※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 United Pluginsプラグインおすすめ

【64%OFFセール】「United Pluings MasterMind」レビュー!オプティマイザーが痛快!簡単にマスタリングを済ませたい人向けの便利プラグイン!!

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

誰得ギター
誰得ギター
 簡単にマスタリングを済ませたい人向けの便利プラグイン!!

MasterMindはこんな人におすすめ

・サクッとマスタリングを終わらせたい人
・アナログ感あるマスタリングに仕上げたい人

買ったほうが良い人

iZotope Ozoneの音に不満がある人。
iZotope Ozoneで処理をするのが面倒な人

買わなくて良い人

iZotope Ozoneを持っていて満足している人

今すぐMasterMindを購入する!

MasterMind レビュー

MasterMind
MasterMind

MasterMindは何ができる?どんな機能?

MasterMindはUnited Pluings下のSoundevice Digitalによるマスタリング用途のプラグイン。

誰得ギター
誰得ギター
United Pluingsのプラグインは作っているメーカーが複数あります。

マスタリング用のプラグインで人気があるのがiZotope Ozoneですが、Ozoneは難しすぎる、動作が重すぎて使う気にならなかった…なんて人には「United Pluings MasterMind」はドンピシャなプラグインです。

  • Match EQ
  • Optimizer
  • Stereo With
  • Limiter
  • EQ

の機能を1画面上で使います。
基本的にはマスタートラックに適応して使うプラグインです。

MasterMindのメリットは

マスタリングプラグインで一番使っている人が多いであろうiZotope Ozoneとの比較を軸にしていこうと思います。

MasterMindにもOzone同様にリファレンス曲を元にした「マッチングEQ(Match EQ)」の機能が付いていて
リファレンス曲の周波数特性に似せることができます。

iZotope OzoneNeutron,FabFilter Pro-Q 3といった人気プラグインにも付いているマッチングEQが手頃な価格帯で試せるようになりました。

MasterMind の使い方

困った点

MasterMindのマッチングEQですが、困った点があり正直なところ使い方が合っているのか不安です。激推しはできません。
リファレンストラックを用意してからMatchEQをONにしてリファレンストラックのみを再生する方式と取りましたが、果たして合ってるのか?

MasterMindのマッチングEQ
MasterMindのマッチングEQ

MasterMindのマニュアルによれば、
[1]Match セクションをオンにする
[2]ソース信号の再生中に「Source」を 5 秒間オンにしてからオフにする
[3]トラックの信号が再生されているときに「your track」を 5 秒間オンにしてからオフにする
[4]Match your trackで 参照トラックと比較した素材の EQ マッチングのレベルを制御します。通常、100% では文字が異なるため正しく動作しないため、20 ~ 30% で試してください。

とあるのですが何かしら作業工程でOK!みたいな表示が出ないのが不親切です。
今後のアップデートに期待しています。

MasterMindのオプティマイザーは非常に良い


MasterMindのメインの機能とも言える部分がオプティマイザー(Optimizer)の項目です。
人気のGULLFOSSに近い機能(サウンドを自動で明瞭にしてくれるオートEQ)になっています。

紹介動画の2:55~あたり VS GULLFOSS Master Tame


オプティマイザーだけ単体発売しても良いんじゃないかな?と思わせてくれるエフェクトモジュールです。

ミックスバランスが良ければMasterMindのOptimizerを入れてリミッターを使うだけでかなり良い仕上がりになります。
Ozoneも自動処理後、微調整をするはずなので、マスタリング処理としてやっていることはMasterMindもそこまで違いはないんですよね。

オプティマイザーでざっくり質感を決めたあとに、アナログEQのスイッチを入れて最後にリミッターで音量調整をしていく流れです。
広がりに物足りなさを感じたらStereo Widthで広がりをつけられます。

eq tubeの項目はアナログ感を付与します
eq tubeの項目はアナログ感を付与します

MasterMindでは処理できる項目数が少ない分、設定に迷わず作業でき時短には便利です。
またOzoneよりCPU負荷が低く気楽に使えるのもありがたい点、そして価格帯も大幅に下げられています。(Ozone 10 Advancedだと¥73,610前後、MasterMindは17,554円前後です。※2023年2月19日現在)

マスタートラック以外にもエフェクトプラグインを使っているのでCPU負荷の%が高くなっています

マスタートラックにMasterMind利用時 デバイスブロックサイズ512サンプル
マスタートラックにMasterMind利用時 デバイスブロックサイズ512サンプル
マスタートラックにOzone10利用時 デバイスブロックサイズ512サンプル
マスタートラックにOzone10利用時 デバイスブロックサイズ512サンプル

できることが限られている分、多機能さではOzoneに軍配が上がります。
あとブラックボックス要素が多いのが不安な点。

OptimizerやMatchEQで何をしているかわからないですので、設定を追い込むのができない。
MasterMindはこういった追い込みポイントが気にならないで、「とりあえず良い感じに仕上げてくれれれば良い!」という人に向いているプラグインだと思います。

他の人と違う音に仕上げたいなどの意図的な理由があれば別ですが、Ozoneを持っている人だったらMasterMindがほしいとはならない可能性があります。
デモ期間が15日あるので自作曲で比較してみてほしいところです。

MasterMind プリセット

MasterMind プリセット
MasterMind プリセット

丁度よいプリセット数で、気に入ったプリセットを新規フォルダに分けて保存していくと良いです。

MasterMind試用版の使い方は?

MasterMindの全機能を15日間使えます。
ノイズ等はありません。
試用版は、1台のコンピューターにつき1回限り。

MasterMindって何円くらい?

※$1 = 134.12円換算の場合

  • MasterMind $130.90 / 17,554円

MasterMind 評価



誰得ギター
誰得ギター
覚える項目も少なく、簡単に扱えるのが非常に気楽!!

MasterMind のサンプル動画

MasterMind の購入はこちら >>

※ サクッとマスタリング処理を終わらせたい人向けプラグイン!!!

今すぐMasterMindを購入する!

MasterMindの買い方

MasterMindを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。


MasterMindの購入はこちら >>

今すぐMasterMindを購入する!

-United Pluginsプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-United Pluginsプラグインおすすめ
-, , ,