今売れてる最新DTMセールはこちら

「BOSS SY-1 Guitar Synthesizer」コンパクトフェクターサイズのギターシンセがついに来た!

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)

BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)

この記事の”要点”はコレ

  • 121種類もの多彩なシンセ・サウンドを搭載
  • レイテンシー・フリー
  • 他のコンパクト・ペダル同様、本体ノブの操作だけで簡単に操作
  • ポリフォニックに対応し単音だけでなくコードの演奏も可能
  • 2万円代でここまで多彩な音が出せるギターシンセはない

BOSSから新しいギターシンセサイザー「BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)」が登場します。

このSY-1なんといってもBOSSのコンパクトエフェクターと同じサイズなんですね。
そしてギターシンセを演奏するために必要だった専用PUディバイデッド・ピックアップ(ROLAND ( ローランド ) / GK-3)を必要とせずに
ギターからシンセサイザーの音が出せます。

本格的なギターシンセには音数は及ばないものの、前のモデルであるSY-300のテクノロジーをそのまま継承して小型化したイメージになります。
あらゆるギターとベースで使用可能になるため飛び道具的な演出からシンセサイザーのリードトーンまで
再現が可能なります。

SY-300同様にPCM音源(サンプリングされた生楽器の音)は入っていないので、
ピアノやバイオリンのような生楽器の音は出せません。

オルガンやフェイザーの聞いたストリング系はかなり使えそうなサウンドです。

さっそく音を聞いてみましょう。

BOSSchannelで公式に上がっているSY-1のデモ演奏がかっこいいんですよね!
EDMよりなバッキングトラックの上にリズミカルな今どきのギターサウンド+SY-1の音が乗っていて
とてもギターを新しく感じさせます。
新しいインスピレーションを沸かせてくれるペダルになりますよ。

Thomas McRockli

デモ演奏をしているThomas McRocklinは自身のインスタグラムで
演奏動画を公開していますのでハイレベルなギターに酔いしれてください。

目次

BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)の音

■BOSS SY-1 Synthesizer featuring Thomas McRocklin

■Boss SY-1 Guitar Synthesizer Demo

BOSS SY-1の公式ページでサウンドメイクのお試しができる

BOSS SY-1の公式ページにあるSY-1 SYNTHESIZER Sound Tryoutで
パラメータを変えていく同じフレーズで3つのセッテイング違い、ギターとベースでの違いの実験ができますので
ぜひ遊んでみてください。

BOSS – SY-1 | Synthesizer

BOSS SY 1 Synthesizer

BOSS SY-1 Guitar Synthesizer フロントパネル(前側)

Boss sy1 la 2

  • Efect / Directノブ
  • TONE RATE /DEPTHノブ
  • Variationノブ
  • TYPEノブ

Efect / Direct、TONE /RATE DEPTHノブは2段になっていて両方のパラメータが調節できます。

Efect ノブ

シンセの音の割合を調節するノブです。

Direct ノブ

ダイレクト音を調節するノブです。

TONE RATE DEPTHノブ

TYPEとVariationで選んだサウンドの調整ノブ

Variationノブ

TYPEで選んだ音色のバリエーションを11種類切り替えられます。

TYPEノブ

シンセ音を切り替えます。

■サウンドタイプ一覧

LEAD: 1/2 ソロやリードに適したワイド・レンジなサウンド
PAD: 音の隙間を埋めるやわらかいパッド・サウンド
BASS: 図太いベース・シンセ・サウンド
STR: クラシックなシンセ・ストリングスのサウンド
ORGAN: 多彩なオルガン・サウンド
BELL: 金属的な響きのサウンド
SFX: 1/2 効果音や個性的なサウンド
SEQ: 1/2 ピッチや音質がリズミカルに変化するサウンド

BOSS SY-1 Guitar Synthesizer 横側

  • SEND/RETURN端子
  • EXP/CTL端子

Boss sy1 la 3

Boss sy1 la 4

SEND/RETURN端子がついていて、『SY-1のシンセ・サウンドと他のエフェクターのサウンドをブレンドして出力』が可能になっています。
他のギターエフェクター音にギターシンセの音を重ねて出すと言うことが可能になるので、
手持ちのエフェクターの可能性を引き上げます。

EXP/CTL端子にエクスプレッションペダルをつなげることで
SY-1はリアルタイムでのコントロールが可能になります。
外部フットスイッチでは、シンセサウンドを1オクターブ上げる効果、タップテンポ入力
外部エクスプレッション・ペダルではTONE/RATEのコントロール

上部にはギター用とベース用のスイッチがあり、
接続する楽器によって切り替えます。

BOSS SY-1 Guitar Synthesizer まとめ

ギターシンセは音作りの複雑さや専用ピックアップの設置など導入までの敷居が高く価格も高いものが多いのですが、
BOSS SY-1は他のギターエフェクター同様に使えるので非常にとっつきやすいのが良いですね。

デジタルが苦手なアナログ派にも簡単に使えるUIになっているのは流石BOSS!といったところでしょう。

BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)

投稿が見つかりません。

あわせて読みたい
「C9 Organ Machine」ギターでオルガンサウンドが出せるエフェクター 「C9 Organ Machine」ギターでオルガンサウンドが出せるエフェクター

あわせて読みたい
「MOOER GE300」プリセット数は?Tone Capture機能にギターシンセ・IN/OUTも増えた2019年ムーアのフラグ... 「MOOER」のフラグシップマルチエフェクター 「MOOER GE200」が「GE300」としてついに発売されました。 筐体がGE200より大きくなった分、フットスイッチ数が「3=>10...
スポンサードリンク
BOSS ( ボス ) / SY-1(Synthsizer)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次