「smart:comp 2」はこんな人におすすめ
・コンプ処理をAIに任せたい人
AI処理のコンプ設定も優れています
smart:comp 2はsonibleのAI処理機能がついたコンプレッサープラグイン!
設定値が多くマスターするのに難しいコンプレッサーの設定をAI処理で簡単に処理してくれます。
ユーザーは鳴らしている楽器のプロファイルを選び、Learningボタンを押してトラックを再生するだけ!
数秒でコンプレッサーの設定を良い感じに処理してくれるというものです。
アナログコンプの用に激しいコンプレッションをかけて音を作るのはできないのですが、
激しくサウンドを変化させずにデジタルコンプレッションが可能なプラグイン。
もちろんAI処理に頼らず自分でコンプレッサー設定をすることも可能です。
sonibleのプラグインは過激に音を変化させるものではないのですが、わかりやすいUIで澄んだサウンドが特徴的。
AI処理にまかせても十分使える設定が上がってくる時短ツールとしてもおすすめできます。
smart:comp 2 とは?
・ワンクリックで自動圧縮パラメーター化
・音色とダイナミックバランスのためのスペクトル処理
・サイドチェーン信号のためのスペースを作成するための周波数依存ダッキング
・複雑な圧縮目標のための自由形式の伝達関数とテンプレート
・圧縮結果の特性を変更するためのカラーおよびスタイル ダイヤル
・自動出力ゲイン、ミッド/サイド処理、入力レベル ライディング、サラウンド サウンド サポート
基本はジャンルのプリセットに合わせてsmart:comp 2を実行するだけです。
その後で微調整を行っていきます。
smart:comp 2の使い方
■sonible公式チュートリアル
smart:comp 2’s main features in action | sonible
Spectral compression & ducking in smart:comp 2 | sonible
smart:comp 2’s free-form transfer function | sonible
Sound-shaping with smart:comp 2 | sonible
smart:comp 2のざっくりした使い方
基本はAIアシスタントにおまかせです。
smart:comp 2を挿したら
- Universalと表示されているリストからプラグインを挿した音源に近いものを選択。
- 「緑のListeningボタン」を押します。
- smart:comp 2が良きに計らってくれます。

smart:comp 2の提案後、調整が可能です。
8パターンの設定保存ができ切り替えて比較可能
他のコンプレッサーを一度でも使ったことがある人ならコンプレッサーとしてsmart:comp 2が見やすくわかりやすい作りになっているのが体感できます。
コンプのリリース設定はオートにもできますし自分で設定もできます。

Mid/side 処理
smart:comp 2のロゴ下にある「mid/side」を押すとMid/side 処理が可能になります。
映像系の処理をする場合には surround signal (5.1)まで対応しています。
Spectral Compression
smart:comp 2は、入力信号を2000以上のバンドで連続的に分析し、音色のアンバランスを動的に滑らかにするインテリジェントな超高解像度マルチバンドコンプレッサのように動作します。必要な部分だけに圧縮をかけるため、常に一貫した音色とダイナミックバランスを保つことができます。Spectral Compressionは、トラックに最高の解像度と最大の透明性を与えることを目的としています。
smart:comp 2のサウンドを決めるのが「Spectral Compression」の項目です。
緑色の濃さでコンプレッサーが掛かり具合を視覚的に理解できるスペクトラムが特徴的。
サウンドの明るさやコンプの質感をこのセクションで決めます。

Spectral Ducking
外部サイドチェインモードでは、ゲインリダクションはプラグインのサイドチェイン入力にルーティングされた外部信号によって制御されます - ダッキングと呼ばれる技術です。
smart:comp 2のSpectral Compressionテクノロジーは、通常の広帯域ダッキングのアプローチをさらに一歩進め、メイン信号の中でスペクトルの衝突が起こるスペースのみを確保するものです。スペクトルダッキングは2つの信号をスムーズに合成することができ、通常の広帯域ダッキングで生じるポンピングを回避することができます。
Sidechain適応時にダッキングコンプが可能です。
サイドチェインの入力元を設置後、「ext.sidechine」のボタンを押すと、下のパラメーターが「Sectral Ducking」へ変化し設定できます。
サイドチェインEQも設定可能。
Sonible smart:comp 2 は何台まで
1つのiLokライセンスで、2台までのコンピュータで使えます。
Sonible smart:comp 2のセール時期は?
ブラックフライデー、クリスマス・年末は確実にセールがあります。
他は新製品リリース時等がありました。
Sonible smart:comp 2 試用版の使い方は?
Sonible製品のデモ期間は30日。機能制限なしで利用ができます。
Sonible smart:comp 2 って何円くらい?
※$1 = 134.32 円換算の場合
- smart:comp 2 $141.90 / 19,047 円
「smart:comp 2」の過去セール履歴は?
| 時期 | 詳細 | 参考価格(※価格は当時の為替レート) |
|---|---|---|
| 2022年 7月~8月 | smart:comp2イントロセール | 31%OFF| ¥19,043 ⇒ ¥ 13,138 |
| 2022年 12月 | 年末セール 38%OFF | ¥19,047 ⇒ ¥11,665 |
※ AI自動処理でラクラクコンプ設定!
「smart:comp 2」の買い方
smart:comp 2を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
「smart:comp 2」まとめ
AI処理で面倒なコンプ設定を任せられる時短プラグイン!
sonibleならではの透明感あるサウンドが特徴です。
コンプ単体としての性能も多機能で良いため導入価値のあるコンプレッサーです。
「smart:comp 2」が含まれているおすすめバンドル
「smart:bundle」にsmart:comp 2が含まれています。
sonible 'Comeback' セール (3/4まで)
長期の大規模セール!
SonibleのAI処理が便利なPureシリーズ、smartシリーズがセール
sonible smart:EQ 4 (31%OFF)
AIが自動でEQ設定をしてくれるチートプラグイン 「sonible smart:EQ」バージョン4が登場しています。 「smart:EQ 3」はこんな人におすすめ smart:EQ 3はミックス時に使える「AIを使ったEQプラグイン」です。 ボタンを ...
同じカテゴリに入れてレイヤー設定で目立たせたい音を前後に調整できる仕組み。
直感的に調整できるのが魅力のデジタルEQ
sonible smart:EQ 3 セール情報! 1クリックでEQ処理!超簡単なインテリジェントイコライザー
こちらもおすすめ!
サチュレーション・トランジェントシェイパー・コンプ・リミッター・EQがついたおすすめダイナミックプロセッサーHeavyocity PUNISH

smart:bundle
sonible製品のsmartシリーズを網羅した嬉しいバンドル!
smart:bundleのAI処理で制作時間の時短を狙いましょう!
smart:bundle収録内容
他のコンプレッサーと比較する
【58%OFFセール】「Klevgrand Richter 」使ってみたレビュー!
Klevgrand Richter Klevgrand Richter はこんな人におすすめ Klevgrand Richter(リヒター) https://youtu.be/Bwfa3MGHFqQ 今すぐKlevgrand Richterを詳細をチェックするにはこちら Klevgrand Richterについて Klevgrand Richterはコンプレッサープラグインです。 通常のコンプレッサーにあるRatio/Thresholdの設定値が用意されておらず、TransientsとAmountをメイン ...
「SSL G3 MultiBusComp」セール情報!4000コンソールのドライブスイッチとサイドチェイン機能を備えたマルチバンドバスコンプレッサー
SSL G3 MultiBusCompはこんな人におすすめ 最大3バンドまで分けて使えるマルチバンドバスコンプレッサーです。 SSL の「4K」駆動回路 ( SSL4000 コンソールシリーズ) からインスピレーションを得た、自動的にゲイン補正された帯域ごとの駆動により、完全なダイナミック コントロールを維持しながら、特定の周波数にキャラクターと暖かみを加えることができます。 SSL G3 MultiBusCompは何ができる?どんな機能? https://youtu.be/VCYNLEFwEa0 今すぐ ...
「PolyComp by Audiority」セール!コスパ良いマルチバンドコンプレッサー
Audiority PolyComp はこんな人におすすめ Audiority PolyComp はこんなプラグイン! 「PolyComp」は Audiority のマルチバンドコンプレッサープラグイン! High,Mid,Lowに分けられている3バンドのコンプレッサープラグインです。 IGS AUDIOの MULTICOREという実機コンプをエミュレーションしたモデル。実機を買おうとすると50万前後かかります。 https://youtu.be/DPmpNZRrvG0 定番アナログのVCAコンプレッサー ...
Tone Empire LVL-01 セール情報! 難しいコンプ設定が単純化に!
Tone Empire LVL-01 はこんな人におすすめ Tone Empire LVL-01 はこんなプラグイン! ・世界初のリアルタイム機械学習 / AI ベースのオーディオコンプレッサープラグイン ・Vari-Mu スタイル (6386 チューブ)コンプレッサー LVL 01 - AI Trained Audio Compressor https://youtu.be/hbUGQwQULIw LVL 01 - Audio Demos https://youtu.be/Nn7PW9LA4HU LVL ...
「SSL Blitzer」レビュー!チューブ・VCA・FET・オプティカルのコンプを1つにまとめたコンプレッサープラグイン
SSL Blitzerはこんな人におすすめ SSL Blitzerは何ができる?どんな機能? ・FET '76 'リミッティング アンプ、 ・バルブ'2A' レベリング アンプ、 ・Fairchild などのクラシックなハードコンプレッサーをエミュレートしたコンプレッサープラグインです。 Blitzerのメリットは ヴィンテージのチューブ、VCA、FET、オプティカル コンプレッサーの独特のレスポンスを、1つのコンプにまとめ上げています。 用途の広いプラグインです。 Blitzerって何円くらい? ※$1 ...






