「Tverb by Eventide」は柔軟なマイクポジショニングができるリバーブプラグイン。
音楽プロデューサー 「Tony Visconti(トニー・ヴィスコンティ)」がデヴィッド・ボウイの「Heroes」のリードボーカルを録音したときに使われた技術をプラグイン化したもの。
■David Bowie Heroes
リバーブのサイズとトーンを調整するために『2つの可動マイク』が用意されているのがTverbの独特な点です。
奥行きの操作が視覚的にわかるので、
買ったその日からスグに使える!リバーブプラグインです。
「Tverb」はこんな人におすすめ
・リバーブの奥行き操作がうまく行かない人
Tverb とは?

Tverb
Tverbの特徴
リバーブのサイズとトーンを調整するための2つの可動マイク
周囲の部屋のトーンの量を調整するためのマイク1の調整可能な極性パターン
EQ、拡散、減衰制御を備えたカスタムEventideリバーブアルゴリズム
Viscontiが元のセッションで持っていたように、マイク1のコンプレッサーモジュール
2ゲートが閉じるタイミング、閉じる速度、開いたままにする時間の長さを制御する、リンク可能なポストリバーブゲートモジュール
コンソール(セッションで使用されたものとViscontiの「グリースペンシル」ラベルに触発されたもの)は、個々のマイクとマスターにリバーブ後のチャンネル処理を提供します
ルームミキサーモジュールは、減衰、拡散、周波数減衰を制御して、部屋自体のサウンドを変更します
位相キャンセルを削除(または作成)するための信号反転ボタン
ミックスロックを使用すると、ウェット/ドライミックスを一定に保ちながら、プリセットまたは設定をスクロールできます。
完全な自動化サポート
Tverb サウンドデモ
Tverb サウンドクラウドデモ
「Tverb」の買い方
Tverbを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
あわせて読みたい Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例... 【Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説】 DAWで使えるプラグインをお得に購入できるPlugin Boutique 日本語対応されていないので英語が苦手な人はちょっと抵抗...

2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
■ボーカル用プラグイン Antares DUO」
ボーカルトラックに厚みを加えられるダブラープラグインです。


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

Tverb まとめ
サウンドの奥行き感を作るのが簡単なリバーブプラグインです。
UIのノブが立体的なので、操作しやすい見た目も良いですね!
↓↓↓2022年5月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>
リバーブのおすすめ
他にもあるおすすめリバーブプラグイン

コメントはこちら