
D16 Nepheton
D16 Nepheton 2(ネフェトン2) はこんな人におすすめ
・TR-808の音を積極的に取り入れたい人
D16 Nepheton2レビュー
D16 Nepheton2レビューを記載していきます。
D16 Nepheton 2はこんなプラグイン!
Rolandの名機である「TR-808」のエミュレートプラグイン!
「TR-808」のエミュレートプラグインはたくさん出ているのですが、その中でも最高峰と言っても過言ではない機能が随所に詰まっているのがNepheton 2です。
Nepheton1 ⇒ Nepheton2の違い
NephetonはVer2になって極端な新機能が追加されているわけではありませんが、使いやすいように再設計されています
Nepheton バージョン2の変更点
- ユーザーインターフェースを再設計
- クリアなチャンネルストリップ、より使いやすいシーケンサー
- 17 個のドラムボイスの新しい構成など、ワークフローが改善
- キック、スネア/ハンドクラップ、コンガ、タム、シンバル、パーカッシブの 6つのカテゴリで利用可能
- 内蔵のコンプレッションと EQ を備えたサウンドごとに新しい個別のチャンネルストリップを取得
- 5スロットマルチFXバス
- マルチバンドコンプレッサーとソフトクリップ機能を備えたリミッターが追加
- ステップ入力(フラム、サブステップアーティキュレーション、タップ、ランダマイザー機能)
- シーケンサーにはプリセットが追加され、お気に入りのパターンを保存できる
導入メリット
なんといっても808サウンドを忠実に再現したドラムマシンになっている点は外せないところで、さらに+αの要素があるのがD16プラグインの良い点です。
Roland公式のものが良い場合には、Rolandのサブスク「Roland Cloud」より「TR-808 Software Rhythm Composer」を選ぶと利用が可能です。
その場合はPro,UltimateプランもしくはLifetime keyでの購入になります。
「TR-808 Software Rhythm Composer」の場合は、あくまで実機に忠実な仕様になっているため便利な現代的な機能はついていません。
D16製品の強味はなんといっても膨大なフレーズプリセットと選びやすいブラウザです。
プリセットブラウザ
今作のD16 Nepheton 2は他のD16製品同様にプリセットブラウザが扱いやすいです。
- BPM,Instrumentでの絞り込み
- タグを自分で新規作成できる
- 名前検索とPin留め、お気に入り検索
ドラムキットとフレーズシーンが膨大に用意されていて1,200 を超えるプリセットとパターンをすぐに使用可能です。
シーケンス打ち込み
フレーズの打ち込み画面はTR-808と同じ構造になっていて、上から
- BASS DRUM
- LASER GUN
- SNARE DRUM
- RIM SHOT
- HAND CLAP
- LOW CONGA
- MID CONGA
- HI CONGA
- LOW TOM
- MID TOM
- HI TOM
- CLOSED HI HAT
- OPEN HI HAT
- CYMBAL
- CLAVES
- MARCAS
- COW BELL
の順番は固定で昇順、降順のみ入れ替えができます。
それぞれの楽器はStripsのタブの中央にある楽器別のプリセットから音を変更できます。
1ステップ内を細かく刻む指示もできるため、一段階進化したステップシーケンサーでリズムにこだわることができます。
作ったリズムパターンはドラッグ&ドロップでDAWのトラックへエクスポートできるため
リズムパターンライブラリとしても大活躍してくれます。
導入デメリット
機能が増えている分、マスターするまでに時間がかかります。
とは言っても一般的なドラムマシンに慣れていれば直感的に理解できるUIになっているのですぐに使いこなせるはずです。
Nepheton 2 おすすめ度

TR-808サウンドをベースにリズムパターンを作り上げたい人向けのドラムマシン。
TR-909が良い人は「Drumazon 2」を選択できるようにラインナップがそろっています。
ソフトの良い点を生かした入力しやすいUIと実機に負けないリアルなサウンドが魅力的なプラグインです。
D16 Nepheton 2の購入はこちら >>
D16 Nepheton 2の買い方
Nepheton 2を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
Nepheton 2 セールはこちら >>
他のドラムマシンと比較する
「Session Loops DrumNet」 AI技術を駆使し、1クリックだけでドラムキットを自動作成できるドラムマシンプラグイン
Session Loops DrumNet はこんな人におすすめ 「DrumNet 」 とは 「Session Loops DrumNet」 DrumNetは単なるサンプルベースのドラムマシンではありません。最先端のAI技術を駆使し、専門的な知識がなくても、あらゆるジャンルのドラムサンプルを簡単に作成し、自由に変更することができます。 https://youtu.be/ciQi-opU0ag Session Loops · DrumNet Demos Session Loops DrumNet レビュー ...
TR-808の音が出せるプラグインセール情報!【808 音源特集】
Rolandから発売されているドラムマシン「TR-808」(通称「やおや」)のサウンドが出せるプラグイン「808 音源」を紹介していきます。ポップスから始まりtecho、hiphopへ広がっていったドラムマシンの名機です。聞き慣れた人からするとレトロなサウンドですが、808の音は最先端の音楽にも使われています。特にTrapでは808 TrapBass Styleとしてジャンルが確立しています。 「TR-808」オリジナルは製造台数が約12,000台のみ。「TR-808」自体はもう生産されていませんが後継機 ...
CR-78 Drum Machineセール!Roland CR-78のエミュレートドラムマシン
80年代サウンドが好きな人待望のCR-78のエミュドラムマシン! CR-78 Drum Machine はこんな人におすすめ ■元ネタになっている「Roland CR-78 」の実機映像 https://youtu.be/x71J_GgXtaM?si=9u7GgTqRPbqrUaEd Mr BeatBox - The CR-78 Teaser Video https://youtu.be/E1oRIcDvM6g?si=0hZQ7wuVYXTgvM9R CR-78 Drum Machine レビュー 19 ...
【75%OFFセール】「Softube Heartbeat」買い方・使い方!音の太いRoland TR-909, TR-808のエミュレートドラムマシン
「Softube Heartbeat」買い方・使い方! Softube Heartbeatはこんな人におすすめ Softube Heartbeat のサンプル動画 Softube Heartbeat Drum Synth https://youtu.be/M3zs0tBEVZ8 Softubeのドラムマシン「Heartbeat」Roland TR-909, TR-808のエミュレート 「Softube Heartbeat」はRolandのアナログドラムマシン「TR-808(俗称「やおや」)、TR-808の ...
【58%OFFセール】D16 Groupドラムマシン「Nithonat2」・レビュー!TR-606のエミュプラグイン
Nithonatはこんな人におすすめ Nithonatとは Nithonatは D16 Groupのドラムマシンプラグインです。Roland TR-606をエミュレートしたドラムマシンで、エミュレートした上でD16 Groupならではの改良が加えられています。 TR-606はエレクトロ、ヒップホップ、R&B等で使われて名曲が生まれてきた歴史のある機材です。Nithonatは 見た目はほぼTR-606でサウンドもTR-606の実機の良いところをきっちり押さえてあります。 TR-606が使われている曲 ...
WaveAlchemy TRIAZ セール・レビュー!!見やすいUIと幅広いジャンルの網羅が魅力的なドラムマシン
クラッシックな音から最新の音まで音の検索がしやすくドラムサウンドを簡単にカスタマイズしていけるドラムマシン。 ランダマイザーも付いていて自分では思いつかないパターンを見つけることも可能です。 収録されている音質も良く、各楽器のシーケンスパターンを一覧できる見やすいUIも魅力的なドラムマシンです。 定番から最新のドラムサウンドとパターンを組み合わせた600以上のファクトリープリセットパターンにも惹かれます。 Wave Alchemy TRIAZ はこんな人におすすめ Triaz by Wave Alchem ...
TR-909の音が出せるプラグイン【909 音源特集】
Rolandから発売されていたドラムマシン「TR-909」のサウンドが出せるプラグイン「909 音源」を紹介していきます。 TR-909は1983年にTR-808の後継機として発売されました。ポップスから始まりtecho、hiphopへ広がっていったTR-808とは異なり、ハウス・ミュージックとテクノ・ミュージックのジャンルへ広がっていたドラムマシン。 本物のドラムを目指したものでしたが、本物のドラムサウンドには叶わず、キック、スネア、クラップ、タムはアナログ回路を使用、シンバルはデジタルサンプリングを施 ...
「XLN Audio Life」使ってみたレビュー!他人と被らない音作りができるビートメイクプラグイン!
XLN Audio Life はこんな人におすすめ XLN Audio Lifeレビュー XLN Audio Lifeレビューを記載していきます。 今すぐ「Life」を購入するにはこちら >> XLN Audio Lifeはこんなプラグイン! サンプリングした音を元にLifeがAI処理を行ってビートを作れるビートメイクサンプラープラグイン!Lifeと名前がついているのは、打楽器を元にしているのではなく日常生活で聞ける音素材もビートメイクの素材として利用できるからです。 XLN Audio Life 導入メ ...
「D16 Group Nepheton 2」使ってみたレビュー! 現代的な仕様でTR-808のサウンドを打ち込めるドラムマシン!
D16 Nepheton 2(ネフェトン2) はこんな人におすすめ D16 Nepheton2レビュー D16 Nepheton2レビューを記載していきます。 今すぐ「Nepheton 2」を購入するにはこちら >> D16 Nepheton 2はこんなプラグイン! Rolandの名機である「TR-808」のエミュレートプラグイン! 「TR-808」のエミュレートプラグインはたくさん出ているのですが、その中でも最高峰と言っても過言ではない機能が随所に詰まっているのがNepheton 2です。 Nephet ...
「Heavyocity DM-307」使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?
Heavyocityの音源「DM-307」は導入するメリット・デメリットはあるのか? 今回はHeavyocityのプラグイン「DM-307」について記載していきます。[/st-kaiwa1] Heavyocity DM-307 はこんな人におすすめ Heavyocity DM-307とは? 「DM-307」はKontaktで動作するモダングルーブデザイナー。 DM-307一つで多彩なジャンルに対応できるドラムマシンなのです。 DM-307の音を聞いてみるとインダストリアルサウンドの色が強め。 Heavyo ...