FabFilter 20thアニバーサリーセール(2024/4/30まで)
FabFilter Essentialsバンドルに関してはaudioplugin.dealsが激安です。 $359.00 ⇒$250.00 (4/29まで) audioplugin.dealsでFabFilter Essentialsバンドルを購入するにはこちら

FabFilter 「Pro-Q 3」はこんな人におすすめ
・多機能、高品質EQプラグインがほしい
・ダイナミックEQがあり、マスキング処理を視認できるEQがほしい
FabFilter Pro-Q 3 について


CPU負荷も軽いですし直感的にわかる操作感がストレスなくミキシングできます。


特に海外のDTMerが使っているのでYoutube上で「FabFilter Pro-Q3 使い方」を検索するとたくさんの事例が見つけられます。
自分で操作がわからなくなった時に、動画のレクチャーがYoutube上で探せるのは大きなメリットです。

サクサクとMIXを終了している自分の未来の姿が想像できてしまう使いやすいEQです。
FabFilter Pro-Q 4 はこちら >>
FabFilter Pro-Q 4 Upgrade from Pro-Q 1, Pro-Q 2, or Pro-Q 3 はこちら >>
EQの中でもダントツの使いやすさで人気の「FabFilter Pro-Q 3」
「Pro-Q 3」はFabFilterの中でも人気のプラグインの一つで、ミキシング & マスタリング用のEQプラグインです。
アマチュアからプロまでユーザーが多く後発のEQもPro-Q 3のインターフェースに影響を受けているものが数多く見られます。
「おすすめのEQは?」と聞かれたら「FabFilter Pro-Q 3の名前を出す人は多いでしょう。
DTM初心者〜上級者まで使えるEQに欲しかった機能がつまっているプラグイン。
ダイナミックEQ、見やすいインターフェース、わかりやすい周波数帯域ツールチップ表示、バンドごとのステレオチャンネル選択、MS処理、Flat TiltやBrickwallロープなど多彩なバンド方式で他のEQでは見られないEQ処理ができます。
さらにアナライザー機能がついていて周波数マスキング状態を目で見て判断できます。
なおマスキングはiZotope「Neutron」,Sonnox「Claro」にもある機能ですっかりおなじみになっています。
DAW付属のEQには見られない機能なので、この機能を手に入れるために有料EQを購入する価値はあります。
FabFilter Pro-Q 3 レビュー





これらが FabFilter Pro-Q 3の第一印象です。
自分の環境ではStudioOneを使っていてStudioOneのデフォルトEQプラグインであるProEQも悪くないのですが、Pro-Qの方が音がスッキリしていて動き方が軽く調整しやすいんですよね。
mp3書き出しするとそこまで大きな音質の差は感じられないのですが、DAWのプロジェクトで聞いていると明らかに音質の違いが感じられます。
EQのアナライザーを簡単に拡大縮小できたりといった細かい所までの配慮も素晴らしい設計です。
後発のEQプラグインも試していて、サウンド面で優れているものも多くあるのですが、すぐ起動するCPU負担の少ない軽さ、動きの追従の良さ、考え抜かれたUIの配置などまだまだFabFilter Pro-Q 3に軍配が上がっていると感じさせられます。

FabFilterがセールをする時期は基本的にブラックフライデー時期。
そのためセール回数が非常に少ないです。
どんなプラグインでも買ったあとソフトの操作を覚えて使いこなせるようになる時間のコストが必要になります。
FabFilter Pro-Q3は必然的に使う回数が多くなるプラグインですので、
安くなる時期を待っているより欲しいときが購入時です!
FabFilter Pro-Q 3の特徴
・最高品質のサウンド
・ 最大24のEQバンド
・ [new] すべてのバンドにダイナミックEQモードを用意、任意のスロープ設定で完璧なアナログマッチング
・ Retina/High DPI対応の大きくインタラクティブなEQディスプレイ、マルチバンド・セレクション、使いやすさと効率のための編集機能
・ [new] LP・HPフィルター用の超急勾配の「Brickwall」スロープを用意
・ [new] インテリジェントスピーカー選択によるフルサラウンド対応(最大Dolby Atmos 7.1.2)
・ フィルター形状:ベル、ノッチ、ハイ/ロー シェルフ、ハイ/ロー カット、バンドパス、ティルトシェルフ、フラットティルト
・ すべてのフィルター・タイプで最高96dB/octのカーブをサポート
・ サイドチェイン入力を通して、自動的にもう一方のトラックに合致させるEQ Match機能
・ Pre/Post、外部スペクトル、速度、解像度、傾斜、フリーズ、コリジョン検出など、多彩な内蔵スペクトラム・アナライザー
・ オートゲインとゲインスケール
・ ピアノロール・ディスプレイでEQの周波数帯域をノートにクオンタイズ
・ 異なるディスプレイ・レンジ:マスタリング用の3dBと6dB、ミキシング用の12dBと30dB
・ インテリジェントソロモードで、問題のある周波数を特定したり、特定帯域だけにエフェクトを掛けることが可能
・ 位相変換オプション
・ 視認性の高いピークレベル表示つきの大型レベルメーター
・ [new] コリジョン検出を含む、他のPro-Q3インスタンスからの外部スペクトルの可視化
・ [new] バンドごとのmid/sideまたはleft/rightプロセッシングで、それぞれ別々にEQ可能
・ ゼロレイテンシー・モード、リニアフェイズ・モード、独自のNatural Phaseモード
・ [new] フラットティルト・フィルター形状:全可聴周波数におけるフラットな傾斜補正カーブ
・ Spectrum Grab:リアルタイム表示のスペクトラムアナライザーでピークを掴むように調整可能
・ 異なるインターフェイス・サイズとフルスクリーン・モード
・ CPUへの最適化:少ないCPU負荷とメモリ使用量により、セッション内で何百ものインスタンスを使用可能
・ GPU動作のグラフィックス・アクセラレーション
・ ダブルクリックでパラメーターを数値入力可能
・ ステレオ、モノラル、サラウンドチャンネル(最大Dolby Atmos 7.1.2)対応
・ Pro Tools用のコントロール・サーフェイスに対応
・ MIDIラーン機能
・ アンドゥ/リドゥ、A/B比較
・ スマート・パラメーター補間
・ すべてのパラメーターを正確にオートメーションすることが可能
FabFilter Pro-Q 3の解説動画
Pro-Q 3の使い方はこちらの動画がわかりやすく、見ていると便利な機能が発見できてPro-Q3が欲しくなります。
FabFilter Pro-Q 3の評判・口コミ
Fabfilter pro q3のトライアル入れて感動してる
チャンネルに挿した全部のq3が相互に通信しあってどこの帯域がぶつかってるか表示してくれる機能とかチートでしょ— Cyphrr (@CyphrrDubz) November 15, 2021
fabfilter、EQ(Pro-Q3)だけでも持っといて損はないのではという気がしてくる
— フルナギネヲ/Neo Fullunagi (@j_neo_p) November 6, 2021
fabfilter PRO-Q3、数年前から正直ずっと気になっていて、でもEQに2万ちょいは高いと思って躊躇ってたんだけど買って良かった、、、
— 西村 ひろさと (@mozomozo719) November 3, 2021
FabFilter Pro-Q 3の買い方
Pro-Q 3を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
FabFilter Pro-Q 4 はこちら >>
FabFilter Pro-Q 4 Upgrade from Pro-Q 1, Pro-Q 2, or Pro-Q 3 はこちら >>
「FabFilter Pro-Q 3」セールはある?
2021年11月ブラックフライデー 25%OFF
2022年11月ブラックフライデー 25%OFF ¥ 27,638 ⇒ ¥ 20,690
2023年11月ブラックフライデー 24%OFF ¥ 27,799 ⇒ ¥ 20,890
おすすめFabFilter バンドル
FabFilterにはバンドル版が用意されています。 このページではFabfilterプラグインのバンドルの違いを解説していきます。 Fabfilterプラグインの良さは音質クオリティはもちろんのこと、使いやすさと視認性に優れていて今まで考え方が難しくて ...
Creative以外すべてにPro-Q3が含まれています。他のFabFilterプラグインの導入も考えているならバンドル版の方がお得で財布に優しいです。
FabFilterのおすすめバンドルは?バンドルごとの違いは何?内容を解説(「Creative」「Essentials」「Mastering」「Mixing」「Pro」「FX」「Total」)
pluginboutique限定でアナライザー「VISION X4」とのバンドル版があります。 [blog_parts id="26692"] Excite Audio VISION 4Xはこんな人におすすめ VISION 4X from NOISIA & Excite Audio! h ...
「Excite Audio VISION 4X」レビュー!
FabFilter Pro-Q 3 & Excite Audio VISION 4X Bundle セールはこちら >>
他のFabFilterプラグイン
- FabFilter Pro-Q 3(EQ)
- FabFilter Pro-L 2(リミッター)
- FabFilter Pro-MB(マルチバンドコンプ)
- FabFilter Pro-R(リバーブ)
- FabFilter Saturn 2(ディストーション)
- FabFilter Pro-C 2(コンプ)
- FabFilter Volcano 3(フィルター)
- FabFilter Pro-DS(ディエッサー)
- FabFilter Pro-G(ゲート)
- FabFilter Timeless 3(ディレイ)
- FabFilter Twin 3
他のEQプラグインと比較する
「Sonnox Claro」セール情報&使ってみたレビュー!
Claro はこんな人におすすめ EQを操作すると音量が変わって聴こえることありませんか? そのたびに修正してませんか? 「sonnox claro」にある「オートゲイン機能」を使えばその作業から解放されます! Sonnox Claro のレビュー Sonnox Claroは何ができる?どんな機能? Sonnoxはプロご愛用の老舗メーカー。 「Claro」で目玉となっているのが透明感ある処理のEQとオートゲイン機能です。 透明感ある処理というのは、他のEQプラグインを使って「Claro」と同じ帯域の処理を ...
【61%OFFセール】「Kirchhoff EQ」レビュー・使い方!FabFilter Pro-Q 3対抗馬!性能の良いEQプラグイン
Kirchhoff EQはNEWバージョンへアップデートされ、Plugin Allianceと提携しています 「Kirchhoff EQ」はこんな人におすすめ 「Three-Body Tech Kirchhoff EQ」サンプル動画 ■Introducing Kirchhoff EQ Plug-in: A New Era in Equalization https://youtu.be/tMOq1X5Eo-A 両方使ってみた印象だとEQ性能をとるならKirchhoff EQ、見やすさ・使いやすさのストレス ...
【55%OFFセール】「Eventide SplitEQ 」レビュー!トランジェントとトーナルを分けて処理する新EQプラグイン
「SplitEQ」はこんな人におすすめ 「SplitEQ」はトランジェント音とトーン音を分けてEQ処理出来る! ■MEET a NEW GENERATION of EQs! (with Eventide SplitEQ) https://youtu.be/xK-jcUtCb9o 「SplitEQ」はH949 harmonizerやリバーブのエフェクトで著名なEventideのEQプラグインです。 昔からある老舗オーディオエフェクトメーカーです。 そんなEventideから新しいEQプラグインが登場しました ...
【38%OFFセール】『sonible smart:EQ 4』レビュー!AI処理でサクサクEQ処理できる便利プラグイン!
『sonible smart:EQ 4』 smart:EQ 4はSonibleのAIオートEQプラグイン! 用途にあうプロファイルリストを選び、DAWのプロジェクトを再生するだけで適切なEQ処理を設定してくれる非常に便利なプラグインです。設定にかかる時間はDAWを再生して10秒程度で完了。各楽器のトラックからバストラック、マスタートラックにまで利用できる汎用性の高いEQです。 smart:EQ 3 ⇒ smart:EQ 4へアップデートしたことで様々な機能が進化!プロファイルリストの大幅な追加はもちろんの ...
Pulsar massiveセール・レビュー!のマスタリング向けEQプラグイン!
マスタリングにもおすすめなEQプラグイン Pulsar massive はこんな人におすすめ Pulsar massiveとは? Pulsar massiveはイコライザー(EQ)プラグイン! 世界中のほぼすべてのマスタリングスタジオに存在するManley Massive Passive EQのエミュレーションプラグインです。 Manley Massive Passive EQの実機のサウンドが欲しかったという人には嬉しいプラグイン! アナログEQのサチュレーション感を調整できるDriveノブも付いていま ...
Softube Tube-Tech Blue Toneセール・レビュー!超簡単なワンノブコンプ&EQ
Softube Tube-Tech Blue Toneはこんな人におすすめ Softubeから「Tube-Tech Blue Tone」が登場しました。 いずれにしても操作になれていないと、エフェクトをかけすぎてしまったり、エフェクトが足りなくて迫力が出なかったりすることがあります。 なんだかんだ言ってコンプ・EQの設定は難しいわけです。 この難しさをガッツリ排除して、素晴らしい音を即座に手に入れてしまうプラグインがこの「Tube-Tech Blue Tone」 難しい調整は必要なし。 使っている楽器にあ ...
【81%OFFセール】Eventide Sheen Machine / DeBoom使ってみたレビュー!
「Sheen Machine / DeBoom 」はこんな人におすすめ DeBoom,Sheen Machineは同時発売されたEventideのワンノブEQプラグイン。 それぞれ独立したのプラグインで、EQ処理の難しい箇所の処理をお手軽にできるという便利ツールです。 EQの処理に難しさを感じる人、手抜きしたいけど良い音に作り上げたい人におすすめなプラグイン。 DeBoom,Sheen Machineはともにトーナルとトランジェントを分けてから処理できるSplitEQ や Physion と同じ画期的なテ ...
「DHPlugins MOD-EQ-1」使ってみたレビュー!セール情報
DHPlugins MOD-EQ-1 はこんな人におすすめ MDHPlugins MOD-EQ-1 OFFICIAL WALKTHROUGH https://youtu.be/ZLqxpzpuEXc?si=22XrYukJ7QrGbPNj DHPlugins MOD-EQ-1 はこんなプラグイン! 「DHPlugins MOD-EQ-1」はリエイティブなフィルター処理に最適なモジュレーションEQです。 EQっぽく使えるフィルターと考えて良いでしょう。 MOD-EQ-1 はクリエイティブなモジュレーション ...
「Plugin Boutique Scaler EQ」使ってみたレビュー
EQは利用頻度が高すぎて常に使うプラグインのため、みな自分にあったEQを常に探しています。 そのため色々なメーカーからEQが出すぎてていてどれが自分の使い方に合うのかを試しまくっています。 DAW標準でついてくるEQも昔よりははるかにクオリティがあがっていますので、標準EQでも良い気にもなってきますが有料で販売されているEQは標準EQを超えるクオリティなんですよね。 代表的なチェック項目としてこれらが挙げられると思います。 さて、2023年11月に突然Plugin Boutiqueから「Scaler EQ ...
Pulsar Audio W495 セール・レビュー!マスタリングEQ「Neumann W495」のエミュレートプラグイン
Pulsar Audio W495 はこんな人におすすめ Pulsar Audio W495 はこんなプラグイン! https://youtu.be/-0gTNB-lDww?si=cNPwdssOOO_e39W4 「Pulsar W495」は Pulsar AudioのEQプラグイン。 1970年代から1990年代にかけて製造されたレコードの90%のマスタリングに使用されてきた「Neumann W495 EQ」を再現したプラグインです。 Neumann W495 EQの実機 Neumann w495 EQ ...