「Spitfire Audio LABS」に新音源『GUITAR HARMONICS』が追加されました。
Spitfire Audio LABSとは
高品位な音源が無料で使えるSpitfire Audioの音源ライブラリ。
位置づけとしてはSpitfire Audioの音をお試ししてもらいSpitfire Audio本ちゃんの音源ソフトを買ってもらうためだと思います。
サンプルだとしてもサウンド品質が良いです。KONTAKTは不要でスタンドアローンタイプのプラグイン音源。
VST2, VST3, AAX and AUに対応しているDAWなら利用が可能ですので
ほとんどのDAWに対応しています。
GUITAR HARMONICS
名前のとおりギターのハーモニクス音を元に作られた音源です。
ギターのハーモニクス音を想像しているとかなり違いがあるのでその点は注意。
スピットファイアのサウンドメーカーであるレオワイアットが信頼できるEpiphoneEJ200で演奏した、ギターのハーモニクスから作成されたプル、ループテール、ワープの見事なセレクション。これらの用途の広いテクスチャは、電子音楽とインディースコアの両方を補完します ※Google翻訳
音の種類
他のものはハーモニクスを元に加工されている音源になっています。
高音域を鳴らすとギターのハーモニクスっぽい音がでます。
- Gieger
- Glass Cabinet
- Plucks
- Reverse Pluck
- Reverse Pluck2
- Soft Plucks
- Space Pluck
- Space Pluck2
- Sustain
- Sustain Tuned
GUITAR HARMONICS サンプル音源
■LABS Guitar Harmonics
Spitfire Audio LABSインストール方法
こちらの記事でSpitfire Audio LABSインストール方法を記載しています。 DTMerなら必ず持っておきたい音源の一つに「Spitfire Audio LABS」があります。 この記事ではSpitfire Audio LABSの音源解説とインストール方法を解説していきます。 ...
「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法
SPITFIRE AUDIOの有料音源
SPITFIRE AUDIOはオーケストラ音源は評判が良いです。
-
-
『ALBION Solstice(アルビオン ソルスティス)』ドローン系や民族音楽っぽいテイストも入ったシネマティック系総合音源
Spitfire AudioからALBIONシリーズの新作『ALBION Solstice(アルビオン ソルスティス)』がリリースされました。 「Solsticeは夏至」を意味する単語で、非常に美しい ...