誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが速いです。 Twitter限定で発信している情報もあり!!⇒ 誰得ギターアカウントのフォローはこちら >> ■中の人プロフィール ギターがメインの楽器です。 ⇒ @guitarsakurai2のフォロー >> 作った曲配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu

Jade Evolutions

Strezov Samplingおすすめ

2023/3/21

「Strezov Sampling Jade Evolutions 」Evolutions Engineを利用した中国・モンゴルのエスニックオーケストラ音源

中国・モンゴルの楽器で構成されたエスニックオーケストラ音源。Strezov Sampling JADE Ethnic Orchestraのグレードを引き上げた新しいライブラリであるJade Evolutionsが発売されます。 JADE Ethnic Orchestra同様に中国楽器を主体としたエスニックオーケストラとボーカルサンプル。 Syllabuilder と X3M エンジンでの経験に基づいて、Native Instruments の Kontakt サンプラーを使用して演奏します。

Choric Chorus by Caelum Audio

DTM

2023/3/20

「Choric」レビュー・使い方!最大32ボイスの厚みのある豊かなコーラステクスチャが特徴のサウンド!!

Caelum Audio Choricはこんな人におすすめ ・モジュレーションで音に表情を付け加えるプラグインが欲しい人 「Choric」はサウンドをカラフルで個性的に変化させるコーラスプラグイン。 メインの機能はコーラスですが、ピッチシフトとフィルターが付いていることで様々なサウンドバリエーションを作ることができます。 NEW CHORUS PLUGIN | Choric | Plugin Demo | VST3, AU, AUv3 & AAX Caelum Audio Choric レビュー 古典的な ...

ujam セール

2023/3/13

UJAM BEATMAKERの使い方解説

UJAM BEATMAKERシリーズの比較 この記事ではUJAM BEATMAKERシリーズの使い方を解説します。 BEATMAKERはシリーズ共通して同じ使い方です。 各ビートメーカーは、特定の音楽ジャンルに特価したドラム音源です。 BEATMAKERシリーズのバージョン2からの大きな機能としては以下の項目ができるようになっています。 ・「DAWへのMIDIフレーズドラッグアンドドロップ」 ・オーディオ出力のパラアウト設定 ・インストゥルメント・チャンネルでは、任意のキット入れ替え Beatmaker ...

Loop Engine 

W.A. Productionおすすめ

2023/3/13

『Loop Engine』セール情報・レビュー!コード進行と最大8音まで対応するアルペジエーターを作れる作曲補助プラグイン

誰得ギター ・どの音でコードが出来上がっているのか?知識がない。 ・音符が読めないけどアルペジオループを作りたい。 といった要望に答えてくれるツールです。 これから音楽制作を行う初心者向けDTMerに嬉しい機能になっているのがLoopEngineのメリットです。 コードの知識があれば他のアルペジエーターを利用すれば良いのですが、コードの知識を習得するのにゼロから音楽制作をしているとそれなりに学習時間のコストがかかります。 こういった音楽知識の勉強を並行しながら、音楽制作をすすめることが可能なのがLoopE ...

DTM

2023/3/21

Rhodes V8 Pro Virtual Instrument セール情報!「Rhodes MK8」 をサンプリングしたローズ社公式エレピ音源

Rhodes V8 Pro Virtual Instrument はこんな人におすすめ ・Rhodes公式のエレピサウンドが欲しい人 ・大容量によるリアルなエレピが欲しい人 「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument 」 エレクトリック・ピアノ(エレピ)の代表メーカーである「Rhodes(ローズ)」からついにRhodes公式プラグイン版が登場。 Rhodes の唯一の公式エレクトリックピアノソフトウェア「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument 」 リアルな ...

UADプラグインおすすめ

2023/3/14

UAD「Fairchild Tube Limiter Collection」セール情報・レビュー!定番ヴィンテージコンプFairchild660/670のエミュレートプラグイン

Fairchild Tube Limiter Collectionはこんな人におすすめ ・老舗メーカーUniversal Audio のサウンドがほしい人 ・定番ヴィンテージコンプFairchildの音がほしい人 ・マスターバスの音を滑らかに仕上げたい人 「Fairchild Tube Limiter Collection」 誰得ギター Fairchild Tube Limiter Collectionは ・Fairchild 660 (ピアノ、ベース、ギターのトラックをパンチアップするアグレッシブサウン ...

Mercury-6

cherry audioおすすめ

2023/3/21

「Cherry Audio Mercury-6」Roland Jupiter-6のエミュレートシンセ

[blog_parts id="23077"] Mercury-6  はこんな人におすすめ ・ヴィンテージサウンドのシンセ音が欲しい ・Jupiter-6の音が好きな人 ・Roland のクラシック・シンセサイザーが好き Introduction to Cherry Audio's Mercury-6 - Hosted by Tim Shoebridge Mercury-6 の購入はこちら >> 【2023/4/1まで 28%OFFのセール中!】 ¥ 10,381 ⇒ ¥ 7,372 (※価格に為替レート ...

Minimal Audio Cluster Delay

Minimal Audioセール

2023/3/8

「Cluster Delay」セール情報!複雑なサウンドも見た目で調整できるクリエイティブディレイ

「Cluster Delay」はこんな人におすすめ ・最新のディレイを試したい人 ・視覚的にディレイのかかり方を判断したい人 ・ディレイの設定ノブの効果がいまいち理解できない人 Cluster Delay とは? Minimal Audio がまた面白そうなクリエイティブ心に火を付ける新しいプラグインを生み出しました。 「 Minimal Audio Cluster Delay 」はクリエイティブに音作りができるディレイプラグイン。 ディレイ音に6つのうちいずれか1つのエフェクトを加えて、一服変わった個性 ...

UJAM Finisher Bundle

ujam セール

2023/3/8

「UJAM Finisher Bundle 」セール情報・レビュー!ノブを回すだけで良い感じに音が変わる超簡単マルチエフェクターバンドル

この記事では「UJAM Finisher Bundle 」の解説をしていきます。 「UJAM Finisher」はシリーズ化されているワンノブタイプのマルチエフェクトプラグインです。 UJAM Finisherはこんな人におすすめ ・エフェクターの音を取り入れたいけれど細かく設定するのが面倒くさく感じる人 ・エフェクターの音作りがわからない人 ・エフェクトの音作りに時間を取られたくない人 とにかくこの音・あの音が即欲しい!というわがままな思いを即解決してくれるのがFinisherシリーズ。 操作はエフェク ...

DTM エフェクター

2023/3/6

Neural DSP Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteが登場!メサブギーのハイクオリティギターアンプシミュレーター

Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteが発売されました。 カーク・ハメットやジェームス・ヘットフィールド (メタリカ)、プリンス、スティーブ・ルカサー (トト)、ニール・ショーン (ジャーニー)、ジョン・ペトルーシ (ドリーム・シアター) などのギタリストによって使用された IIC+ は、その多用途性と豊かで複雑なトーンで高く評価されています。 Mesa Boogie自体はローリング・ストーンズ,レディオヘッド,リー・リトナー等、激しめのロックサウンド以外でも利用されてきた歴史があります。 ...

Studio One

2023/3/4

【Studio One】エフェクトインサートを全部消す方法

Presonus社からリリースされているDAWソフト「Studio One」の使い方を掲載していきます。

Plugin Allianceプラグインおすすめ

2023/3/7

Shadow Hills Mastering Compressor 通常版とClass Aの違い

Shadow Hills Mastering Compressor とは? 「Shadow Hills Industries Mastering Compressor」はShadow Hills Industriesによるマスタリングコンプレッサー。 実機を入手しようとすると参考価格¥1,680,000(税別)とかなりの投資が必要です。 Shadow Hills Industries Mastering Compressorの実機 パートナーシップを結んでいるBrainworx Audioから実機を再現し ...

DTM

2023/3/13

『AMPKNOB BDH BUNDLE』EVHIIIギターアンプを元にしたワンノブ型アンプシミュレーター

誰得ギター AMPKNOBシリーズはメタル向けギターの音作りについて全く知識がない人でも、ノブを回すだけでかっこいいメタルギターの音が再現できる神プラグイン! 「AMPKNOB BDH BUNDLE 」 収録VST BDH 5169 BDH 66o6+ BDH III BDH 5169 BDH 66o6 BDH III 余計な操作に気と時間を取られないように、創作へ集中できるワンノブタイプ。 機能といえば『Gainのツマミ、チューナー、ゲート、カスタムIR』のみ! Gainノブを上げるだけで、適切で最高の ...

iZotopeプラグインおすすめ

2023/2/27

『iZotope Stratus』セール情報・レビュー! お手頃価格のサラウンドリバーブプラグイン!

iZotopeセール最新情報はこちらから 誰得ギター ※ お手頃価格のサラウンドリバーブプラグイン!! 今すぐStratusを購入する! 「Stratus」の買い方 Stratusを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。 定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。 リバーブのおすすめ DTMおすすめのコンボリューションリバーブVSTプラグイン >> DTMおすすめのプレートリバーブ(Pl ...

Arturiaプラグインおすすめ

2023/2/27

「Augmented GRAND PIANO 」セール情報・レビュー!レイヤーを行き来するモーフィングピアノ音源

誰得ギター ※ アコースティックピアノとエレクトロをモーフィングするピアノ音源!! 【2023/2/28まで 50%OFFのセール中!】 ¥ 14,863 ⇒ ¥ 7,357 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐArturia Augmented GRAND PIANOを購入する! Arturia Augmented GRAND PIANOの買い方 Arturia Augmented GRAND PIANOを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Eventide Rotary Mod

Eventideプラグインおすすめ

2023/2/27

「Rotary Mod」セール情報・使い方!サイケデリックサウンドからLo-FIまで揺れ方が病みつきになるレスリースピーカーのシュミレートプラグイン!!

誰得ギター ※ サイケデリックサウンドからLo-FIまで揺れ方が病みつきになるレスリースピーカーのシュミレートプラグイン!!!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,863 ⇒ ¥ 4,354 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide Rotary Modを購入する! Eventide Rotary Modの買い方 Eventide Rotary Modを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Eventide UltraTap

Eventideプラグインおすすめ

2023/2/26

「UltraTap」セール情報・使い方!定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!!

誰得ギター ※ 定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,863 ⇒ ¥ 4,354 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide UltraTapを購入する! Eventide UltraTapの買い方 Eventide UltraTapを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

ujam セール

2023/3/13

「UJAM CIRCUITS」セール情報!『70年代のサウンドを押さえた』現代風アナログ風ドラムキット。

大前提として、ujam BEATMAKERシリーズの音源は各ジャンルに特化したそのジャンルらしさを感じられるリズムパターンが組み込まれていて非常に便利なのです。 該当のジャンルに詳しくなくてもそれっぽく仕上げられます! 2023年2月22日ujam BeatMaker CIRCUITSが登場です。 今作のビートメーカーである「BEATMAKER CIRCUITS」は『70年代のサウンドを押さえた』現代風アナログ風ドラムキット。 MIDIノートを一本引くだけでビートが刻める便利さが人気のビートメーカー。 ド ...

Heavyocityおすすめ

2023/2/22

『Heavyocity UNCHARTED 88』セール情報・買い方!サイコスリラーにピッタリなパーカッション音源

Heavyocity UNCHARTED 88 はこんな人におすすめ ・シリアスなBGMを作りたい人 ・ホラーゲームやホラームービの効果音を入れたい人 ・プリセットループのある音源がほしい人 「Heavyocity UNCHARTED 88」はプリセット名に「The Last of Us」(人気のサバイバルホラーアクションアドベンチャーゲーム)とあることからも想像できるように怪しい雰囲気を主張するKontakt向けパーカッション音源です。 無料版Kontakt 6.7.1 Player 以上で動作します。 ...

tracktionセール

2023/2/20

「Tracktion F.’em 」セール情報!11オペレーターによる強烈な個性を出せるFMシンセ

Tracktion F.'em はこんな人におすすめ Tracktion F.'em サンプル動画 F.'em - Introduction Tracktion F.'em Tutorial: Creating a basic sound 名前の付け方がF.'emと特殊な記述になっていますが呼び方はエフエムで良いはずです。 Tracktion F.'emは自由に構成可能な【11オペレーターマトリックス】を処理する強力はFMシンセサイザーです。 FMシンセの可能性を広げられるシンセですが、見た目からして分か ...

DTM

2023/2/20

「DRC - Polyphonic Synthesizer」セール情報・レビュー/ iOS版とクラウドプリセットストレージでデータを共有できる軽量なパワフルシンセサイザー

Imaginando 「DRC - Polyphonic Synthesizer」はこんな人におすすめ ・シンプルなアナログシンセが欲しい人 ・iPad版も使っているユーザー Imaginando のシンセ音源「DRC - Polyphonic Synthesizer」 DRC - Polyphonic SynthesizerはImaginandoの最大8ボイスポリフォニックシンセ。 なんと言ってもMac/PC用のVSTプラグインとiOS版との連携が素晴らしい。 アプリ又はプラグイン内でアカウントを作成し ...

Polyverseプラグインおすすめ

2023/2/20

「Gatekeeper」セール情報・使い方!とことんゲートエフェクトにこだわりたい人向けなクリエイティブプラグイン!

Gatekeeperはこんな人におすすめ 買ったほうが良い人 ダッキングだけでなくゲートを使ったボリュームモジュレーションを効果的に使いたい人 買わなくて良い人 ゲートエフェクトに興味がない人 Gatekeeper レビュー Gatekeeperは何ができる?どんな機能? Gatekeeperはゲートエフェクトプラグイン。 ダッキングを始めとしたゲートエフェクト以外にもダイナミクスをコントロールしてグルーブ感を強調したりするなんて使い方もあります。 MIDI CC データを送信できるため、他のプラグインの ...

United Pluginsプラグインおすすめ

2023/2/19

MasterMind セール情報・レビュー!オプティマイザーが痛快!簡単にマスタリングを済ませたい人向けの便利プラグイン!!

誰得ギター United Pluingsのプラグインは作っているメーカーが複数あります。 マスタリング用のプラグインで人気があるのがiZotope Ozoneですが、Ozoneは難しすぎる、動作が重すぎて使う気にならなかった…なんて人には「United Pluings MasterMind」はドンピシャなプラグインです。 Match EQ Optimizer Stereo With Limiter EQ の機能を1画面上で使います。 基本的にはマスタートラックに適応して使うプラグインです。 MasterM ...

UAD Mix Edition

UADプラグインおすすめ

2023/2/19

UAD Mix Editionセール情報!ミックス時に使う23個のヴィンテージプラグインを集めたお得バンドル!

UNIVERSAL AUDIO(UA)からお得なUADプラグインバンドルが登場です。 UADプラグインはサブスク「UAD Spark」を利用する以外では専用のUADハードウェアを導入しないと使えなかったのですが、この度ハードウェアなしでも動作するCPUネイティブ版が単体購入できるようになりました。 UADプラグインバンドルの違いはこちら >> UAD Mix Edition UADプラグインが23個入ったバンドル。 主にミックスを仕上げるために必要なプラグインが収録されています。 UAD Mix Edit ...

UAD Creative Edition

UADプラグインおすすめ

2023/2/18

UAD Creative Editionセール情報!Moog MinimoogやRavel Grand Pianoが含まれた音楽を作るためのバンドル

UNIVERSAL AUDIO(UA)からお得なUADプラグインバンドルが登場です。 UADプラグインはサブスク「UAD Spark」を利用する以外では専用のUADハードウェアを導入しないと使えなかったのですが、この度ハードウェアなしでも動作するCPUネイティブ版が単体購入できるようになりました。 UADプラグインバンドルの違いはこちら >> UAD Creative Edition UADプラグインが10個入ったバンドル。 音楽を作るためのシンセ・ピアノが入っています。 UAD Creative Edi ...

DTM

2023/2/18

Serato Sampleセール情報!ビートメイク向けの便利な機能が付いたトラックメイカー向けプラグイン

Serato Sampleはこんな人におすすめ ・直感的に使えるサンプラーがほしい人 ・サンプルデータ主体で曲作りがしたい人 「Serato Sample」について SeratoはDJソフトである「Serato DJ」が有名なため、「Serato Sample」もDJソフトを想像してしまいますが、 「Serato Sample」はサンプラーで楽曲制作に使えます。 手持ちのWAVをSerato Sampleへ放り込むとキーを自動検出・自動でスライスしてくれる機能があり、スライス後は自動で最大32個のパッドへ ...

UADプラグインおすすめ

2023/3/8

UAD「Teletronix LA-2A Leveler Collection」セール情報!定番のオプティカルコンプレッサープラグインコレクション

Teletronix LA-2A Leveler Collectionはこんな人におすすめ ・老舗メーカーUniversal Audio のサウンドがほしい人 ・定番OPTコンプの音がほしい人 「Teletronix LA-2A Leveler Collection」 50年以上に渡り、スムーズでナチュラルなコンプレッションで賞賛を受けるオプティカルコンプレッサーの名機である「UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / LA-2A」のプラグイン版。

UADプラグインおすすめ

2023/2/17

UAD「1176 Classic Limiter Collection」セール情報!王道のコンププラグイン

1176 Classic Limiter Collectionはこんな人におすすめ ・老舗メーカーUniversal Audio のサウンドがほしい人 ・定番1176コンプの音がほしい人 「1176 Classic Limiter Collection」 1176コンプの歴史は古く、1967に発売されたモデルから始まります。 のちに1999年に再設立したUniversal Audio1176LNの復刻され、2023年現在も実機のUNIVERSAL AUDIO1176LNが購入できます。 1176のリビジョ ...

UADプラグインおすすめ

2023/2/17

「Oxide Tape Recorder」セール情報!操作が非常に簡単なテープマシンプラグイン!

Oxide Tape Recorderはこんな人におすすめ ・テープマシンの名機の音を体感したい人 テープエミュレーションプラグイン「Oxide Tape Recorder」 UADのテープマシンプラグインである「Ampex® ATR-102 Mastering Tape Recorder」「Studer A800 Tape Recorder」の開発に携わったチームが生み出したテープエミュレーションプラグインが「Oxide Tape Recorder」です。 「Studer A800 Tape Recor ...

Studer A800 Tape Recorder

UADプラグインおすすめ

2023/2/17

「Studer A800 Tape Recorder」セール情報!伝説的な 2インチのアナログテープマシンをエミュレートしたプラグイン

Studer A800 Tape Recorder はこんな人におすすめ ・テープマシンの名機の音を体感したい人 テープエミュレーションプラグイン「Studer A800 Tape Recorder」 Studer(スチューダー)のマルチトラックテープレコーダーである「Studer® A800 Tape Recorder」を再現するテープエミュレーション。 名機 A800 のすべての回路パスを忠実にモデリング。 StuderA800は「メタリカ、スティービー・ワンダー、トム・ぺティー、ジェフ・バックリー」 ...

DTM

2023/2/17

『Tue Madsen Signature IR Pack』セール情報・レビュー!激歪でも音の存在感が保てるメタル特価IRデータ!

誰得ギター 今回のTue Madsen Signature IR Packの場合はギターキャビネットから出た音の環境を再現するIRに該当します。 Tue Madsen Signature IR Pack - Promo & Sound Demos 人気のアンプシュミレータープラグインは大抵ユーザーが持っているIRデータを使える「カスタムIR」の機能が付いていて、 Tue Madsen Signature IR Packに収録のIRデータに差し替えることができます。 Bogren Digital T ...

Tone2 Electra3

DTM

2023/2/16

「Tone2 Electra3」4つのシンセサイザーを1画面内で扱えるユニークシンセがアップデート

2014年発売のTONE2のシンセ「Electra」がバージョンアップしElectra3になりました。 Skrillex、Hans Zimmer、Apex Twinといった世界的に著名な作曲家が使っているのがTone2 Electraです。 またElectra2は小室哲哉氏が使用していたことでも知られています。 レイヤー化された「3つのオシレーターをもった4台分のシンセサイザー」がタブごとに設定できるようになっているのが最大の特徴。 サウンド幅を広げたシンセです。 Tone2 Electra3 Synth ...

UADプラグインバンドル

UADプラグインおすすめ

2023/2/16

UADプラグインバンドルの違いを比較!(Diamond Edition/Creative Edition/ Mix Edition)

UNIVERSAL AUDIOからお得なUADプラグインバンドルが登場です。 UADプラグインはサブスク「UAD Spark」を利用する以外では専用のUADハードウェアを導入しないと使えなかったのですが、この度ハードウェアなしでも動作するCPUネイティブ版が単体購入できるようになりました。 バンドル版は3種類用意されています。 UADプラグインは利用しているミュージシャンが多く憧れの機材ともなっていたため 単体プラグインの購入は【プロも使っているあの音】が手に入り安くなった大チャンスです。 UADプラグイ ...

DTM

2023/2/11

「Circle2」セール情報・レビュー/使い方!わかりやすさを追求したシンプルさ抜群のシンセ

Future Audio Workshop 「Circle2」はこんな人におすすめ ・シンプルなシンセが欲しい人 ・今どきのベースサウンドに仕上げたい人 Future Audio Workshop のシンセ音源「Circle2」 Circle2は2015年発売のシンセ。 設定が複雑で音作りに時間がかかるシンセをシンプルな一画面にまとめ上げているシンセがFuture Audio Workshop Circle2です。 なんと言ってもわかりやすさを追求したシンセになっていて、これから本格的にシンセで音作りをし ...

iZotope Anniversary Bundle

iZotopeプラグインおすすめ

2023/2/11

iZotope Anniversary Bundle 94%OFFセールはお得?バンドル違いは何?

iZotopeにお得なバンドルが登場です。 その名も「iZotope Anniversary Bundle」!! このバンドルはpluginboutiqueの11周年限定バンドルで期間限定販売です。 2023年2月限定のバンドルになっているので、欲しいプラグインが入っていたら要チェックです。 iZotope Anniversary Bundle について iZotope Anniversary Bundle には以下のプラグインが収録されています。 Ozone 10 Elements Neutron 4 ...

DTM

2023/2/12

Komplete 14 Selectセール情報!Native Instruments音源・プラグインバンドルの定番「KOMPLETE」の入門版

KOMPLETE 14 SelectはNative Instruments音源・プラグインバンドルの定番「KOMPLETE」の入門版。 KOMPLETE収録音源・エフェクトをピックアップしたバンドルです。 正直なところKOMPLETE 14 SELECTだけだと制作したい音楽の方向性が決まっている人にとってはちょっと物足りない。 ちょっと有料プラグインをためしてみたいけど、たくさんの音源・エフェクトは使えきれないという人であれば丁度よい収録数になっています。 誰得ギター KOMPLETE 14 の基本情報 ...

DTM

2023/3/19

「SSL X-Gate」セール情報・レビュー!見た目がわかりやすく音痩せを感じさせないゲートプラグイン

SSL X-Gateはこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・クラシックなアナログゲートハードウェアのサウンドを体感したい人 SSL X-Gateは何ができる?どんな機能? DTMer初心者だと難しく感じるゲートエフェクトをお手軽に扱えるように設計されているプラグインです。 ゲートを使う事例として良くあるのが、 ・ギターを歪ませて音を鳴らしてない時のノイズ除去 ・ドラムマイクの余計な入り込みを処理したいとき、 ・ボーカル録音したときのマイクが拾った余計なノイズを除去 ・サイドチェイ ...

Sugar Bytesセール

2023/2/1

「Sugar Bytes Effectrix」セール情報・レビュー!リアルタイムに変化を加えていけるエフェクトシーケンサープラグイン

誰得ギター Chorusのところで作ったブロックをそのまま上に持ち上げてPhaserに適応しよう… といったことはできません。 またサブパターンを細かく設定しようとするときにプリセットを選んでしまうと、作ったパターンがリセットされます。 サブパターンを使った場合は細かくプリセットの保存するのをおすすめします。 プリセットで組まれたパターンをサブパターンの一つにしたい!というときは、一度「C」を押してコピーし、サブパターン番号を変えてから「P」を押して貼り付けてSaveするという流れになります。 気になった ...

DTM

2023/2/28

DTMer向けボカロイベント・作曲コンテストまとめ

DTMer向けボカロイベント ボカコレSpring2023 ( VOCALOID Collection ) 項目 詳細 日程 2023.3.18(土)~2023.3.21(火・祝) ハッシュタグ #ボカコレ2023春 年2回の定例イベント。 ボカロファンの祭典『The VOCALOID Collection』 開催規模が大きく参加者が多い。 専用アプリ「ボカコレアプリ」と連動するのが特徴 🌸*━━━━  #ボカコレ2023春 ˗ˏˋ🎊 開催日程決定 🎊ˎˊ˗ ...

DTM ギター音源おすすめ

2023/2/17

「HEAVIER 7 STRINGS」セール情報! メタルギターサウンドに特化した7弦ギター音源

HEAVIER 7 STRINGSはTHREE-BODY TECHによる7弦エレキギター音源です。 エレキギターは使うエフェクトが多く、ギターアンプシミュレーター以外にも様々なエフェクトを駆使して音作りを行います。 手持ちのエフェクトが充実していれば代替も可能ですが、DTMを始めたばかりだと手持ちのエフェクトが足りないですよね。 UIの見た目からも想像できるようにダークで激しいギターサウンドを鳴らすことができます!! このHEAVIER 7 STRINGSではギターアンプシミュレーターの他にハイクオリティ ...