今売れてる最新DTMセールはこちら

Toontrack EZbass EBXの拡張音源おすすめはある?

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

まるで実際に人が弾いているような音質とリアリティが簡単にMIDI入力できる人気ベース音源「EZbass」は拡張パックが続々登場しています。
ベースの音質や演奏パターンにこだわりたいなら集めたくなるライブラリです。
指で弾いた時のベース音とピックで弾いた時のベース音が収録されているのが嬉しい点。
まだどの拡張音源もEZbassのシステムを使っているので、MIDIパターンをキー変更してDAWのトラックへドラック&ドロップできます!
これがEZbassを使う意義でもありますよね!!

※EZbassの拡張音源ということで、利用する場合にはEZbassがインストールされているのが大前提になります。

目次

EZbassセール状況

EZbassは単体セールがめったになく、セール時期ではソフトが安くなるのではなく代わりに「EZbass+拡張音源が1つ付いてくる」という売り方をしています。
そのためセール時期を待っていても何時来るのかわからない状況です。

ソフトの使い方を覚えて使いこなすまでの時間コストを考えると、
ほしい時が買い時なベース音源です。

誰得ギター
ここからToontrack EZbassの拡張音源解説!

EBX SESSION PLAYER オールマイティーに使えるベース音源

EZBassで使える拡張音源に新作「EBX Session Player」が登場!
D1 から E4 までの音域範囲を鳴らせるフラットワウンド弦を使用した1960年代のビンテージエレクトリックベース

指とピックのオプション、スラップとタッピングのアーティキュレーションが含まれています
カスタムMIDIライブラリ付き

EBX PROGRESSIVE METAL プログレ・メタル向けな6弦ベース音源

6弦24フレットの広い音域幅を抑える Ibanez BTB1836* をサンプリング。

  • モダンなエレクトリック 6 弦ベース
  • プログレッシブメタルシーンのサウンドとプレイヤーにインスパイア
  • 指とピックのオプション、スラップとタッピングのアーティキュレーションが含まれています
  • A0からA4までの音域範囲
  • カスタムMIDIライブラリ付き

EBX The Eighties アコースティックとエレクトロの80’Sサウンドを網羅

80年代のエレキベースとシンセベースが鳴らせるお得感ある音源。
walbasses Wal Mk1 とシンセベースの象徴的な Minimoog Model Dをサンプリング。

  • 2 つの楽器: ハイエンドのエレクトリック ベース ギター 1 つと、象徴的なアナログ シンセサイザーに基づくシンセ ベース 1 つ
  • 80年代のサウンドと音楽にインスパイアされたビンテージからモダンなサウンドのポップ、ロック、エレクトロニック プロダクションに最適
  • 指とピックのオプションでサンプリングされたエレクトリックベース
  • シンセベースは、プリセットごとに最大 3 つのユーザー制御可能なオシレーターを備えています
  • A0 から E4 までの音域範囲
  • 80年代にインスパイアされた幅広いトーンの豊富なプリセットが含まれています
  • カスタムMIDIライブラリ付き

EBX The Sixties ビートルズに代表されるバイオリンベースサウンド

1960s vintage soundを再現するベース音源。

  • 1960 年代初期の古典的なヴァイオリン スタイルのエレクトリック ベースを細心の注意を払ってキャプチャ
  • 特徴的な 60 年代のサウンドとシーンにインスパイアされた繊細でアコースティックな音楽から本格的なポップやロックのセットアップまで、あらゆるものに最適
  • クラシックなフィンガー プレイ スタイルと、ピックでサンプリングされたパーム ミュート オプションが含まれています。
  • D1 から E4 までの音域範囲
  • カスタムMIDIライブラリ付き

EBX Acoustic Bass 珍しいアコースティックベース音源

野外フェスでよく見るアコースティックセットで使われるベース音源。

  • 緻密に捉えられたアコースティックベース
  • シンガーソングライター、アコースティック ポップ、フォーク ソングでの使用に最適
  • オンボードのピエゾピックアップと外部コンデンサーマイクの両方で録音
  • フィンガー プレイ スタイルのオプションと、ユニークなパーカッシブなアーティキュレーションのセットが含まれています
  • D1 から E4 までの音域範囲
  • カスタムMIDIライブラリ付き

時代を超えるオールドロック向け「Toontrack EBX: Americana」

オールドロック向けなlate-’60s エレクトリックベース音源

購入ストアはこちら >>
EBX Americana(bestservice)
EBX: Americana(pluginfox)

EZbassの拡張音源「EBX: HARD ROCK」

The Rickenbackerを再現するベース音源

購入ストアはこちら >>
EBX Hard Rock(bestservice)
EBX: HARD ROCK(pluginfox)

ゴリゴリメタルベールサウンドを再現するEZbassの拡張音源「Metal EBX」


toontrackのベース音源EZbassに新しく拡張音源「Metal EBX」が登場しました。

「Metal EBX」は名前の通り、メタルやジェント向けの激しい音楽に使われるベースをシュミレーションした音源です。

EZbassは購入時の状態で「EZbass vintage」「EZbass Modern」の2種類があります。
「EZbass Modern」でも手が届かなかったメタル向けサウンドを追加できる拡張になっています。

EZbassの拡張音源「Metal EBX」サウンド

音源範囲

D#0 up to A#4

Metal EBXプリセット


それぞれFingerとPickサウンドの2タイプが用意されています。

Clean DI
Forrester Savell
Bass Solo
Big M
Chug
Cleanest
Driven
Low Sludge
Octave
Punch and Clarity
RGT
The Classic

「EZbass」の魅力は出来上がっているMIDIデータをドラック&ドロップでDAWのトラック上に載せ替えれば
すぐに音ができあがるお手軽さが売りになっています。
MIDIパターンもあとで追加できますし時短ツールとしてはめちゃくちゃ効率が良いです。

システム要件

1.1 GB free disk space, 4 GB RAM (8 GB or more recommended).
A working EZbass 1.0.7 (or above) installation.

購入ストアはこちら >>
EBX Metal(bestservice)
EBX: Metal(pluginfox)

クラッシックなロックベースを網羅したEZbassの拡張音源「Classic Rock EBX」



これぞ王道ロックベースサウンド!
クラッシックなロックベースサウンドを再現するためのEzbass拡張音源が「Classic Rock EBX」です。
60年代、70年代の音楽で聞くことのできるロックベース音を再現します。

サンプリングに使われている楽器は1960s Fender Precision Bass。
演奏方法は
・指弾き
・ピック弾き
・ゴーストノート
・タッピング
・ハーモニクス
・ピック位置のオプション(ネック&ブリッジ)

33のトーンプリセットが用意されています。

■特徴
クラシックロックトーンに最適な、細心の注意を払ってキャプチャされた1960年代のクラシックベース
フィンガーオプションとピックオプションの両方でサンプリング
ネックとブリッジの2つの異なる印象的な位置でサンプリングされたピックオプション
暗くて泥だらけから明るいものまで、幅広いロックトーン用の豊富なプリセットが含まれています
ひどく歪んでいる
すべてのツールと打撃位置に「クリーンDI」(直接入力)プリセットオプションが付属しています
60年代と70年代のクラシックロックに触発されたカスタムMIDIコンテンツがあります

購入ストアはこちら >>
EBX Classic Rock(bestservice)
EBX: Metal(pluginfox)

ゴスペル音楽向けの拡張音源「EBX: Gospel」



サンプリングに使われている楽器はMTD USA 535 Andrew Gouche AG5

演奏方法は
・指弾き(人差し指)
・指弾き(中指)
・タッピング
・ハーモニクス
・スラップ
・弦を叩いた音(左、右)
・ピック位置のオプション(ネック&ブリッジ)

ゴスペルというタイトルになっていますが、MIDIデータはフュージョン・ファンクで使える16分のグルーブが多いです。

■特徴
細心の注意を払ってキャプチャされたハイエンドベース
ブリッジとネックの2つの異なる位置で指とスラップのアーティキュレーションでサンプリング
暖かくて丸いものから明るくエッジの効いたものまで、ゴスペルにインスパイアされた幅広いトーンの豊富なプリセットが含まれています
ブリッジサンプルとネックサンプルの両方に「クリーンDI」(直接入力)プリセットオプションが付属しています
伝統的および現代的なゴスペル音楽に触発されたカスタムMIDIライブラリが含まれています

購入ストアはこちら >>
EBX Gospel(bestservice)
EBX: Gospel(pluginfox)

EZbassの拡張音源「EBX: FRETLESS」

2021年5月4日発売のフレットレスベース音源

サンプリングに使われている楽器はIbanez GWB 1005

演奏方法は
・指弾き(人差し指)
・指弾き(中指)
・ゴーストノート
・タッピング
・ハーモニクス
・ピック位置のオプション(ネック&ブリッジ)

フレットレスベースでしか鳴らすことのできない独特のピッチベンドが再現できるフレットレスベース音源です。

購入ストアはこちら >>
EBX Fretless(bestservice)
EBX: Fretless(pluginfox)
あわせて読みたい

EZbassの拡張音源「EBX: FRETLESS」

2021年9月発売のアップライトベース音源(double-bass音源)

■プリセット

  • Basic
  • Amplified
  • Ballroom
  • Deep Double Bass
  • Dual Ribbon
  • Folk
  • Jazz Room
  • Jazz Trio
  • Jump Blues
  • Line Drive
  • Snappy and Compressed
  • Synced Slapback
  • Vintage Ribbon
  • Woody

フレットレスベースでしか鳴らすことのできない独特のピッチベンドが再現できるフレットレスベース音源です。

購入ストアはこちら >>
EBX Fretless(bestservice)
EBX: Fretless(pluginfox)

EBX Upright アップライトベース

ジャズ、ロック、ポップスで使う定番のアップライトベース

  • 細心の注意を払ってキャプチャされたアコースティック アップライト ベース
  • オンボードのピエゾ ピックアップと 5 つの異なるマイク構成を使用して録音
  • さまざまなジャンル、スタイル、マイクのブレンドに対応する幅広いトーンをカバーするプリセットのコレクションが含まれています
  • D1 から E4 までの音域範囲
  • カスタムMIDIライブラリ付き
購入ストアはこちら >>
EBX Upright(bestservice)
EBX: Upright(pluginfox)

ヘヴィメタル向けなEZbassの拡張音源「EBX: Heavy Metal

「Spector/Euro 4」を元にしたベース音源

他のToontrack製品おすすめ

toontrackおすすめ
Toontrackセール

[st-myblock id=”30991″]

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次