サイト内検索

スポンサードリンク

Minimal Audioセール

「Cluster Delay」セール情報!複雑なサウンドも見た目で調整できるクリエイティブディレイ

-Minimal Audioセール
-, ,


Minimal Audio 最新セール情報

■Morph EQ 30%OFF (3/31まで)
無限のカスタムフィルターパスを描いてノブを回してモーフィング機能させるフィルタープラグイン。

【2023/3/31まで 30%OFFのセール中!】 ¥ 7,367 => ¥ 5,112
Morph EQ >>

■Minimal Audio Cluster Delay + 2 Free Sample Packs 28%OFF (3/31まで)
ディレイ+エフェクトでクリエイティブなサウンドメイクができるディレイプラグイン

【2023/3/31まで 30%OFFのセール中!】 ¥ 10,375 => ¥ 7,367
Minimal Audio Cluster Delay + 2 Free Sample Packs >>

Minimal Audio Cluster Delay

Minimal Audio Cluster Delay

「Cluster Delay」はこんな人におすすめ

・最新のディレイを試したい人
・視覚的にディレイのかかり方を判断したい人
・ディレイの設定ノブの効果がいまいち理解できない人

Cluster Delay とは?

Minimal Audio がまた面白そうなクリエイティブ心に火を付ける新しいプラグインを生み出しました。

Minimal Audio Cluster Delay 」はクリエイティブに音作りができるディレイプラグイン。

ディレイ音に6つのうちいずれか1つのエフェクトを加えて、一服変わった個性的なディレイ音にできる他、
SNAPセクションでリズムタップの位置を前後にずらしたりディレイ音の強さを変えたりを『視覚的に判断する』ことができるのが特徴となっています。

Minimal Audio Cluster Delay レビュー

ヴィンテージのディレイを再現しているプラグインではなく、多機能な良いデジタルディレイを探しているならCluster Delay は良い選択肢の一つになります。

Analogスイッチを入れるとアナログディレイをシュミレートした音になるため、Cluster Delay 一つでアナログ・デジタルの2タイプを扱えるのは嬉しいメリットです。

Minimal Audioからリリースされているマルチディストーション「Rift2.0」にもFeedback(ディレイ効果)のあるモジュールがありますが、もっとディレイとして多機能でわかりやすく作り上げられたプラグインです。

ディレイの扱いになれていない場合、Feedbackやらディレイ設定など言っていることはわかるんだけどうまく設定ができない…といった問題が起こります。
ノブを回して音を確認して…と何度も繰り返し耳に覚え込ませるのはかなり時間がかかります。

Cluster Delayではそんな苦労は必要ありません。
何故かというとディレイ音が出てくる位置がマルチタップ表示で確認できるからです。


上部に表示される棒の長さがディレイ音の大きさ、数がディレイの回数を表しています。
パッと見てわかるこのインタフェースは「ディレイの設定ノブの効果がいまいち理解できない人」にとっては非常に嬉しい機能です。

視覚的にディレイの音が把握できるプラグインとしてFabFilterのディレイプラグインである「FabFilter Timeless 3」があります。
Cluster Delay Timeless 3をもう少し簡素化した印象を受けました。

Timeless 3の方がもっとディレイの音に作り込みができますが、Timeless 3のようにディレイを見た目で調整したいと思っていた人は手に入れやすい価格帯で,面白いディレイ音が作れるので音作りにハマれる内容になっています。

ディレイ音にDIFFUSIONエフェクトを追加することは他のプラグインでも見かけますが、PHASER,FLANGER,CHORUSといったエフェクトを混ぜることは意図的にしないかぎり思いつかないと思います。

またFREQUENCY SHIFTのエフェクトはレゾネーターをかけたような倍音を追加できて面白いサウンドに仕上がります。
このエフェクト類に可能性を感じて、もっと突き詰めたいならAAS Objeq Delayも面白く感じられるディレイプラグインです。

誰得ギター
テープエコーとアナログ・デジタルディレイが揃っていれば良いとディレイの追求を止めていた人も、ディレイ熱を再燃させてくれるプラグインです。

プリセット

プリセットは5カテゴリに分かれ、用途によって使い分けていけます。

  • ESSENTIALS | 基本的なディレイプリセット
  • RHYTHMIC | リズムパターンをディレイ音で刻めるプリセット
  • AMBIENT SPACES | アンビエント向け
  • VINTAGE | ビンテージディレイ向け
  • CREATIVE SFX | クリエイティブディレイ
スポンサードリンク

Cluster Delay 使い方

ディレイタイム基本設定

ディレイタイムのモードを選び、TIMEOUTのノブでディレイタイムを決めます。

ディレイタイム 詳細
Free 1.00 ~ 2.00sec
Sync DAWプロジェクトのBPMに同期(1/128 ,1/64T,1/128D,1/64,1/32T,1/64D,1/32,1/16T,1/32D,1/16,1/8T,1/16D,1/8,1/4T,1/8D,1/4,1/2T,1/4D,1/2,1Bar T,1/2D,1Bar,1BarD)
Normal通常( 1/128 , 1/64 1/32 ,1/16 ,1/8, 1/4 ,1/2,1Bar)
Triplet 3連(|1/128T , 1/64T 1/32T ,1/16T ,1/8T, 1/4T ,1/2T,1BarT)
Dotted 付点(|1/128D , 1/64D 1/32D ,1/16D ,1/8D, 1/4D ,1/2D,1BarD)|
設定値 詳細
ANALOG ONでアナログディレイ風にする。ローパスフィルターとの組み合わせでテープエコーの様に変化
SYNC ONでSpreadをDAWプロジェクトテンポへ同期
FEEDBACK 0~100% フィードバックされるかを調整します。100%の場合ディレイ音が持続
SPREAD 左右のディレイをずらす
CROSSFEED 左右のディレイ音の大きさを調整

タップ回数 (Tap Control)

最大8タップまで。右上のボタンから変更します。

設定値 詳細
DELAY ROUTING Mid/Side , Stereo
TAP SPACING タップタイムをずらすことで、リズミカルなディレイパターンを作ることができます。

設定値 詳細
TAP SPACING SNAP ONのとき、各タップタイムは、最も近い分割にスナップします。
TAP RAMP プラス値にするとタップの音が小⇒大  、マイナス値にするとタップの音が大⇒小| 
TAP SCATTER 各タップをパンして、ディレイシーケンスの中でステレオの動きを作り出します
HIGHPASS CUTOFF ハイパス
LOWPASS CUTOFF ローパス

TAP RAMP

TAP RAMP 100%時

TAP RAMP 100%時

TAP RAMP-100%時

TAP RAMP-100%時

エフェクト

Cluster Delayには「ディレイ音にかかるエフェクト」を選択できます。

Routingは3パターンあり、(Input,Feedback,Output)Routingによってエフェクトのかかり方が変わります。

  • WOBBLE
    テープのワウやフラッターに似たタイムモジュレーションをディレイラインに追加します。
    ヴィンテージスタイルのディレイに最適です。

  • DIFFUSION
    ディレイラインを時間差でぼかすリバーブ的な拡散を加える。
    アンビエントディレイの効果を得るために使用します

  • CHORUS
    ディレイラインに豊かなデチューンを加えることで、ユニゾンのような豊かなエフェクトを実現します

  • PHASER
    ディレイラインにスイープ・フェイジング効果を加える。

  • FLANGER
    ディレイラインに微妙なフランジングから極端なフランジングまで加えることができます。

  • FREQUENCY SHIFT
    インハーモニック周波数を使ってディレイラインを上下にシフトさせる
    サウンドエフェクトやバーバーポールの渦を巻くような効果に最適です。

MIXING CONTROLS

実音が鳴っているときにディレイ・エフェクトがかからなくなるAUTO DUCKERがついていて便利です。(DEPTH0でOFFになる)

設定値 詳細
DUCKER AMOUNT(DEPTH) ドライ入力信号がウェットディレイ信号をどの程度遮るかを調整します。
DUCKER TIME オートダッカーのリリースタイムを調整します。値を大きくすると強烈なポンピング効果が得られます。
INPUT GAIN INPUT音量
INPUT SEND MODE アクティブな場合、INPUTゲインは送信される信号のみに影響します。
DRY WET 実音・エフェクト音調整
OUTPUT GAIN 最終出力
SoftClip,Limiter 紫色;Limiter, 赤色:SoftClip

Cluster Delay by Minimal Audio - Walkthrough

「Cluster Delay」の購入はこちら >>

2023/3/31まで特別バンドル「Minimal Audio Cluster Delay + 2 Free Sample Packs」がセール中。

Cluster DelayにMinimal Audio のセンスの良い3,000円相当のサンプルパック(Convolve/Reflect)が2つ付いてきます。

【2023/3/31まで 28%OFFのセール中!】 ¥10,381 ⇒ ¥ 7,372 (※価格に為替レート影響あり)
Minimal Audio Cluster Delay + 2 Free Sample Packs >>

「Cluster Delay」の買い方

Cluster Delayを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内の支払いに使えるバーチャルキャッシュ(ポイント)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
CUBE Mini + Rumble Expansion
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 



他のディレイと比較する

Minimal Audio Cluster Delay

Minimal Audioセール

2023/3/8

「Cluster Delay」セール情報!複雑なサウンドも見た目で調整できるクリエイティブディレイ

「Cluster Delay」はこんな人におすすめ ・最新のディレイを試したい人 ・視覚的にディレイのかかり方を判断したい人 ・ディレイの設定ノブの効果がいまいち理解できない人 Cluster Delay とは? Minimal Audio がまた面白そうなクリエイティブ心に火を付ける新しいプラグインを生み出しました。 「 Minimal Audio Cluster Delay 」はクリエイティブに音作りができるディレイプラグイン。 ディレイ音に6つのうちいずれか1つのエフェクトを加えて、一服変わった個性 ...

Eventide UltraTap

Eventideプラグインおすすめ

2023/2/26

「UltraTap」セール情報・使い方!定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!!

誰得ギター ※ 定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,863 ⇒ ¥ 4,354 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide UltraTapを購入する! Eventide UltraTapの買い方 Eventide UltraTapを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Eventide Crystals

Eventideプラグインおすすめ

2023/2/17

「Crystals」セール情報・使い方!リバースディレイ+ピッチシフターが独特のエフェクトプラグイン

誰得ギター ※ リバースディレイ+ピッチシフターが独特のエフェクトプラグイン!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,614 ⇒ ¥ 4,281 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide Crystalsを購入する! Eventide Crystalsの買い方 Eventide Crystalsを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。 Crystalsの購入はこちら >> [blog_parts id="25019"] Crysta ...

United Pluginsプラグインおすすめ

2023/1/20

「United Plugins Cryostasis」フリーズエフェクトに移行するときのサウンドをつくるマルチエフェクトプラグイン

「Cryostasis」は United Pluginsの フリーズエフェクトプラグイン! エフェクター好きにはたまらん効果が得られます。 United Plugins Cryostasis はこんな人におすすめ Cryostasis Quick Introduction ※価格に為替レート影響あり 「Cryostasis」の購入はこちら >> 中央にあるフリーズダイヤルを回してエフェクトを効かせていく簡単な作りになっています。 ノブを振り切ると音を鳴らし続けるフリーズエフェクトを再現。 これだけだとEv ...

DTM

2023/3/19

「SSL X-Delay」セール情報・レビュー! 80年代のヴィンテージデジタルディレイを再現するプラグイン。

SSL X-Delayはこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・ディレイで積極的な音作りをしたい SSL X-DelayはSSL Nativeのディレイプラグインです。 80年代のヴィンテージデジタルディレイを再現するプラグイン。 最大4つのディレイを同時に使えてクリエイティブな音作りが可能です。 SSL X-Delay Plug-in スポンサードリンク SSL X-Delay レビュー 80年代のヴィンテージデジタルディレイということで見た目も昔っぽさを感じられるデザインです。 ...

SSL Native X-Echo

DTM

2023/3/19

「SSL Native X-Echo」セール情報・レビュー! 多彩な音作りができるヴィンテージエコー!

SSL Native X-Echoはこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・レトロなエコーサウンドを再現したい SSL Native X-EchoはSSL Nativeのエコーディレイプラグインです。 60年代と70年代の初期のテープディレイを再現するプラグイン! X-Echo feat. Sean Divine: Vocals, guitar and keys スポンサードリンク SSL Native X-Echo レビュー プラグインを開いてみると気が付きますが、波形の表示が4 ...

United Plugins Mirror

United Pluginsプラグインおすすめ

2023/1/20

「United Plugins Mirror」レビュー!リバースリバーブを簡単に作れるユニークプラグイン!

「Mirror」は United Pluginsのリバースリバーブを簡単に加えられるディレイプラグイン! 単純に音をリバースさせるのではなく、リバーブ音をリバースさせることができるなかなかユニークなプラグインです。 United Plugins Mirror はこんな人におすすめ リバースリバーブは名前の通り波形を左右反転させてつくる特殊なサウンドです。 「ショワ〜」っと下から浮き上がってくるようなサウンドが特徴的。 現在ではオーディオデータを反転させる機能が多くの主要DAWに付いています。 リバーブトラ ...

LoFi Tape Plugin Reels

AudioThingプラグインおすすめ

2022/12/19

「Reels by AudioThing」DTMセール情報/レビュー・使い方!ローファイテーププラグイン!

AudioThing Reelsはこんな人におすすめ ・コスパに優れたお手軽に使えるLo-Fiプラグインが欲しい AudioThing Reels のサンプル動画 03:11からReelsが登場します。 ReelsはAudioThingのLo-Fi用プラグイン。 日本のオープンリールポータブルテープレコーダーを真似したプラグインです。 WOW/Flutterの変化をつけられるテープシミュレーターとしても使る機能や、テープストップ効果を加えたり、 ラジカセで再生したようなサウンドへ加工することもできます! ...

DTM

2023/2/9

「Space Station UM282 」セール情報・レビュー・使い方!セールはある?Ursa Major Space Station SST-282をエミュレートした80年代のエコー&リバーブプラグイン

Audiority Space Station UM282 はこんな人におすすめ ・コスパ良いハイクオリティエコープラグインが欲しい人 Audiority Space Station UM282 はこんなプラグイン! 「Ursa Major Space Station SST-282」をエミュレートしたエコーおよびリバーブユニットプラグインです。 「Ursa Major Space Station SST-282」はMadonnaのアルバムで使われた実績があり、「Ursa Major Space Stat ...

「Rift Feedback Lite」

Minimal Audioセール

2023/2/4

「Rift Feedback Lite」セール情報・買い方・使い方!積極的なサウンドメイクができる フィードバックプロセッサー

Minimal Audio Rift Feedback Liteはこんな人におすすめ ・はっきりしたディレイ音を組み込みたい Minimal Audio Rift Feedback Lite のサンプル動画 Rift Feedback Liteはサウンドメイク用のディレイフィードバックです。 主にエレクトロ向け曲に使うエフェクトプラグイン。 Minimal Audioのディストーションプラグイン「Rift」の中に組み込まれているFeedback機能を取り出して単一プラグインとして使える用にしてあるものです ...


-Minimal Audioセール
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Minimal Audioセール
-, ,