Heavyocity Mosaic Keys レビュー!音の質感が柔らかいため、アンビエントやLo-Fi、バラードのような大人しめのサウンドにピッタリ。
[st-myblock id=”30019″]
「Mosaic Keys」はHeavyocityのシネマティック音源!
音の質感が柔らかいため、アンビエントやLo-Fi、バラードのような大人しめのサウンドにピッタリ。
KONTAKT PLAYERで動作します。
Mosaic Keys はこんな人におすすめ
・シネマティック音源を集めている人
・幻想的な音が好きな人
シリーズ化されていて「Mosaicシリーズ」として多数の種類の音源を出しています。
Mosaic Voicesの購入はこちら >>
Mosaic Bassの購入はこちら >>
Mosaic Tapeの購入はこちら >>
Mosaic Pluckの購入はこちら >>
Mosaic Pads
Mosaic Leads
シネマティック音源ということで、音の広がり方・幻想的な音の質感がたまらない非常にセンスの良い鍵盤音源になっています。
定番のピアノ音源・キーボード音源とは方向性が違うのでこの点については注意です。
個性的な音を重ねていきたい人におすすめ。
Mosaic Keys – Content Overview | Heavyocity
Mosaic Keys – Demo Walkthrough | Heavyocity
Mosaic Keys – Preset Playthrough | Heavyocity
Mosaic Keys レビュー
1音鳴らしたあとのエフェクトのかかり方が美しいのでゆったりとした曲に最適です。
音のカテゴリは
- 柔らかい音が中心の「Mellow」
- ざらついた音で刺激を加える「Gritty」
に分けられています。
それぞれPlayables,Rhythms,ARPsとフォルダが分かれていて、積極的に演奏する場合にはPlayablesを長い音符で鳴らす場合にはRhythms,ARPsと使い分けできます。

Mosaicシリーズ共通のMosaicエンジン
Mosaicシリーズの音源では「Mosaicエンジン」が採用されていて、シリーズ通して同じ使い方です。
最大3chの音を3レイヤーに重ねる、もしくは鍵盤帯域で分けることができ、
それぞれのchにアルペジエーターを追加できます。
OPTIONSで選べる音素材が製品によって異なります。


Mosaic keys Mixer


Mosaic keys Control



Mosaic Keys Arp
また全体に対してマクロシーケンス、エフェクトを追加できます。


Mosaic Keys Macro
Heavyocity独自のパワーを与えるPunishエフェクトも追加できます。


Mosaic Keys FX
Punishは単体エフェクトとしても発売されています。
「Heavyocity PUNISH 」レビュー
「Heavyocity PUNISH Lite」レビュー


Mosaic Keys サウンドバンク
OPTIONSで選べる音素材のリストは非常にセンスの良いものばかり。
それぞれの作り込まれた音は解説がついています。
PREVIEWのAUTOにスイッチを入れておくと、選択したときに音を鳴らして確認ができます。
カテゴリは
- Synth sources
- Noise & Ambiencd
- Attack Sounds
- Tonal Drones
の4カテゴリ。
3chそれぞれで音を選び、MIDIキーの範囲、Velocityの範囲、PitchBend範囲をカスタマイズしていけます。

Mosaic Keysのマニュアル
Mosaic Keys公式サイトまたはインストーラーにPDFが用意されています。
Mosaic Keysの買い方
Mosaic Keysを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
[st-myblock id=”30671″]
「Mosaic Keys」の購入はこちら >>
コメントはこちら