くと更に細かい設定が可能です。

基本的にはマルチバンドディストーションプラグインなのですが、ディストーションサウンド以外にも、コーラス、コンプレッサー、ディレイ、フィルター、フランジャー、 フリーケンシー・シフター、フェイザー、リバーブなどを兼ね備えたマルチエフェクター。

プリセットブラウザでは楽器ごとにカテゴリ分けされて最適な効果を得られるディストーションをプリセットとして選んでいけます。
START HEREのプリセットカテゴリが「Thermal」を代表する音が収録されているカテゴリです。

カテゴリ名はドラムになっているけれど、ドラム用のプリセットをボーカルにつかっても良い効果を得られることもあるので、色々なパターンを試してみたくなるプラグインです。

Thermalプリセット。色々な楽器で使えるようにプリセットがカテゴライズされている

Thermalプリセット。色々な楽器で使えるようにプリセットがカテゴライズされている

OUTPUT公式のOverviewを見るとXYコントロールや様々なプリセットを変更しています。
デモ曲内であまりにも自然に変化していくのに圧倒されますよ。

How the DRUM BUS can add GLUE and DRIVE to your kit | Mixing for Producers

ドラムバスにThermalをつかって倍音調整し音を作っていくチュートリアル動画

モジュレーションエフェクトをカスタマイズしていくことで、ディストーションプラグインにとどまらない可能性ある使い方ができます。

ドラムループにThermalを適応している事例です。
スネア音の広がる時の効果が新鮮です。
後半はボーカルサンプル、ベースサンプルにThermalを使っています。

音抜けを良くするサチュレーション、吠えるようなディストーションサウンドから、ノイズ多めなLo-Fiサウンド、リズムを強調するフィルターサウンドまで幅広く抑えたプラグインです。

誰得ギター

※ 面白い効果が狙えるマルチディストーションプラグイン!!!

【2023/6/28まで 35%OFFセール!】 ¥ 23,053 ⇒ ¥ 14,853
(※価格は為替レートで変動あり)

今すぐThermalを購入する!

後発でThermalに近い「Excite Audio Motion: Harmonic」が出てきました。

パスを描いてマクロスライダーを自在に動かす点ではMotion: Harmonicの方が多彩です。
エフェクトの多さ、エフェクトの細かい設定に関してはThermalの方がたくさん用意されています。
求めている音によって使い分けることができるようになりました。

Motion: Harmonicではキャラクターのパラメーターはありますが、ディストーションシェイプが指定変更できなかったりと細かい音作りの追い込みができない分、
操作が単純化されています。

Thermalは選択肢が多くやれることが多すぎて困る…という場合は、Motion: Harmonicの方が良いと思います。

エフェクト Motion: Harmonic Thermal
BitCrusher
Filter
Distortion
Chorus ×
Compressor ×
Stereo Delay ×
Flanger ×
FREQ SHIFTER ×
PHASER ×
REVERB ×
マクロスライダー 6つ 2つ

19パターンのディストーションシェイプ

多彩なディストーションシェイプで音作りを追い込めます。

  • Light Shaper
  • Heavy Shaper
  • AM Shaper
  • Wave Fold
  • Sine Drive
  • Spring Drive
  • Linear Sine
  • ASYM Destroy
  • Invert Fold
  • Exponential
  • Soft Clip
  • Triangle Clip
  • Triangle Fold
  • Single Fold
  • Multi Fold
  • Sine Fole
  • Sine Shred
  • Binary Shred
  • S Curve

もちろんモジュレーションプリセットも用意されています。

OUTPUTのエフェクト・音源は扱うのが大変ですが、どれも個性派揃いで面白いサウンドを目指しているなら一度体感すべきサウンドです。
他のPortal,Movementや音源も面白いサウンドになっているので、Thermalが気に入ったら一度チェックをおすすめします。
Outputプラグインおすすめ >>

スポンサードリンク

「Thermal」の特徴

インスタントプレイアビリティのための250以上のプリセット
ディストーションパラメーターにリンクされた円形XYコントロール
多段ディストーションとエフェクト処理
ミッドサイドおよび時間ベースの幅
15以上のカスタムディストーションタイプ
追加のマスターコンプレッサーとフィルターを備えた9つの内蔵FX
コントロールをよりよく理解するための値表示パネル
プリセットメニューのお気に入り機能
詳細ページの組み込みツールチップ

「Thermal」のセールはある?

2021年11月OUTPUTのブラックフライデーセール時 OUTPUTの全製品が35%OFF
2022年5月 OUPUTスプリングセール OUTPUTの全製品が35%OFFセール

「Thermal」の買い方

Thermalを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

Moogerfooger MF-108S

Moogerfooger コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサープラグイン。
単体購入すると「10,000円相当」のプラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。

Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


OUTPUT Portalのバンドルも要チェック!

OUTPUT Portalが入ったバンドルも要チェックです!
欲しいエフェクトが入っていたら単体で買い集めていくよりもバンドル版のほうが断然安いですからね!!

Output Effects Bundle

Output Effects Bundle

Output Effects Bundle


OUTPUT Thermal
OUTPUT Portal
OUTPUT Movement
のOutput Effectsをあつめたバンドル。

単純なメロディやコードトーンでもこの3つのエフェクトを混ぜると複雑な音に加工できるサウンドメイク好きには外せないプラグインです。

スポンサードリンク

他のOUTPUTおすすめ音源・プラグイン

Outputプラグインおすすめはこちら >>

-Outputプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Outputプラグインおすすめ
-, , ,