今売れてる最新DTMセールはこちら

デスメタルで使うギターはどんなのが良いのか?こんな事に気をつけてギター選びをしてみよう

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。


誰得ギター
デスメタルで使うためのギターを購入するときに
考えていく項目を並べていきます。
目次

演奏する曲のチューニングを考える

どれくらいダウンさせるのか?

ノーマルチューニングを使う曲を演奏するのであれば、
ギブソンを代表とするミディアムスケールギター(628mm)でも問題ないのですが、
荒々しくもダークなサウンドを出すデスメタルでは1音、2音下げとダウンチューニングを多様することが多いです。

ダウンチューニングをしたときにピッチ(ギターを弾いた時の音程)を安定させるために
太い弦を張ったりネックの長いギターを使うと不安定なピッチを解消できます。

6弦ギターで1音半以上ダウンチューニングさせるなら

・スーパーロングスケール(666mm)
・マルチスケールギター

などを検討すると良いです。
2019年の流行りは「マルチスケールギター」です。
マルチスケールギターは弦ごとにブリッジをずらして、張る弦の長さを調節するギターです。

ロングスケール、ミディアムスケールを普段使っていて、スーパーロングスケールのギターに持ち替えるとフレット幅が大きくなる上に弦のテンションがあがるので演奏しにくくなります。
「マルチスケールギター」であればダウンチューニングしても低音側はテンションが高いまま、高音側はかわらないテンションで弾けます。

またダウンさせないで7弦、8弦をつかう手法もあります。
多弦ギターは6弦ギターと違い、弾いていないときの弦のミュートが難しくなります。

歪ませて音を出すので、「全然弾いていない弦の音が鳴っているよ!」ということがあるんですね。
多弦ギターを使うと演奏上のテクニックが必要になることも考慮にいれます。
多弦ギターのメリットできるチューニングの種類が増えるので、新しいサウンドや演奏方法を使える点があります。

SCHECTER ( シェクター ) / C-7 SLS ELITE MULTI SCALE GNAT 7弦ギター
SCHECTER ( シェクター ) / C-7 SLS ELITE MULTI SCALE GNAT 7弦ギター

ピックアップ

デスメタルはとにかくギターを歪ませるので”ピックアップ選び”重要な項目になってきます。
歪ませた状態で音がこもらない様に、バンドサウンドで音が抜けるように音作りするのがお題目。

高出力であること

高出力なピックアップを選ぶことで、歪ませたときにノイズに悩まされない演奏ができます。

バッキング用途であればザクザク切れ味の鋭い音がでるものを、ソロをメインに弾くのであればMIDがしっかり出つつ高出力なピックアップを選ぶこと。

ド定番はEMGに代表されるアクティブピックアップです。
EMGの代表的なピックアップはEMG81,EMG85のセット。

EMG イーエムジー ギター用ピックアップ 81 Red ギター用ピックアップ
AIUEO

SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) のBlackouts(AHB-1b Black)もアクティブピックアップとして人気があります。

EMG 81 vs Seymour Duncan Blackout AHB-1 – Metal

またメタルコア/ジェントといったジャンルで高い評価を受けている
「ベアナックルピックアップ」も人気。
JUGGERNAUT(ジャガーノート)、RAGNAROK(ラグナロク)といったモデルが知名度が高いです。

Bare Knuckle Misha Mansoor Juggernaut Pickups – Demo

デスメタルで使えるギターを作っているメーカー

Ibanez(アイバニーズ)

アイバニーズではメタル専用のギターブランド・シリーズの「IRON LABEL」があるので
IRON LABELを基準にしてみるとメタルギター選びが楽になります。

マルチスケールギター、7弦ギター,8弦ギター,9弦ギターといった挑戦的なモデルもありますので、
選択肢の幅が広がります。

Ibanez ( アイバニーズ ) / RGIR9FME-FDF 9弦ギター
Ibanez ( アイバニーズ ) / RGIR9FME-FDF 9弦ギター

Jackson(ジャクソン)

ヘヴィメタルギターの代表ブランド。
攻撃的なデザインのランディVはユーザーの多いモデルです。

JACKSON ( ジャクソン ) / JS22-7 Satin Black 7弦ギター
Ibanez ( アイバニーズ ) / RGIR9FME-FDF 9弦ギターJACKSON ( ジャクソン ) / JS22-7 Satin Black 7弦ギター

他にも「Jackson Artist Signature Gus G」や「ミーシャ・マンソー・シグネチュア・モデルPro Juggernaut HT7」などメタル向けギターを多く商品化しています。

JACKSON ( ジャクソン ) / Pro Series Misha Mansoor Juggernaut HT7P Black Burst Burl
JACKSON ( ジャクソン ) / Pro Series Misha Mansoor Juggernaut HT7P Black Burst Burl

ESP(or E-II ( イーツー ) )

ESPも多くのメタルギターラインナップが用意されています。
ESPが高くて手が出しにくい場合には、コスパを良くした「E-II」ブランドも人気です。

ESPのギターの多くはハードメイプルのネックを使っていて
芯のある音が出せるのが特徴的です。

使われているピックアップはEMG,ベアナックル、FISHMAN Fluence といった高出力なメタル向けピックアップをセレクトしているモデルが多いので
購入した日から即戦力になるギターです。

あとはデザインが気に入るかというところですね。

E-II ( イーツー ) / M-II NT HIPSHOT Black Turquoise Burst
E-II ( イーツー ) / M-II NT HIPSHOT Black Turquoise Burst

デスメタルバンド、メタルコアの参考

・Children Of Bodom
・Arch Enemy
・In Flames
・SILWORK
・Bleed From Within
・ALL THAT REMAINS
・Carcass

日本のバンドですとNocturnal Bloodlust、Vomit Remnants、GYZE,Zemeth,Alphoenix,HER NAME IN BLOODなど。

自分にあったメタル向けギターを探しましょう

今回ご紹介したのはほんの一部で、他にもメタル向けギターはたくさんあります。
自分にあったメタル向けギターを探してみてくださいね。

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次