「SONY MDR-CD900ST」は最高だが一つだけおすすめできない点があるのを知ってますか?
SONYのヘッドホンMDR-CD900STを純正イヤーパッドへ交換
MIDI Guitarでギタータブ譜を手っ取り早く作る方法!MIDIの打ち込み速度が段違いでUP!
こんにちは! 今回は「Jamstik Studio MIDI Guitar」で色々遊んでみたいと思います。 今回のネタはこの「Jamstik Studio MIDI Guitar」を使って1番やりたかったこと。 ・BluetoothワイヤレスMIDIギターを使ってタブ譜を作る をテストしていきます。 ギタータブ譜 はじめにギタータブ譜の説明を少しします。 ギターのタブ譜は音楽で使われる通常の五線譜と違って、 ギター弦の本数が縦にならび、リズム譜と音符の長さ、フレットの位置が書かれている ギター専用の楽譜で ...
【Jamstik Studio MIDI Guitarレビュー】Bluetooth接続できるワイヤレスMIDIギターが良いぞ!ギターシンセでも通常のギターとしても使える!
今回はワイヤレスMIDIギターを入手したのでレビューしていきたいと思います! Jamstik(ジャムスティック) ギターのフラグシップモデル 「Jamstik Studio MIDI Guitar」です。 おすすめポイント ・キーボードが全く弾けなくてDTMの打ち込み速度をあげたい人にぴったり。 ・近年流行りのヘッドレスギター ・普通のギターシールドを差してアナログ信号を送るギターとしても使える。 MIDIギターとは? MIDIキーボード同様にMIDIデータを送信できる機材です。 DTMの打ち込みをしてい ...
「StudioOne5」へアップデートする方法を解説
「StudioOne5」をアップデートするには? 2020年7月7日 Studio Oneのメジャーアップデート「Studio One 5」のリリースが発表されました。 バージョン5はよりライブで利用できるDTMソフトを目指したアップデートとなっています。
【バンドリ・アルゴナビス】五稜結人,的場航海シグネチャー・モデルが発売決定
【バンドリ・アルゴナビス】五稜結人,的場航海シグネチャー・モデルが発売決定 『BanG Dream!(バンドリ)』から結成されたボーイズバンドプロジェクト『Argonavis(アルゴナビス)』で ギターを弾く五稜結人(ごりょう ゆうと)、ベースを弾く的場航海(まとば わたる)のシグネチャー・モデルが発売されます。 【バンドリアルゴナビス】五稜結人 【バンドリアルゴナビス】的場航海 今までバンドリのシグネチャーモデルはESP系列でリリースされていましたが、 今回はなんと『ギブソン』から発売されます。 アニメ ...
バンドリファンなら欲しい!シグネチャーヴォリュームペダルたち(今井リサVer/氷川紗夜Ver/牛込りみVer)
バンドリのシグネーチャーグッズがたくさん出てきています! その中でもかなりマニアックな「シグネチャーヴォリュームペダル」をご紹介します。 地味な機能ながらもあるとギター演奏の幅がぐっと広がるのがボリュームペダルです。 ボリュームペダルを使い込こなせるとアマチュアっぽさが抜けてプロっぽく見せられますし、 手元のボリュームノブでは追いつかない表現が可能になります。 なんといってもMC中の「サー・・・」というノイズは消したいですから ボリュームペダルがあるだけでさっと消すことができライブの演出を邪魔しないで済み ...
Beeミュージックスクールでギターのオンラインレッスンがスタート
ついに音楽スクール「Beeミュージックスクール」で自宅でレッスンをうけることができる「オンラインレッスン」が始まりました。 コロナウイルスの影響をうけてレッスン活動を自粛していましたが、校舎に行かずとも自宅でレッスンができるようになります。 Beeミュージックスクールでは2020年5月7日よりレッスン再開して万全の体制を整えていますが、まだまだ親族や仕事の関係者以外で対面するのは気が引けてしまう人も少なくないはず。 「Beeミュージックスクール」 5月7日よりレッスン再開のお知らせについて。並びにコロナ感 ...
「スターペグミュージック」1,149円/月~からギターレンタルできる!ギターのサブスクの始め方!自宅にいながら格安で色々なギターが試せる!
楽器屋へ行ってギターを選び購入したのに家に帰ってから弾いてみたら、楽器屋で弾いたときと何か違う!?と感じたことありませんか? 楽器ではテンションがあがっているから、自分がこだわりたかった細かい差が感じ取れなかったりします。 ・これからギターを始めたいけど、すぐやめちゃうかもしれないから安くお試ししたい ・楽器屋いろんなギターを比べたいけど雰囲気以外はよくわからなかった。 ・自宅で違うギターを安く試してみたい。 ・ギターの2本目を買いたいけど指針がほしい こういった悩みを解決してくれるのがギターのサブスクリ ...
SNS初心者ミュージシャンが他のミュージシャンと繋がれるSNSタグの例
SNSを使ったミュージシャン同士の交流をしてみたい! しかし最初はまず自分をPRして自分のアカウントを知ってもらわないといけません。 そこでハッシュタグをつかって自身のアカウントを地道に宣伝しいきましょう 必須ツールはTwitter、Instagaramです。 コロナ禍の中で自宅にいるプロミュージシャンも「#ソロつなぎ」「#リフつなぎ」のタグを利用して積極的に配信していますよ! #ソロつなぎ Rayちゃん(@Ray_dvlf )からバトン受け取ったゾヨ!ファミマさいこーー🔥#ソロつなぎ バ ...
【2020年版】イチオシおすすめなギターマルチエフェクター解説!Ampero One,POD GO,FM3など小型化+万能タイプが勢揃い!
この記事では当サイト調べで2020年に手に入れたい!【2020年注目のおすすめギターマルチエフェクター】を掲載していきます。 新興メーカーから老舗ブランドまで「ギター用マルチエフェクター」を探していくと様々な商品があり、メーカーごとに特色があってどれを選んで良いかわからなくなってきますよね。 2020年これは注目しておきたいマルチエフェクターを集めました! ギターのマルチエフェクターについてはギター初心者向け。ギターで使用するマルチエフェクターについて の記事で解説しています。
コロナウイルスの感染拡大防止策で自粛しているライブハウス・ナイトクラブ・劇場を守るための署名運動「#SaveOurSpace」
コロナウィルス感染拡大防止策で影響をうけてしまった、ライヴハウス、クラブや劇場などの文化施設の営業自粛に対する、助成金交付に向けた署名運動がはじまりました。 ライブハウスや音楽関係者が活動自粛におこまれている中、助成金がまったくおりず業界の仕事に携わっている人たちが危機感を感じています。 生活もですが、文化そのものが消えてしまうおそれがあるということで署名運動が始まっています。 既に3月30日時点で20万筆以上の署名が集まっています。 🔥REACHED TO 200,000🔥 ...
「Fractal FM3」サウンドプリセット動画が続々公開!かなり使えそうなサウンドでワクワクが止まらない
Fractal Audio FM3 このサイズでなんでも出来ちゃうんじゃないか?期待しかないFractal Audio Systems FM3 プロ志向アマチュアギタリストからプロギタリストまで利用者がいるFractal Audio Systemsのフロアペダル型機材「Fractal Audio FM3」 NAMM2020でも注目を集めていましたが、サウンドサンプルの動画がどんどん出揃ってきました。 驚いたのがプリセットクオリティの高さです。 エフェクターのプリセットには、「それっぽい曲のあの音がほしい・ ...
バンドリ!Morfonica(モルフォニカ)使用機材(ギター・ベース等)のまとめ
人気スマホリズムゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」こと「バンドリ」 「バンドリ」ではゲーム内に出てくるバンドをリアル・バンドとして活動させており 2020年3月1日から第4番目のリアル・バンド「Morfonica(モルフォニカ)」の活動が発表されました。 バンドリ内にでてくる人気バンド「Morfonica(モルフォニカ)」の使用機材まとめをしていきます。 Morfonica(モルフォニカ) バンドリ! ガールズバンドパーティ! Morfonica紹介PV 作品中に登場するMorfonica(モル ...
このワイヤレスが超良かったギターシールド 「SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / XSW-D INSTRUMENT BASE SET」
ギター用のワイヤレス機材はかなり身近になりアマチュアでギターを弾いている人でも当然のようにペダルボードへ導入できるようになりました。 私もワイヤレス導入組です。(日常ではSHURE ( シュアー ) / GLXD16 を使っています) しかし困るのはワイヤレスの種類が増えすぎてどれを使っていいか決めてが難しい点ですね。 そこで最近試奏する機会があった 「SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / XSW-D INSTRUMENT BASE SET」がとても好感触だったのでご紹介します。 ■重要ポイント ...
池袋スタジオペンタが平日10:00-18:00限定のサブスクプランを開始。
首都圏に18店舗を構える「スタジオペンタ」 の池袋スタジオペンタがサブスクプランを開始します。 【池袋ペンタサブスク詳細】 ・利用できる時間は平日10:00-18:00(祝日は不可) ・バンド練習も可能!(メンバー全員要登録) ・個人練習なら5時間で元が取れる! ・ギターやピアノ等のオプション機材も全て無料でレンタル可能! 明日から受付開始!詳細、お問い合わせは店頭にて!☎️03-3981-5540 — スタジオペンタ池袋 (@penta_ikebukuro) Fe ...
バンドリ3期 3話の動画を無料視聴をするには?朝日六花にポッピンパーティーの思いが届く3話
「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」の動画を”無料視聴する”にはU-NEXTを使います U-NEXT登録後は、31日間のお試し期間に突入します。 31日以内にU-NEXTを解約すれば無料で「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」が見られます!! U-NEXTの解約はとても簡単にできますが、配信されている作品がアニメ以外にも映画・ドラマ・バラエティとたくさんあるので一度使い始めると便利さでハマりますよ。
バンドリ3期 2話の動画を無料視聴をするには?ついに朝日六花がRASと演奏
「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」の動画を”無料視聴する”にはU-NEXTを使います U-NEXT登録後は、31日間のお試し期間に突入します。 31日以内にU-NEXTを解約すれば無料で「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」が見られます!! U-NEXTの解約はとても簡単にできますが、配信されている作品がアニメ以外にも映画・ドラマ・バラエティとたくさんあるので一度使い始めると便利さでハマりますよ。
アニメ「バンドリ3期」の動画1,2,3,4,5,6話を無料視聴をするには?日本武道館出演をかけたバンドイベントが開催!
「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」の動画を”無料視聴する”にはU-NEXTを使います U-NEXT登録後は、31日間のお試し期間に突入します。 31日以内にU-NEXTを解約すれば無料で「BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3rdシーズン)」が見られます!! U-NEXTの解約はとても簡単にできますが、配信されている作品がアニメ以外にも映画・ドラマ・バラエティとたくさんあるので一度使い始めると便利さでハマりますよ。
「Kingdomギター選手権」春畑道哉本人の前で演奏できる機会もらえるギターコンテスト開催中
春畑道哉「JAGUAR'13」のギタータブ譜が見られる雑誌
アニメ「バンドリ3rdシーズン」が2020年1月23日からスタート!
「BanG Dream! 3rdSeason(バンドリ3rdシーズン) が2020年1月23日からスタート! 劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」も上映したのが記憶に新しいですが、 早くも「バンドリ3rdシーズン」が始まります。 すでにバンドリ3rdシーズンは映画館での先行上演会が行われました。 評判も上々のようです。 🌈本日開催🌈アニメ「BanG Dream! 3rd Season」 #1〜4 先行上映会開催! イオンシネマ各劇場では、18:30〜TOHO ...
【Studio One】MIDIで作成したパターンを保存して再利用する方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。
バンドリモデル比較!!ストランドバーグ朝日六花モデル何が違う?
スマホ向けのリズムゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」をアニメ化した作品 「バンドリ!」で登場したキャラ「朝日六花」が使うギター「ストランドバーグ」 この「ストランドバーグ朝日六花モデル」ですが2019年に廉価版である「strandberg Boden RAS6 」の発売案内がされました。 この記事では2つあるモデルの違いを比較していきます。 朝日六花モデルの主な違いまとめ ・価格 ・ピックアップ ・ボディトップ材 ・バンドリロゴ入り
「WAZA-AIR」ぼっちギタリストにはコレが欲しかった!自宅でステージ演奏している臨場感が楽しめるワクワクのサイレントギターアンプ
「BOSS KATANA MINI」第一印象でこれは売れそう!と口に出てしまった練習用ミニアンプ
「BOSS SY-1000 Guitar Synthesizer」ギターシンセのフラグシップモデル
BOSS SY-1000 Introducing BOSS SY-1000 Guitar Synthesizer 「BOSS SY-1000 Guitar Synthesizer」ギターシンセのフラグシップモデルが登場 ギターしか演奏できないけどシンセの音を出したい!というなんともわがままな願いを叶えてくれる 「ギターシンセ」 ギターシンセも年々進化していて、BOSS/ROLAND以外にも選択肢が増えてきました。 しかし、他の追随を許さないのがBOSSのギターシンセです。 Dynamic Synth・OS ...
Studio Oneをできるだけ安く手に入れる方法!買うならブラックフライデーセールが狙い目!
Studio Oneを安く手に入れる方法を掲載します。
「Black Spirit 200 Floor」プロギタリストも使用中!ヒューケト好きは必ず欲しくなっちゃうフロアペダル型ギターアンプ
2019年の新商品ヒュースアンドケトナー「Black Spirit 200 Floor」が熱い
【Studio One 使い方】アップグレード方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。
9弦ギターとは?BABYMETALのMETAL GALAXYで使われてるギター!もう少し普及しそうな予感です
019年10月11日にBABYMETALの3rdアルバム「METAL GALAXY」が発売されました。 この「METAL GALAXY」では演奏に9弦ギターが使われていて注目を集めています。 ギターの弦ってそんなに増えてたのか!?と思うことでしょう。 そもそも9弦ギターとはなんでしょうか? 9弦ギターとは 一般的なギターの弦数は6本です。 6弦ギターよりももっと低い音と利便性を求めて作られたのが7弦ギター。 ギターの場合には高い音が出るように弦を増やすのではなく低い音程がでるように弦が増えていきました。 ...
【Studio One 使い方】MIDIドラムトラックの分割方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。
KORG MICROKEY2-37 AIR をStudio Oneと接続する方法
KORG MICROKEY2-37 AIR ワイヤレスで取り回しの良いMIDIキーボード「KORG MICROKEY2-37 AIR」を 自宅のDTM環境で使いたい!という人も多いはず。 今回は「KORG MICROKEY2」をDAWへ設定する方法を解説します。 □動作環境 Mac OS X 10.13.6 High Sierra Studio One 3.5.2 Professional KORG MICROKEY2-37 AIR をStudio Oneと接続する方法 最初にKORG MICROKEY2 ...
【ZEN TOURレビュー】 Antelopeのプロユースオーディオインターフェース
Antelope社のZEN TOUR Antelope社のZEN TOURを手に入れました。 今からAntelope社のオーディオインターフェースを手に入れようとするならDiscrete 4 Synergy Coreの方が良いのかな? と購入後気が付きましたがまあ入念に調べなかった自分が悪い。 Zentour購入後に STEINBERG から32bit/192kHz対応のUR22Cが出てしまったのでUR22Cの方が良いじゃんという結果にならないように使い込みたいと思います。 Discrete 4とZEN ...
【Studio One 使い方】ソング名・トラック名・イベント名の変更方法
Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。
【BOSS GT-1000 使い方】アップデートする方法
BOSS GT-1000 使い方をまとめていきます。
『Kemper Profiler Stage』のサウンドデモはどんな感じ?フロアボードタイプKemperがついに登場
『Kemper Profiler Stage』登場 Kemperはリリース以来、次期型の新製品が出ていませんでした。 Kemperユーザーはkemper2の登場を首を長く待っているのですが、今回発表されたのは Kemperの昨日をフロアボードタイプにまとめ上げた『Kemper Profiler Stage』です。 フラクタルオーディオのAxシリーズもフロアボードタイプ(A8)がリリースされていましたので 流れとしては当然かもしれませんね。 同じ機能ならKemperをすでに持っているユーザーにとっては買う価 ...
【レビュー】SONY-PCM-D10「自分の耳で聞いた時の感じにものすごく近い」PCMレコーダー
バンド練習からライブ外音録音まで「もっと良いクオリティの音質で録音をしたい」というのは当然のようにありますが、 録音する機材は探し始めるとキリがないですよね。 マイクを立ててレコーディングに近い環境にするには流石に面倒ですし、 毎回iPhoneやAndroidスマホで録音・録画しても良いのですが「それなり」のクオリティからは抜け出せません。 そこで利用のおすすめをしたいのがPCMレコーダーをバンド練習・ライブ録音に使う方法です。 PCMレコーダーはインタビュー録音・会議録音・環境音を録音するのに良く使われ ...
「BOSS SY-1 Guitar Synthesizer」コンパクトフェクターサイズのギターシンセがついに来た!
BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer) この記事の”要点”はコレ 121種類もの多彩なシンセ・サウンドを搭載 レイテンシー・フリー 他のコンパクト・ペダル同様、本体ノブの操作だけで簡単に操作 ポリフォニックに対応し単音だけでなくコードの演奏も可能 2万円代でここまで多彩な音が出せるギターシンセはない BOSSから新しいギターシンセサイザー「BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)」が登場します。 このSY-1なんといってもBOSSのコンパクトエフェクターと同じサイ ...
「MOOER GE300」プリセット数は?Tone Capture機能にギターシンセ・IN/OUTも増えた2019年ムーアのフラグシップモデル
MOOER GE300 MOOER GE300 「MOOER」のフラグシップマルチエフェクター 「MOOER GE200」が「GE300」としてついに発売されました。 筐体がGE200より大きくなった分、フットスイッチ数が「3=>10」に増えてより ライブ仕様へパワーアップしました。 フットスイッチは7色のカラーをお好みで割り振りができるので、 色ごとに役割を決めておけば、ライブでの視認性がよくなります。 リバーブを効かせた綺麗なクリーンから、今どきのドライブサウンド、そして新たなに追加されたギターシンセ ...
ライブハウスで撮影したライブ映像のDVDをYoutubeにUPするには?
ライブハウスで撮影したライブ映像のDVDをYoutubeにUPするには? ライブハウスではライブをしたとき、ライブハウス側でライブの映像を撮影してくれるサービスが常設されています。 備え付けのカメラで3,000円程度支払い撮影してもらうサービスです。 ステージ全体が見渡せる位置で撮影されるので、どんなライブをしたのか見直したいのは当然ですよね。 そしてせっかくライブをしたのだから、その動画をSNSやYoutubeにアップして色んな人に見てもらいたい!という欲求は当然あります。 ただし困った点として、ライブ ...
音源のボーカルを消してカラオケが作れる「ボーカルキャンセラー」のまとめ
ボーカルレスのカラオケがあったら歌の練習が捗るなと思いませんか? 昔のCDには大抵ボーカルレスの「カラオケトラック」がついていたんですが最近は少なくなりましたね。 アニソンにはカラオケトラックの「Instrumental」があるのをよく見かけます。他のジャンルでも増やして欲しいところです。 DTM技術の発達により音源のボーカルを消す「ボーカルキャンセラー」という技術・ソフトが存在します。 ただし、既存の音源からボーカルだけを消すのではなく、センターに配置されているボーカルを引っ込めて”聞こえにくく”したり ...
映画「ボヘミアンラプソディ」の動画を無料視聴をするには?
映画「ボヘミアンラプソディ」