<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

DTM

「GainMatch」コンプ等で音量が上がってしまった状態の調整を簡単にできるツールプラグイン

スポンサードリンク

GainMatchはこんな人におすすめ


・プラグインを使ったあとの音量調整が上手くいかない人
・ プラグインの使用前と使用後のミックスを簡単に比較したい人

GainMatchとは?

簡単にいうと音量を調整するプラグイン。
プラグイン適応後、自然と音量が上がるものがありますが人間の耳は音量があがって聞こえただけで良い音になったと判断しがちです。
そのためプラグイン適応前と適応後の音量差は限りなく小さくする必要があります。

同じ音量でエフェクトプラグインの効果がしっかり変わったのかを見極められる!
そんなプラグインがGainMatchです。

また音量を調整できることから「ターゲットラウドネス」モードで使用して、トラックを希望のラウドネスに設定できます。

GainMatchを導入したから音が良くなるというものではありませんが、
手持ちのプラグインの真の力を確認したり、音量差が上手く取れないトラックのバランスをとることに利用できます。

5 Uses For The Gain Matching Plugin

LETiMiX - GainMatch

GainMatch 1.4

スポンサードリンク

GainMatchの使い方

[1]
GainMatchでコンプ等使うプラグインを挟む形でエフェクトを並べていきます。

[2]
GainMatchを入れると、Before,Afterの欄は自動で設定されます。
音量を調整する対象グループ名を同じにしておきます。

[3]
エフェクトプラグインをOnにしてDAWを再生します。

GainMatchのAfterを見ます。
エフェクトを通って大きくなった音量が右側に表示されます。

このdB表記のボタンを押すと、上がった分のGainが自動で下がります。

[4]
あとはGainMatchのバイパスボタンを押して、エフェクトをかけた前後を聴き比べます。

[5]
GainMatchのグループ数は初期状態から増やせます。
グループ名を右クリックメニューで開いて「Number of groups」を押すと64個まで増やせます。

GainMatchの特徴:

「GainMatch」で何ができるの?
「GainMatch」を 使用すると、プラグインを使用する前と後のミックスをすばやく 簡単に比較できる ため、トラックに何が効果的であるかを明確に把握できます。

サウンドを改善しないプラグインを削除する
自動レベリングツールとして使用します
プラグインの出力を調整するためのメーターとして使用します。
「左」「右」 モードで使用すると、ハードパンされたトラックの完璧なバランスが得られます。
「ターゲットラウドネス」モードで使用して、トラックを希望のラウドネスに設定します
コンプレッサーやサチュレーションエフェクトなどのテストに使用します。同じ知覚出力レベルを維持する

プラグインの効果を検証する以外に、オートゲイン機能の代用としても使えます。
オートゲインが付いていない古いプラグインを積極的に使っている人には非常に便利ですよ!
すぐ赤いクリップランプがついちゃって困るという人も一度試してみてください。
セール時以外に購入しても非常に安価ですので、もっていて損しないプラグインです。

※価格に為替レート影響あり
【2023/6/13まで 50%OFFのセール中!】 19 ユーロ ⇒ 9ユーロ(※価格に為替レート影響あり)
GainMatchの購入はこちら >>

-DTM
-, ,

-DTM
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-DTM
-, ,