
『PROCESS AUDIO Decibel』
PROCESS.AUDIO Decibelはこんな人におすすめ
・オーディオの状態を計測する見やすいメータリングツールが欲しい人
Mixingをオンラインで学べる有料サービス「pureMix」内で提供されているツール「Decibel」が個別プラグインとしてリリース。
メータリングツールを自由な大きさで配置でき、ラウドネス、ダイナミクス、トゥルーピーク等のメーターを一画面内で確認できたり、モジュール単位で機能分けしてタブ表示確認できるツールです。


PROCESS.AUDIO Decibel のサンプル動画
Decibel Overview - Keep an Eye on your Music | Process.Audio
PROCESS.AUDIO Decibelの特徴
- ミキシング、マスタリングやポストプロダクションに特化したプロフェッショナルステレオ、そして5.1オーディオメーター
- 正確なメータリングをスマートフォンやタブレットなど全てのモバイルデバイスで上限なくディスプレイ
- iOSとAndroidに対応
- wifiまたはUSBに接続しレイテンシの影響が少ない高精度のリアルタイム分析
- Compatible with all main DAWs (Pro Tools, Cubase, Logic Pro X, Ableton, Studio One, and Luna).
- 全てのプラグインフォーマットAU、VST3、AAX、およびスタンドアロン
- Compatible with Premiere Pro (DaVinci and Final Cut Pro coming soon).
- ATSCA/85およびEBUR128、NETFLIXおよびBlu-Rayを含む全ての主要な放送規格に準拠
- フルカスタマイズの出来るラウドネスメーター、フェーズスコープ、スペクトラムアナライザーの他、全ての重要なオーディオモニタリング情報を提供するさまざまなモジュール
- Process.audioの測定アルゴリズムに基づく高速オフライン分析
- 全ての主要なオーディオモニタリング測定パラメータの統計と概要をエクスポート可能
- トゥルーピークメーター、LUFS、Truedyn測定を備えた最先端のSUPERMETER
- ラウドネスレベル、クリッピング、オーディオダイナミクスの確認を経時的に行うトラッキングLUFSヒストグラム
- mid-sideステレオリアルタイム分析機能を持つスペクトラムアナライザーでサウンドのフリーケンシー内容をチェック
- ニードルオーバーシュートアルゴリズムが統合された VUメーター構成
- フェーズスコープを備えた高精度ステレオ/サラウンド相関メーター
- スキン、カラー、ターゲット、およびレイアウトのフルカスタマイズ
- Process.audio&PureMixクルーが手掛けたデザインと設計
PROCESS.AUDIO Decibelの特徴 使用できるメーター
モジュール式のプラグインで必要な機能を追加して使います。
- LUFS Histogram
- LUFS Meter
- Super Meter
- Digtal Meter
- Spectrum Analyzer
- Number Box
- Vu Meter
- Phase Scope
- Target Validator
PROCESS.AUDIO Decibelのレビュー
起動させて驚いたのがデフォルトのサイズがデカイ。
モニター解像度がせまいディスプレイだとちょっとびっくりするかもしれません。
ウィンドウサイズの可変はできるので、サイズ感が気になる場合には自分用のカスタマイズプリセットは作っておかないといけません。
https://t.co/lXvdQ0ftFw「Decibel」
見やすいというかデカイ。視力落ち始めの体にはありがたい。
表示させているのは5kモニターの27インチMacです#DTM pic.twitter.com/pBoF3qzdCA— 誰得ギター(DTMセール情報配信中) (@guitarSakurai) February 4, 2022
ウィンドウを狭めて使う場合には「タブで表示させる機能」があり、メーターの種類ごとに分けてプリセット保存ができます。
この機能は地味に嬉しいですね。
サイズが大きい分、非常に見やすくディスプレイと距離があっても状況を把握できます。
メーターのプリセットが非常にたくさん用意されています。これは各メーター配置を変更できるためですね。
自分の必要なメーターがあるプリセットを見つけてカスタマイズしていくのが良いと感じます。
LUFS,True-Peakが基準に合っているかPass,Failの○×形式で表示させるメーターは非常に分かりやすいです。
○か×で表示してあると意地でも○にしたくなりますよね。
サイズが大きく見やすくしていると、どうしてもDecibel専用のメーター表示に使うディスプレイが欲しくなります。
セカンドディスプレイをもっていないという人はスマホのアプリが使えます。
process.audioではiPad,タブレット向けのアプリを公開しています。
iPad等のタブレットを持っている場合はDecibelのアプリ版をインストールしておき、DisplayマネージャーからIPを入力ことで、DAWで表示させているメーターをiPad・タブレットへ送りメーター情報を表示させることができます。

iPadアプリをつなげるときの画面
Decibelはスタンドアローン起動するのでVSTが読み込めない動画ソフトを使っている時の動画サウンドチェックにも使えます。
VUメーターは数値が表示されるので神経質になって調整したい人には嬉しい機能です。
配信先をどこにするのか?の基準値を決めるプリセットももちろんあります。
メーターの色合い(skin)はテンプレートがあり変更が可能です。
PROCESS.AUDIO Decibelの買い方
PROCESS.AUDIO Decibelを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

Plugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年2月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
Multiband Stutter, Half-Time, Reverse, Scratch, Tape-Stop, GlitchといったEDMで多様されるエフェクトを簡単に作れる「TimeShaper 3」


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

Decibelの購入はこちら >>
[blog_parts id="25019"]
Decibelのセール履歴
2022年 4/4まで 40%OFFのセール