サイト内検索

スポンサードリンク

DTM

『ALBION Solstice(アルビオン ソルスティス)』ドローン系や民族音楽っぽいテイストも入ったシネマティック系総合音源

2021年6月24日

-DTM
-,

ALBION SOLSTICE

ALBION SOLSTICE

Spitfire AudioからALBIONシリーズの新作『ALBION Solstice(アルビオン ソルスティス)』がリリースされました。
「Solsticeは夏至」を意味する単語で、非常に美しいサウンドライブラリになっています。

こんな人におすすめ

・シネマティックな劇伴をつくってみたい
・民族音楽っぽい雰囲気を曲にいれたい
・雰囲気ある総合音源がほしい
・Spitfireのやわらかなサウンドが好み

Spitfire Audio公式サイトでイントロセール20%OFF、ALBIONシリーズ所有者は35%OFF。

Spitfire Audio ALBIONシリーズ

SpitfireはMIDIノートベタ打ちでもそれなりの雰囲気ある形が出来上がるがすごいんです。
打ち込んだMIDIノートにベロシティを与えていくと、美しい音色で響いてくれます。

ALBIONはシネマティック総合オーケストラ系音源で、作曲のスケッチ作りに最適な即戦力ライブラリ・シリーズ。
メイン用途は劇伴系ですね。

ALBIONシリーズはいずれも無料のKONTAKT PLAYERで動作します。

リリース済のALBIONシリーズ

・ALBION - VOL.3 / ICENI
・ALBION - VOLUME IV - UIST
・ALBION ONE(ベストセラー品!!)
・ALBION NEO
・ALBION V TUNDRA

スポンサードリンク

ALBION SOLSTICE

今回のALBION SOLSTICEは民族楽器が加えられていて、今までのALBIONよりも実験的な内容になっています。

弦楽器、金管楽器、木管楽器に加え、ニッケルハルパ、ケルティック・フィドル、ハーディ・ガーディ、モダン・シンセサイザー、パーカッション・パフォーマンスといった、クラシック、フォーク、ケルト、ガリアなどの伝統的でユニークな楽器を中心に、スコットランドのエディンバラにある伝説的な Castlesound Studios で収録。『ALBION SOLSTICE』の心臓部であるこれらの有機的なサウンドは、Spitfire Audio の共同設立者である“クリスチャン・ヘンソン”が、スコットランドやその他英国の伝統的な音楽シーンから厳選された奏者たちと密接に協力しながら選択・監修しています。

大きく分けられた3つのセクションがこちら

The Solstice Orchestra

本ライブラリの中核を担う、専門家が厳選した10のアンサンブルと1つのソロ楽器からなるオーガニック・プリセット。

The Cassette Orchestra:

直感的な“eDNA”を使ってモーフィング可能な、700以上のテープワープやエフェクトを施したオーガニック・サウンドセット。

The Drone Grid:

無限のインスピレーションを与えてくれる、魅力的でユニークなテクスチャー・エボリューションのプール。

音源サンプル動画「ALBION SOLSTICE」

コチラの動画がわかりやすいです。
ALBION SOLSTICE を使って1時間で曲をつくってみた動画になっています。

ALBION SOLSTICE 買い方

ALBION SOLSTICEはSpitfireAudio公式サイトからの購入がおすすめです。

Spitfire Audio公式サイトでイントロセール20%OFF、ALBIONシリーズ所有者は35%OFF。

-DTM
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

サイト内検索

タグ

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが速いです。 Twitter限定で発信している情報もあり!!⇒ 誰得ギターアカウントのフォローはこちら >> ■中の人プロフィール ギターがメインの楽器です。 ⇒ @guitarsakurai2のフォロー >> 作った曲配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu

-DTM
-,